みやま園

6年2組 みやま園です。

ファンコントローラー

2006年07月31日 | SJ30
今日で7月も終わりです。
梅雨もやっと明けたようですし暑くなるでしょう?

ということで・・
部品取りの30のボンネットフードを開けたときに、そういえばこんな物も付いていたんだねと思い出した、電動ファンの作動温度を任意に設定できる装置です。
もともとは自動車用ではなく、ボイラー?か何かのコントローラーらしいのですが詳しくは知りません。
針金状のセンサーをラヂエターのホースに差し込んで割り込ませ、それで温度を感知しているようですね。
同じような構造の物が自動車用として売られていますが結構なお値段がしたはず?
こいつもいくら位する物なのかも解りませんので、ホームセンターに行った時にでも探して見ましょうか?

そのうち取外して作動実験もしておきましょう。
もう少しサイズが小さければ車内にも設置しやすいのですが・・
写真の取り付け位置は右フェンダー上です。


※スタンドへ燃料入れに入ったら長蛇の列でしたのでやめました。

キャリーエンジン

2006年07月30日 | SJ30
ST30型キャリーのLJ50エンジンのようですね。それにしてもボロです。
数年間放置されていた車両で走行距離は52000キロ程度です。
30の物とはインマニ・エキマニ以外は同じですからそれらを30用に変更すれば問題なく搭載可能なわけです。
なんとか無事摘出成功したようで、クランクも回りますし圧縮もありますので問題なく動くはずです。

そういえば、キャリーのエンジンと言えば、オークションにすごいのが出ていますよ!
まず見ることは無いスズキ純正のスーパーチャージャーF5Bです。

カタログにあったのは知っていますが見たことは未だに一度もありませんね。
スーパーチャージャーとターボチャージャーのツインチャージャーなんて面白そうですね。
F8やF10に着けても面白いかな?
どなたか余裕のある方いかがでしょうか?

オイル・エレメント交換

2006年07月28日 | そのたの車
昨日までの天気予報では週末は雨との事だったので、今朝0600頃にオイルとエレメントの交換を済ませました。
本来ならば車両入手時に真っ先に済ませるべき作業ですが、オイルは入っていることを確認しただけで交換までは出来ていなかったわけです。
前回のエンジンは牛乳とマヨネーズのオイルでしたが今回のはしっかりと墨汁でしたのでとりあえずは一安心ですね。
当然抜く為にはドレンボルトを緩めるわけですが、こいつの頭がでかい22ミリでボルト自体は12ミリかな。
パッキンは再使用できるような状態ではなかったので手元にあった適当な14ミリ用をかませて締めておきました。
次に交換するときにはドレンボルトごと今時のサイズの物へ交換してしまおうと思います。

今回はエレメントも交換したのですがこれまたスズキの旧サイズのでかいタイプが付いていまして、純正品で同じサイズの物も在庫があるのですが、今回使ったのは日産用。
これは65ミリの普通サイズで同じサイズのスズキ純正よりも少々長めです。
こんな物は着いていて他の部品に干渉していなければ何でも良いでしょう。

作業中に気付いたのですが、どうやらこのエンジンも元々クーラー付きの物だったようです。
オイルプレッシャースイッチがエルボで逃げているのとファンシュラウドには切込加工、プーリーもダブルです。
だからキャブの配管が多いのかな?
先に入手したほんとのSJ40もクーラー付きなので、クーラー無しの状態のノーマルキャブも見ておきたいですね。

リザーバータンク

2006年07月27日 | SJ30
置き場の30のリザーバータンクを使おうと取外したらこの有様です。
いくつかみて見たのですがほとんどの物が劣化していて指で押しただけでズボッと穴が開いてしまうので困った物です。
すべての物がグリル側の外から見える部分がダメですから、紫外線かオゾン?の影響で劣化してしまうのでしょうね?
試しに新品の値段を聞いてみたらこんな物が2000円近くもするらしいのです。
別にこんな物は水が入るタンクならば何でも良いので最後はペットボトルを針金で結わいておけばよいでしょう!

※ポットペトルはキャップのでかいダイドー「葉の茶」か「ゲーターレード」が広口で加工がしやすく良いでしょう。
と思っていたら最近の葉の茶は広口では無く普通になってしまったようで・・残念ですね。
しかし、ためしに会社の近所の自販機で買ったら広口・・・?
良く見ればすでに賞味期限が4日過ぎていてこれはどうした物か?とお客様相談室に電話してみたら「お取替えします」ということで営業マンが家まで新商品と合わせて6本持ってきてくれました。

キャブOH・プラグ交換

2006年07月26日 | そのたの車
キャブのオーバーホールをしてみたのです。
OHといっても、フロート室と各ジェット類を掃除しただけでバラバラにはしていません。

すでに卓上には同じキャブが3機も・・


プラグも手持ちのトヨタ純正のデンソー製に交換。
このエンジンにもともとついていたのはチャンピオン製でした。
たいして磨耗はしていないものの、ススで真っ黒でしたのでとりあえず交換して、プラグコードも適当な見た目よさげな物に交換。
※このプラグ10本入りが4箱も在庫ありです。

これでとりあえずはキーをひねれば始動してアイドリングもするようになりました。
それでもまだ本調子というわけではなくガソリンエンジンのくせに黒煙が出るのですよ?

出張整備

2006年07月25日 | SJ30
日曜はヤマの集まりだったわけですが、一緒に上がる予定の30がFブレーキの引き摺りで自走不能ということで朝から修理しての移動になりました。
ところがこの車、ブレーキは完治したもののヤマまであと少しというところで今度はエンジントラブルにより完全に自走不能。
トラブル箇所はクランクだと思われます。

ヤマに着いて見れば今度は違う30がキャブ不調だから調整しろということなので、キャブを取外してフロート室を開けてみれば沈殿物がテンコ盛りで、赤錆やらゴミやらでこれでよくエンジンが動いていた物です。
しかもこのキャブはアイドルスクリューをドライバーで強く締めてしまったようで、内側におもいっきり飛び出してしまっていて、穴の周りは盛り上がってヒビが入ってしまっていてひどい物です。
なんとかアイドリングまで持ち込みましたが違うの探した方がよさげです。

午後は久しぶりに走ってみたものの全然乗れませんでした。
足回りからギシギシ音が出ていますので、たまにはブッシュも点検してやりましょうか。

入庫

2006年07月21日 | そのたの車
新ジムニー入庫いたしました。
S60年SJ30-3型バン、デラックスJC銀なのですが・・
どうやらエンジンがチョコッと違うような気もしますね?
タコも居るぞ!

バッテリーさえ繋げばこの状態で自走可能でして、ボディーの程度もまずまず。
多少のヘコミとフェンダーアーチにサビ穴少々、室内とフロアは綺麗です。

そのうちエンジン、ミッション、トランスファーは降ろしてしまう予定でいますので、その残りの書付きフレーム(ボディー、前後ホーシング※Fディスク付き)を放出するかも?

今週末の日曜は朝からヤマへ上がる予定でいます。
雨マークは出ていないようですよ。




キャブガスケット

2006年07月20日 | そのたの車
SJ40のキャブをオーバーホールしようと思ってガスケットを注文したのですが、すでにバラでは出ないらしくキャブ1台分のセットになってしまうようなのです。
1枚数百円程度のガスケットがセットでは数千円にもなってしまうわけですから、新品のうちに「型」にして何枚か自作しておきました。
穴あけがいまいちでギザギザで丸くないです。
使う時にはもう一度整形すればよいでしょう。
場所によっては「液ガス」でも大丈夫なのでしょうが・・

そういえば30キャブのコルクのガスケットは今150円程度で入手可能ですが、10年くらい前は1000円近くしていたような記憶がある?
勘違いだったかも知れませんが、スズキが再販してくれたのかな?

ちなみにSJ40の純正キャブは愛三(アイサン)製、横向通風式E32B型というものです。
SJ20は三国製、横通風式ソレックス型32PHD。
なんだかスズキですから三国製のほうがいいような・・ジェットなんかも入手しやすいでしょうしね。

純正ラジオ

2006年07月19日 | SJ30
物置小屋でラジオでも聞きながら作業しようと思ってお気に入りの純正ラジオに久しぶりに火を入れてみたらどうも不調?
ボタンの反応が悪いのでとりあえず分解して見たわけなのです。
分解したところで解るはずが無いのですが、不調のタクトスイッチを電線でバイパスしたりもして見たわけで・・どうもそれでもいまいち?
他にもあちこち半田ゴテでつついていた時です。
左の小指の先っちょに溶けた半田を垂らしてしまって、それでも動かせない状態だったのでその猛烈に熱いのを冷え固まるまでなんとか我慢したのです。
そして、とりあえず冷やそうと思っても水は無し。
仕方が無いので近くにあった「パーツクリーナー」をしっかり吹いて冷却完了?
おかげさまで今は痛みも出なく多少変色しただけですみました。

珍しい純正品も出てきましたので、そのうち純正ラジオコレクションも紹介しましょうね!


ペダルカー

2006年07月17日 | いろいろ
先日我が家にやってきた「ニュウマシン」です。
いったい何を買ったんだい?と多方面から言われてきたわけですが、ジムニーはすでに飽和状態なわけで・・

ということで早速新オーナーにも気に入っていただけたようですが、まだペダルに足が十分届かないのと漕ぐということが出来ない為自走は無理。
いったい何代目のオーナーなのかな?

車体後部に張ってある「SGマーク」には、昭和57年3月まで保険に加入していることが明記されていますので年式的にはS54~S56くらいではないか?と思われますが不明です。
ジムニーで言うとSJ10の4型最終型~30の1型くらいかな?
こう考えると・・ボディー表面は色褪せはありますがサビはほとんどありません、どうやら表面の塗装は「ふんたい塗装」のようでして、ガードレールもそうなのですが20年程度では錆びませんし変形にも強い高級品です。
ただ内側は塗料をケチったのか?サビが酷くホボ全面に広がってしまっていますので早急な対策を必要としますね。

いったん全バラシにしてサビの処理と各部のグリスアップ、レンズ類を磨いて欠品のミラーとホーンも何かから流用しよう。
メッキ部のサビはどう処理するかな?タイヤもヒビヒビなんだよな?


じつは飽和状態のはず?なのが・・・・・・・・・・・



新キャブ2

2006年07月14日 | SJ30
今朝0530からです。
キャブはケーヒン。
一晩サンエスに漬け込んだので、汚れも落ちて綺麗になりました。
細かいところは歯ブラシで擦って適当に終了です。




ジェット類とキャブ穴のほとんどが完全に詰まってしまっていて、わざと詰め物でもしたのかい?ほんとに穴開いてるの?というくらいガッチリ詰まっていました。
ジェット掃除工具と荷札の針金でなんとか貫通させました。



元通り組みなおせばキャブ本体は完成です。


後は問題のインシュレーターの作成とワイヤーの引き回しだな。
とにかく暑い一日でした。
家はライサマすごかったようです。

NEW!

2006年07月13日 | いろいろ
ニュウマシン始めました!
一目惚れの衝動買いです。
今回は珍しく女房も気に入ってくれた?ような気もする。
長男は・・・

こいつがまたまた昭和の車でして、塗装のヤレと多少のサビ、致命的な欠品は無く走行可能!
軽くレストアして全塗装もしちゃおう!何色が良いかな?
これでまた他の各作業が進まなくなるな・・・

詳しくはまた後で。

新キャブ

2006年07月12日 | SJ30
新キャブ始めました。
一つの仕事が終わる前に次々と手を出してしまうから、みんな中途半端になるのですよ!
と、解っていてもキャブレターを手に入れていじくり始まってしまったのです。
今回入手したのは2サイクル2気筒車純正のフラットバルブキャブで約30パイ。
中古市場ではタマ数豊富!程度も値段もピンキリで選び放題です。※送料込みで2000円程度でした。
致命的な欠品や故障の発生していない物を選べば、多少は汚くても良しとする。
ただ、この車両の性格上、過去にあれこれいじくりまわされているのが当たり前でジェット類は何が出てくるかはおたのしみですね。

とりあえず届いた物をチェックしてみて、問題は無さそうかな?
かな~りいいニオイがしているので中身はどうか?とバラバラにしてOH開始です。
中身はベトベトですがジェット類やフロートの固着は無し。
順調にばらして行ったのですが、なんとエアスクリューが固着の為外れず舐めてしまって、仕方が無いのでドリルで穴を開けてエキストラクターで・・・・無事摘出成功!

今回は2気筒用のキャブを分離して1機のみで使って見るつもりなので、余ったかたっぽが部品取りになるのは心強いことです。
インマニへ取り付けるインシュレーターだけは自作しないといけないな。
果たしてほんとにこいつで走るのか?

※今回のキャブは今後のバージョンアップを見据えてチョイスした物なのですよ。

ゲタ通勤

2006年07月11日 | SJ30

今日はゲタ山7.00に履き替えて、始めての通勤です。
今まで履いていた5分山ジープサービスと比べると静か!無音です。
ハンドルも軽いし真っ直ぐ走る!
ただ、ブレーキの効きは悪くなったようですね。
最高速は明らかに落ちました。廻しきれていません。


外径が実測で760ミリありまして、4速で5300回転程度までしか出すことは出来なくてメーター読みで80チョイ程度。
各ギア比とタイヤ外径で計算し直すと・・・・
それでも約90キロくらいは出ているようです。


はみ出し具合がいまいち足りない?のでどうしたものかと・・
このお気に入りの金ホイルのオフセットを純正30鉄ともう一度よく比べて見たところ、これより約10ミリくらいマイナス側のようなのです。
ということは、30鉄はオフセット+19ですから、このホイルのオフセットは+10くらいということになりますね。
スペーサー無しで微妙に出るかで無いか?くらいでした。
※自分の30では左は出てしまって右は大丈夫、ボデーがズレているのかも?

降ろし

2006年07月10日 | そのたの車
土曜日の午後に電気屋さんに来ていただいて、物置兼軽作業小屋まで念願の電気が開通いたしました。
贅沢なことに冷暖房まで完備!たった4畳のプレハブに8畳用のエアコンですからガンガン冷えます。
これで卓上で出来る軽作業はいつでも快適にできることでしょう?
AC200Vも引いてもらったので溶接もOK!
工賃は「物納」させていただきました。


日曜はお昼ごろ時間が出来たのでSJ40のエンジンを下ろす準備でも始めましょうかとラヂエターやエアクリーナなんかを外しておこうと思って作業を始めたわけですが・・
あれこれ外しているうちに結局エンジンまで降ろしてしまった訳です。

30と比べれば、慣れていないこととクーラー付きということで多少時間も掛かりましたが特に問題は無し。
ただ、バキュームなどの配管が多くて覚えきれないので写真を撮っておきました。