goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

ニンテンドー、ファミコン・クラシック 新発売!

2016-11-11 16:19:25 | 日記
Nintendo launches palm-sized retro 'Famicom' game console


Nintendo Co. on Nov. 10 launched in Japan a palm-sized version of its popular "Family Computer" (Famicom) console that first went on sale in 1983. The console, named "Nintendo Classic Mini Family Computer," is about 60 percent of the size of the original console, and the design is the same.

----------------------

launch 発売する
palm    手のひら
retro   昔風の
console   機器、制御装置
go on sale  売りに出される
original   元の


【訳】


任天堂、手のひらサイズのレトロなファミコンを発売

任天堂は11月11日、日本で、1983年に初めて売りにだされた人気の「ファミリーコンピューター」(ファミコン)の手のひらサイズ・バージョンを発売した。
「ニンテンドー・クラシック・ミニ・ファミリーコンピューター」と名付けられたそのゲーム機は元のゲーム機のおよそ60%のサイズで、デザインは同じものだ。


【解説】

見出し。

「Nintendo launches palm-sized retro 'Famicom' game console」
(任天堂、手のひらサイズの昔風「ファミコン」ゲーム機を発売する)


本文。

「Nintendo Co. on Nov. 10 launched in Japan」
(任天堂株式会社は11月10日、日本で発売した)

何を?

「a palm-sized version」
(手のひらサイズのバージョンを)→発売

「of its popular "Family Computer" (Famicom) console」
(その人気のファミリーコンピューター(ファミコン)ゲーム機の)→手のひらサイズを発売


次の「that」は関係代名詞。

「that first went on sale in 1983」
(最初に1983年に発売された)→ファミコンの手の平サイズ

次の「named」は過去分詞です。
過去分詞とは「動詞から分かれた形容詞」のことですから、この「named」は(名付けられた)という意味になり、前の(コンソール)を修飾しています。

「The console, named "Nintendo Classic Mini Family Computer,"」
(任天堂クラシック・ミニ・ファミリーコンピューターと名付けられたゲーム機)

「is about 60 percent of the size of the original console」
(元のゲーム機のサイズのおよそ60%だ)

「and the design is the same」
(そしてデザインは同じものだ)

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。