goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

富士山で初冠雪

2019-10-24 16:20:08 | 日記
First snow covers Japan's iconic Mt. Fuji


The first snow of the year has fallen on Japan's iconic Mount Fuji, the Kofu Local Meteorological Office announced on Oct. 22. The first snow on the 3,776-meter mountain, Japan's tallest, was 22 days later than in an average year and 26 days later than in 2018. The earliest recorded snowfall since official observations started in 1894 was Aug. 9 in 2008, while the latest dusting was on Oct. 26 in 2016.


-------------------

iconic    象徴的な
local    地元の
meteorological  気象の
average   平均
obsevation  観察
dust     粉をふりかける


【訳】



初雪が日本の象徴の富士山を覆う

今年の初雪が日本の象徴の富士山で降ったと、甲府地方気象台が発表した。日本で一番高い3,776mの山の初冠雪は平年より22日、2018年より26日遅かった。1894年に公式の観測が始まってからの最も早い記録された降雪は、2008年の8月9日、一方最も遅い粉ふりは2016年の10月26日だった。


【解説】

見出し。

「First snow covers Japan's iconic Mt. Fuji」
(初めての雪が日本の象徴・富士山を覆う)

本文。

「The first snow of the year has fallen on Japan's iconic Mount Fuji」
(今年初めての雪が日本の象徴・富士山に降った)

「the Kofu Local Meteorological Office announced on Oct. 22」
(甲府の地方気象台が10月22日に発表した)

「The first snow on the 3,776-meter mountain, Japan's tallest」
(日本で最も高い3,776mの富士山での初雪)

ここまでが主部。

「was 22 days later than in an average year」
は→(平均的な年より22日遅かった)

「and 26 days later than in 2018」
(そして2018年より26日)→遅かった

「The earliest recorded snowfall」
(もっとも早く記録された降雪)

「since official observations started in 1894」
(公式の観測が1894年に始まって以来の)→もっとも早い降雪

ここまでが主部。

「was Aug. 9 in 2008」
は→(2008年の8月9日だった)

「while the latest dusting was on Oct. 26 in 2016」
(一方、最も遅い粉ふりは2016年の10月26日だった)




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。