みやま園

6年2組 みやま園です。

リードスイッチ

2007年05月30日 | いろいろ
日曜は「金スコ」でした。



長男の子守り担当なので見学で、弁当の買出しの手伝いしかしませんでした。
横転された方や裏返しになられた方もいらっしゃいましたね。
おかげさまで長男も大喜びで家に帰っても興奮覚めやらぬ状態でした。

まったく関係ありませんが・・・・
以前、メーターをあれこれいじっていたときに見つけた、車速センサーのリードスイッチ部です。
これが付いていたのは71後期低グレードのメーターで11メーターにも同じ物が付いていました。



ガラス管のヒューズみたいな部分が”リードスイッチ”でして、磁石を近づけるとON、離すとOFFになるスイッチです。
これとメーターの裏側に付いている円盤状の磁石が回転してON-OFFのパルスを発生させるわけですね。

そんなわけで
↓これは30後期のノーマルメーター裏側です。

当然リードスイッチはありません。
おや!よく見れば、こいつにも初めから円盤磁石を内蔵しているではありませんか
ということは・・・・・・
文字盤と針が違うだけでメーターの本体部は同じ物ですので、ここにリードスイッチを取り付け可能ということか


それで
↓これは71前期のノーマルメーター裏側です。


なんということでしょう
あっさりと!!
リードスイッチ取付完了いたしました!
※本来は30メーターと同じでここには何の部品もありません。

ドライバーを突っ込んでワイヤー回転部を回したときに、パルスON-OFF繰り返すことも確認済みです。

つまりどういう事かと言いますと・・
30後期や71前期の車速センサーが付いていないメーターでも無加工ボルトオンでセンサーを付けられるといいことです。
メーター本体のケースやフィルム基板にはその取り付けようの穴とパターンは用意されていますのでこちらも問題無しでございます。

残念ながら自分の車ではこのパルスを利用するモノがありません。
カーナビはいらないのでパワステでもチャレンジしてみましょうか?

※30の2型以前のメーターは構造が違う金属部品で出来ていて、円盤磁石は内蔵していませんでした。

アレスクラー弓張

2007年05月24日 | アレスクラー弓張
今週末27日(日)は6年2組のホームコース!
「アレスクラー弓張」
トライアル「金のスコップ杯」の今シーズン第1戦が開催されます

アレスクラーはどこにあるのか?
初めての人は近くまで行ってもたどり着けないんですよね
携帯電話も通じません・・・

そんなわけで!




気になる天気はどうだろうか?

※住所は「矢板市長井2964」ですのでカーナビなどの参考にしてね。

ホイルシリンダ

2007年05月22日 | SJ30
先日いただいてきた30後期型リアホーシングについていたブレーキのホイルシリンダをオーバーホールしてみました。
元オーナー様によると新品に交換してからそんなに使っていない物なので程度は良いでしょう!ということでした。



ブーツ内に漏れは無し。固着も無し。
ピストンにうっすらサビが出てしまっている物とシリンダー内壁が多少荒れているものもありましたが問題なく再使用できる程度です。

分解するときに気が付いたのは?

ピストンの外側にCリングが追加されています。
これは初めて見ましたね! 
ここがシリンダの入口に当たってこれ以上内側に入らないようになっているようです。
別に意味は無いような気もしますけど?・・



各部を点検・清掃してカップやブーツにも磨耗もなさそうだったので、そのまま組んでしまいました。
ビニール袋にメモ書きといっしょに入れて出番があるまで保存です。

コレ71後期や11の物とは互換性は無いのかな?
パーツリストで見るとAssyでは違う品番ですが、OH用のカップキットは同じ品番で7/8インチの物ですね。

※ちなみにAssyで約4500円。
OH用のカップキットで500円くらいですから早めに点検交換して長く使いましょう!

まくらぎ

2007年05月21日 | 
先月、枕木買ったんです。
女房がガーデニングの素材にしたいということで1年も前から予約してあったんですが、どうやら最近の流行のようで人気らしいですよ?
※ガーデニングを楽しむような庭でもないのですが・・・

何本でもよかったのですが、足りなくなってもう一度買ってくるのは面倒なので・・
とりあえず「100本!」用意してみました。





こいつを運ぶのが結構大変でしたよ
1本の大きさが約2100×200×140で重さが約50kg!
すべて人力作業で親父と二人でトラック片道約45分を2往復、しかも雨

安かったんですがやっぱり程度がね・・・
よく言えば「味わいがある」「趣がある」ともいえなくも無いですが、普通に言えば「ボロ」です。



どう使うか?アレコレ言うのは簡単ですけど作業する人は大変そうだな・・
買ってしまったのですから、出来るだけ良い物を選んで使ってみることにしましょう

余った物はジムニーの下にでもひきますか?

30ノーマルメーター

2007年05月18日 | SJ30
現在使用中の改造71メーターを校正のために取り外していた時、久しぶりに30ノーマルメーターで走りました。

71メーターに慣れてしまっているのでこのメーターのスケールは細かすぎて見づらく感じますね。

以前から思っていたことなのですが、30純正メーターは針が軽い!
というか、こいつが標準なのですから71のが重いです。
JISで決まっているはずなので、これも誤差の範囲なのかな?
最高速度の表示も約10キロくらいは違うのではないでしょうか?
30メーターに戻しただけで車が早くなったような感じがしました。

※ 自分が改造した71(51)メーターを使用中の方(確か4台)メーターの点検と校正を行いますので一度見せてください。
預かることになった場合の”代メーター”あります。

右ミラー改?

2007年05月14日 | SJ30
これから夏になったときにドアを外して長男と川遊びに行けるようにミラーを”ピラー付き”に変更して見たのですよ。

取付のためにピラーの付け根に穴3個づつあけてM5タッピングビスで固定。
10分もあれば終了する簡単作業です。

左側はかなり見やすくなって◎
ただ慣れの問題なのだと思いますが、車が大きくなったような気がして運転中に引っ掛けてしまわないか気になりますね。
実際にはドアミラーに比べてもそんなに飛び出してはいないのですが?

問題は右側ですね・・
バイザーなんかが付いていたらもう最悪、かなり外側の位置になるようにステーを回さなければ見えません×
右はドアミラーのほうが見やすい!
けどこれだとドア取れないし・・・

ということで作ってみましたよ!↓↓



右側の鏡面部と取り付け部はそのままでステーのみ左側の長いタイプとの組合せ2個一

「これで完璧!だべ!!」

の筈だったのですが・・・




やっぱりAピラーに隠れてしまいました・・・

それでも、シートポジションが前ぎみ(かなり)の人。
上半身のみセンターよりの”ヤンキー”の方でしたら左側と同じくらい視認性は◎ですよ。
当然左ハンドルにもいいね。

右側は加工前に戻そうかな

デザイン的にはドアミラーの方がスッキリしていて好きです。

練習

2007年05月12日 | SJ30
本日午後、いつもの河川敷へ遊びに行きました。
今月27日のヤマのトライアル大会にエントリーしているブラジルチームと練習をする約束をしていたのです。
天気は路面はドライ、気温も過ごしやすく絶好の練習日和となりました。

ビデオで競技は見たことがあるらしいのですが、実際に見るのも当然テープ内を走ったことは無いのでどんな物なのか教えてくれということなのですよ。


早めに着いたらまだ誰もいなかったので、とりあえず練習用のいろんな要素を持ったコースを作成してみる。



幅広で普通に走って小技を使わなければバック3回で約2分、逆周りで少し難しくなる設定です。


しばらくして、いつもの30と11で登場!


あれこれルール等確認しながらみんなで走ってみる。
ラインが決まってしまったら、少しコースを変更してみたりそんな感じでしばらく練習していたら・・・


この30でWエントリー!なんだけど・・
無理やり叩き込んだというロールバーのテストも無事?270°回転終了!


あれあれ、フロントガラス取れちゃったね
「クーラーナイカラチョウドイイネ~!」

アンジェロは自慢のツインカムF6のクラッチを完全燃焼焼きつくし・・・

そんなラテンのノリの彼らの車は競技までもつのかな・・・

JB32車検

2007年05月10日 | いろいろ
5月1日にいっしょに車検にいったサト~さんのJB32-2型です。
※JB32には1型は存在しません。JB31のマイナーチェンジ版という扱いのようです。

基本的に22と同じ足回りの車体にG13B型85馬力1300ccエンジンを積み込んだ車両です。
白ナンバー普通車なのでオーバーフェンダー付きで、40や51のようにホイルのオフセットでワイドにしているのではなくて、ホーシング本体を延長して”ワイド”にしてあるのが面白いですね。

この車体を2名乗車5ナンバーで車検を受けたのです。

灯火類は問題無し。
ただ、窓にフィルムが張ってあったのは見た感じ透明なのでオーナーも知らなかったようです・・・
これは計測器で測定してOK!




エンジンも変なのに積み替えてないね!

サクサク進んで・・

別ラインに移動して下回りの検査!





4インチアップ、スタビマウント切断、怪しいリアアームも問題無し

とりあえず何も問題なかったのですが・・・・
量りなおした車両総重量が1030Kg
ということは・・
重量税が25200→37800円にUP
30キロくらいならどうにかできたでしょう?
ということで、これはまた2年後に考えましょうね!

車検場は5月の連休中ということで

2輪の人たちもユーザー車検いっぱいで、皆さん集まって楽しんでいたようです





マンタンク確認!

2007年05月09日 | SJ30
本日朝、修理の完成した燃料タンク内のセンサーをやっとこさテストすることができました。
ハイオクマンタン35リットル入って、はたして燃料計は
数年ぶりに見たマンタンクの証「F」
やっぱり正常な計器はいいものですね

※水温計はヘッドの純正センサー位置にブルドン管式の水温計を設置しているので動きません。

ドアのスイッチ

2007年05月07日 | 長男号SJ30V改
連休中は車検に行ったくらいで車いじりは殆どしませんでした。

唯一やった作業といえば・・
車が完成した時にセンターピラーに付くルームランプは取り付けて配線も引いてはあったのですが、ドアの開け閉めで点灯する為のスイッチまでは取り付けていなかったのです。

やっとこさこのスイッチを取り付けてみました。

スイッチは適当な中古品をかき集めて、どれも20年も前の物ですから接触不良が当たり前の物ばかりでした。
その中からよさげなもを選んで、1つは比較的新しいアルトの黒い物と合体です!
こんな物まで再生して2個一ですよ・・



ドアの開き過ぎ防止バンド付近の穴に差し込んで、黒い線のギボシ端子(メスのダブル)に差し込んで完成です。
車体側の穴に本体を差し込んだ時によくグリグリしておくのがポイントです。
助手席側にも穴がありますので同じように本体を取り付けて、近くの黒線ギボシに差し込めばどちら側のドアでも点灯可能です

ところが、作業した時にはバッチリだったのですが・・
本日助手席側は早速接触不良でした


継続検査(車検)

2007年05月01日 | 長男号SJ30V改
午前中に”長男号SJ30V改”の車検に行ってきました。
早いもので完成してからもうすぐ2年ですよ!
長男も成長して「ボロカッコいい!」といっちょまえにいまどきの言葉を喋るようになりました。

この2年間での走行距離は3641.2キロ。
簡単に点検して、タイヤを7.00→6.50へ交換してリアシートの取付、フォグの取り外しをしただけで特別何もしていません。
タニグチのカッチョいいバンパーはそのままです。
指定部品なのでOKらしい?
↑色々調べると怪しいんだよな?↑
「重箱の隅をひっかくような事はしない方がいいかな!!」とのことですのでやめときますか。
※結果的に何も言われませんでしたので良いでしょう!

今回はサト~さんのJB32と一緒に行きました。
当然白ナンバー普通車なので別会場ですが・・



いきなり始めの灯火類の検査でブレーキ灯が点かないという事でNG、しかも左右共・・・
灯火のチェックは前日に2回もしています
ただし、ブレーキだけは1人では無理なのでしなかったのですよ・・
いくらなんでも同時に2個とも玉切れは無いだろう?と思ってペダルのスイッチを確認したらギボシ端子が2個とも外れていました
いったい何時から外れていたのか?しばらく前からだとするとこれはかなり危険な行為ですよ・・
ということでその場で差し込んでOK!

サイドスリップも問題無しで次はブレーキとスピード、光軸です。




スピードは自走で40キロでパッシング。
建物内にジープサービスの音がグワァングワァン響いてOK!ブレーキもOK!

ユーザー車検で一番の問題点は光軸ですよ


2年前に合わせたままで心配だったのですが、案の定、左右共×。
どちらも外側へ開いてしまっているようです・・・

そのまま排ガスへ。
2サイクルのボタンを必ず押しましょう!
忘れると絶対に通りません。


適当に突っ込んで○。

最後はリフトで上げられて長男も大喜び


コツコツあちこち叩かれて終了。

×が出てしまった光軸は、左1回転、右2回転それぞれ調整用のネジを回して再検査でOK。

これで又2年間乗れる事になりました

気になるかかったお金は?
・自賠責保険(25ヶ月)  25800
・重量税            8800
・検査手数料         1400
・用紙代              40
 合計            36040円 

これで2年間乗れるのですから安いもんでしょう?