みやま園

6年2組 みやま園です。

完了済み。

2011年01月17日 | チェロキー
陸運支局へ再び行きまして、登録も問題無く完了いたしました。

総重量が2t以下なので重量税が7600円です。
2.5t以上のランクルと比べると約半分でお得ですね。
もちろん排ガス規制も大丈夫!

さて、乗り出す前にオイル交換もしておきます。
これが大変なことがありまして・・
ドレンの排出向きは「後方」なので桶の位置決めを慎重にしてボルトを抜きます
これが真っ直ぐ後に排出されず、やや右方向、自分の頭の方へ勢い良く出てきて被ってしまったのです。
頭はグチャグチャ、耳はドロドロ、口の中はネバネバでどうにもなりません・・
作業を中断するわけにも行かず、ウエスでよく拭いただけで作業を続けます。
あと2年は行けるはずだった愛用680円のジャンパーの再使用不可・・・

気を取り直して、エレメントも交換しておきましょうか?
ただ、サイズが良くわからなかったので、とりあえず外して大きさとネジ径を見てみる事にしました。

おや?どうやらランクルのB型用でいけそうな感じかな?
この辺は在庫豊富なので試して見れば・・

問題無く?付いてます。
ネジ径もオーリングもピッタシ、長さが少々長めですが何処にも干渉せずたぶん問題は無いと思います。

実はこの「ランクルB型用」はもちろんBJにも使用していたのですが
ランドローバー用として使っていた物の残りなのです。
と言うことで、こういう部品は世界共通?
何も割高な「輸入車用」など使う必要は無いのです。
お決まりですが自己責任で・・

他には、リアのナンバーを本来の位置のセンターに移設。
保険の手続きも済ませまして乗れるようになりました。
でも、ガソリン代が心配で乗ってません・・・
もう少しアレコレやって、週末には乗りたいですね。




リモコン

2011年01月14日 | チェロキー
純正のドアリモコンは標準装備だったようです。
ただ、いまどきもう無い?赤外線式のショボイ物で、
電池を交換しても動きませんでした・・


せっかく付いている物ですから使えるようにしたいので先ずは分解してみましょう!

ドライバーでコジレバ開きます。

たいした作りではありませんね
たぶんタクトスイッチの接触不良だろうとハンダを外して分解できる作りでしたので掃除もしてみる。
・・・でも動かない。
前オーナーも一度チャレンジした跡があるのでコリャダメか?

とりあえず全ての部品のハンダをチェックしてみたら・・

たまに動くようなかんじ?

どうやら電池の接触も悪いみたい?

電池押さえ端子も基盤にハンダ付けしてしまいます。

コレでなんとか動くようになりました!
といいましても実車のドアでは未チェックですが・・

赤外線式のリモコンを単体でチェックする方法として
赤外線LEDが点灯しているのかどうか見てみれば解りますが、肉眼では見えません。
こんな時は携帯のカメラを通してみてみましょう!
白く光っているのが見えるはず?
もちろんテレビのリモコン等でも見えますから、
調子が悪い時は電池が無いのか?リモコン故障か?テレビ側か?わかるのでやってみましょう。

昔は携帯やデジカメなんかは無かったので、
ビデオカメラのファインダーを覗いてチェックしたものです。



走り初め

2011年01月09日 | SJ30
3日にも行われた「走り初め」ですが、
本日もう一度走りました。

多少風がありますが、まずまずの河川敷日和でしょう!
ということで、先ずは朝の9時からセクション作り・・・
何台集まるか不安でしたが、午後の競技スタートには10台以上集まりました。









故障車は無し、横転車は2台(もう一台は自分なので写真無し)
先週の銀バンではなくて赤ホロを持って行ったのですが、乗るのは夏以来?
競技で使うならこっちのほうがいい感じかな?
けっきょく練習不足でうまく走れませんでしたが・・・
久しぶりに楽しく走れました。
皆さん今年も宜しく。


検査済み。

2011年01月06日 | チェロキー
1月4日から役場関係は動いているようですので、
ランクルの抹消とチェロキーの貨物車検の相談で陸運支局まで行ってきましたのは午前中のことです。
窓口に書類を出せば
「盗難での抹消は今日3台目だよ」とのことでした・・
正月休にやられたのでしょうか?
困った物ですね・・

周りを見ても、窓口もライン上も当然ガラガラで居るのはユーザー車検の人たちだけみたいで
中には、家族4人で「ファミリー車検」?
ライン上アルハードのお父さんに「パパがんばれ!!」と声援が飛んでいました。
そのライン端の小屋の中でチェロキーの貨物登録について相談に乗って頂きました。
貨物登録はリアシート外して2人乗りならば特に問題もないのですが
家族での使用も考えて最低4人は乗らなければならず、コレは絶対に譲れません!
そんなわけで気になっていた、
総重量の限度と積載重量の算出方法について詳しく教えてもらいます。
他にも室内寸法の測り方やイス、ベルト、窓ガラスの取り外し等の話も出来まして
和やか雰囲気で雑談なんかもしてみたり・・・・

検査官「今日時間あるなら車持ってきてみれば?
     検査料2100円掛かってしまうけど、重さや寸法も測れるし、気になる点は見てやるよ!」

実は正月休の試走のために仮ナンバーも借りてあったので、
窓口で午後の検査の予約も済ませて午後もう一度出直してみましょうか?

家に戻ったのは1300頃で
作業が途中だったリアシートの固定金具とシート中央の応接セットの設置もすばやく済ませます。
各オイル類や冷却水、ブレーキ、光軸は何も出来ずに車を持ってきた時のまま・・・
検査料払ってラインに入ったのは1500過ぎでした
先ずは室内寸法を測ってもらって、荷室1/2以上と1平米はOK
一番気になっていた重量はリアのタイヤキャリアや不要部品の取り外しで軽量化してきたので、
いいかんじかな!
となりのラインへ入りなおして普通の検査もすべて○

と言うことで・・・・
すべての検査が問題無く終了!

積載量も計算していただきまして・・
2人(4人)250kg(150kg)となりました。

その時の検査票がコレ↓



しかも!
検査はすべてOKなので、2週間以内に車庫証明や各書類を持ってくればそのまま登録できる!!
というわけで、思いがけずアッサリと車検は終了してしまったのでした。