25ftのかたつむり、、、だったことがある。

魚と道祖神の招きにあひて会社を辞め、トレーラーで旅するはずだったのだが。3年で再定住。4年でトレーラーも手放した。

Cloverfield

2008-01-21 11:44:00 | Weblog
1月20日 晴れ、時々小雨。
 映画「Cloverfield」を観に行った。前情報はSF系ということだけだった。中身は小型のビデオカメラが主人公の怪獣物。ニューヨークを大怪獣と小怪獣が暴れ回るのをカメラの一人称で映画にしてある。思ったより良い感じで最後まで観られた。それにしても最近のニューヨークはゴジラ、テロリスト、ウイルス、それに今回の怪獣にやられて、怪獣ブームの頃の東京みたいに大変だ。

写真
 少し暗いけど、、、、これが質問のあった「代々焼」だ! まいったか! まいらんだろうなぁ。
 表面が硬いので、これのかけらを素足で踏むと相当痛いし、噛んですぐ飲み込むと喉を痛めそうになる。あまり痛いので昔は伊賀の忍者がマキビシの代わりに使ったと言い伝えがない。それでも、アメリカで手に入る海苔付き煎餅の中では、醤油の辛みがしっかりしていて適当に固いのでこれを買う。


ホットラム

2008-01-20 14:46:43 | Weblog
1月19日 晴れ。朝は寒かった。
 今朝は5時半起きでシャワーをあびてからオフィスに出勤。やはり土曜日は交通量が少なくて良い。
 12時頃までFEAのモデルをごちゃごちゃいじって走らせてから買い物に行った。久しぶりの日本マーケット。買いたい物がほとんどないのにびっくりした。それでも海苔、米、代々焼きを3袋買った。その後、紀伊国屋に寄るが読みたくなる本も雑誌もない。日本のマンガとそれを中国語に翻訳したもので本棚の1/4ぐらいが埋っている。他に文具と日本のCDとDVDも有るから本のスペースなど微々たるものになってしまっている。最近では売れ残り処分セールだけが楽しみになっている。
 15時過ぎにオフィスに帰ってみると、走らせたシミュレーターがもののみごとにエラーで止まっている。泣く。18時ごろまで戦ったが疲れて今日はおしまい。
 寄り道しながらユルユル帰ったらトレーラーに付いたのは21時過ぎ。

ホット・ラムにシナモン・スティックを半分放り込んで飲む。さて、寝るか。
 Ron AnejoのAniversario:シングルの半分。
 お湯:150CC
 シナモンスティック:半分(お金持ちは1本でも良い)
 お砂糖:小さじ1/2
 シナモン・スティック意外をぐじゃぐじゃ混ぜて、最後にスティックを放り込んで、「ホットラム・カリフォルニアRVパーク風」の出来上がりである。暖まるよ。


写真
 そのホットラム。写真用にスティックを一本奮発したが、あまり良い写真ではないな。がまんしてくれい。


 65マイルぐらいで走るタンクローリーの側面に写った玄さんとかたつむり1号。

月見る月は、この月の月じゃないよね。

2008-01-19 11:13:36 | Weblog
1月18日
 となりのRVパークに移動。約300mの距離。WiFiのサービスは同じLinkngoがやっている。前のRVパークで細々とネットに繋がっていたのは、ここのサーバーを捕まえていたようだ。前のRVパークでも、こっちのアンテナに近い所なら、良好な接続ができたかもしれないが、玄さんのトレーラーはRVパークの反対側に停めてあったので届かなかったのね。
、、、、、と思っていたら、前より大幅に良いが、少し不安定なのかな。むむむ。

 移動候補地であったアラメダ郡のやっているRVパークには全くインターネットの接続がないことが分かった。よって、通勤時間において圧倒的に有利ではあるが、滞在地の候補から永久に除外処分にした。
 「アラメダ君、分かってる? 永久除外処分。」だからね。

 と、いうことで相変わらずかなり通勤時間のまま。
今日は引っ越しとお仕事で終わりぃ。


写真
 小枝の隙間に月があった。

祭日のシステム

2008-01-17 14:13:12 | Weblog
1月16日 晴れ、風が強い。
 今日もお休み。相変わらずインターネットは接続不良。このブログのアップ作業も途中で切れるので、20回ぐらいトライしてやっと送れる状態。それと、日本の祭日のシステムが変わったらしい。メールで注意をもらった。感謝。

 午前中にシェラネバダの写真がとれないかと思って80号をサクラメント方面に走る。雨の後の日曜日に晴れるとサクラメントの向こうに雪を被ったシャラネバタの山々が見えることがある。
 今日は日曜日ではないが、風が強いのでスモッグが飛ばされて視界が良いかと思って出た。しかし、予定の所に行ってみると、意外に視界が良くない。塩が飛んできているのかもしれない。とりあえず写真を撮ったが、案の定、あまり良くない。

 とって返して、空軍の博物館見学に再挑戦。以前にも書いたが、この博物館は基地のゲートの中にある。ユタのHillの空軍基地付属の博物館は基地の外からアクセスできるので外国人のnewcomerでも入れる。しかし、ここの博物館は基地のゲートの中だ。個人で入るには軍か国関係のスポンサーが必要らしい。「スポンサーって何だ?」と思って記憶をさぐってみると、身元引受人という意味があったよなぁ。アメリカ軍関係には知り合いはいない。newcomerのためのツアーがあるらしいので、とにかく受付に行ってみた。
 「身元引受人は別にして、車で入るには免許証、自動車保険の証書、登録証が必要だ。全てはそれからだ。持って来い。」
と言われた。車に戻ってみると保険の証書の期限がちょっと前に切れている。げげげ、あわてて近くのAAAに行った。証書を再発行してくれたが、遅くなったので今日は諦めることにした。やはり一般市民には軍の施設は敷居が高いようだ。
はぁ、疲れた。

写真
 サクラメントのビル群とシェラネバダ山脈。霞んでいるけど、せっかく撮って来たので、とにかく掲載。


時々繋がる。

2008-01-16 15:17:29 | Weblog
1月15日 快晴、夕方から強風が出た。
 日本では成人の日なので仕事はお休み。昨日は5時半起きでオフィスに言って20時ゴロまで労働にいそしんだ。今日は、その分を寝た。
 インターネットの接続は相変わらず安定していない。困ったもんだ。インターネットが是非必要な人で、衛星の接続を持っていない人はこのRVパークは避けた方が良いだろう。同じLink’ngoがネット接続を提供している他のRVパークでは問題なかったので、このパークに来ているテクニシャンが下手なのだと思う。22時頃繋がったので急いでアップする。

 日本で4冊買った内の、もう一冊、「ヤモリの足」。半分ほど読んだ。こっちは生物の本と思って買ったが、バイオ・インスピレーションの本。どっちかというと工学系の紹介の読み物。場所によって、妙にクドクド、クドクド、クドクド、クドクドと書いてある。翻訳した吉田某の作文力が低いのかと思ったら、彼女の「あとがき」の文は読み易い。原因は、以下の3つの中のどれか、又は、全部。
 ・どの辺りの素人を対象に書いた本なのか分からない。
 ・翻訳が下手。
 ・元の文がクドクド書いてあるのが読者に十分にわかるようにクドクド翻訳してある。
バイオ・インスピレーションが先端技術に入るのかどうか知らんが、これを実現するための技術は先端技術に偏っているように見える。その先端技術を素人に生物の知識といっしょに説明するために先のクドクド感がでているのだろう。

 しかし、こんな本でも読んでみると「へー」がある。ベルクロ。英語ではVelcro®だっけ。日本ではマジックテープ®と呼ぶ。世界中に普及したと言えるほど普及したただ一つのバイオ・インスピレーションによる製品なのだそうだ。スポーツジャケットなどの袖口を閉じるのに使ってあるテープのことだ。これ、アメリカに来た頃、マジックテープ®では通じないし、名前が覚えにくくって買うのに苦労した。「ベルクロ」と言って通じた時には、ほのぼのと嬉しかったなぁ。
 それで、このVelcro®という名前は何の事かと漠然と思っていた。これはベロアとクロシュを合わせてベルクロなのだそうだ。ベロアは毛羽立った布や革、クロシュは編み物に使うかぎ針の事らしい。あの構造のパテントは切れていてるが、マジックテープ®もVelcro®も一般名詞ではなく、丸にRの記号どおり登録商標になっている。
読んでみるもんです。

写真
 仕事の帰りにときどき寄るモール。上海ではなくてサンフランシスコ湾岸地域だ。このモールは、中華スーパーマーケットの「獅子城」を中心にして中国、ベトナム、韓国系のレストラン、貴金属店、携帯屋等々が並ぶ。アメリカ系など入る余地はない。日本系スーパーほどではないが、日本食も一応ある。例えば、各種ポッキーや中華三昧もある。
 この地域にはこんなモールがそこらじゅうにある。レストランは頻繁に出来たり潰れたりする。それでも、おいしい店は続くね。


 少し左側、右から、チゲ鍋レストラン。不明。歯医者。軽食喫茶。中華レストラン。この右、獅子城の間には、四川風の鍋料理屋と鉄板焼き屋等々がある。

復活ぅの日

2008-01-14 07:53:54 | Weblog
 インアーネットがやっと復活。思えば長い4日間であった。まとめて4日分、手抜き込みで一気掲載。

1月10日 雨
 午後から2時間ほど仕事のプログラムをいじる。ここから先は機械に繋いでみないと分からないので明日だな。RVパークのインターネットが再度コケた。15時現在、まだコケている。RVパークからの情報ではパラボラを入れ替えるのだそうだ。これだけ町に近いから幹線は光ファイバーかと思ったら、幹線も有線じゃなくて無線(衛星?)だったのね。

1月11日
9時に出勤。20時まで労働者をした。夕方から機械にプログラムを入れた。プログラムは走るには走るがイマイチ妙な感じがある。RVパークのインターネットはコケたまま。

1月12日 晴れ。
 早く出たつもりだったが結局9時過ぎに出動、11時から出勤して21時まで労働にいそしむ。昼食で2時間ほど中抜け。20時半現在、まだ直っていない。


1月13日 晴れ。
 今日の午後になって、やっとインターネットが復旧した。9日の夕方にコケて復旧まで96時間近くかかった。まだいじっているのか接続が遅い。
 前回、日本に帰った折に買って来た「アザラシの自然誌」を半分ほど読んだ。読んでいて、何か割り切れない物を感じる。「何か割り切れないなぁ」と思いながら、パラパラめくって、後ろの発行日を見ると第一刷発行が1987年になっている。Updateの記載も無い。げげげ、20年も前の本がそのままの版で本屋に新品で並んでいたのか!? 驚いたなぁ。 この本の後ろで訳者もアザラシなどの鰭脚類の出版書籍数が少ない事を挙げている。絵本も入れて全部で18冊。あまり日常に関係ない動物である事を考えても、まぁ、少ないかな。
 割り切れなかったのは、この本にはゼニガタアザラシが河口の砂浜に居るという解説が何度も出て来るところだった。なんと20年前にはゴマフアザラシはゼニガタアザラシと同種とされていたらしい。今は別種として扱われている。いつからそうなったのか知らん。
 ゴマフアザラシは、一時「ゴマちゃん」の4コマ漫画で有名キャラクターになったのを覚えている人も多いと思う。この種のアザラシは基本的に砂浜でゴロゴロしている。カリフォルニアの海岸にも沢山ころがっている。遠目には個体差はあるが灰色だ。ゼニガタアザラシも似たような色だが、こっちは有名キャラではないと思う。これもカリフォルニアの海岸に沢山ころがっているが、岩の上を主な休息所としている。モントレーの海岸の岩場に灰色のアシカかアザラシのような物が寝転がっていたらこれだ。鱒釣り業界には、
 「岩の前鱒太郎、岩の後鱒次郎」
という格言があるらしいが、アザラシの場合には
 「岩の上ゼニガタ、砂の上ゴマフ。」
と覚えればよい。
 どちらも、前鰭で脇を掻いたりするしぐさは結構可愛いのだが、日本のアゴヒゲアザラシのように
 「キャー! 掻いた、掻いた! キャー、キャー潜ったぁ! キャー。出たぁ!!!」
などと言ってもらえないばかりか、ホオジロザメの重要なエサであろう。シャチも食うかも。


悲観的に迷うのだった

2008-01-10 11:37:12 | Weblog
1月9日 曇り
 今日は別のRVパークの偵察に行った。そっちに移ろうかどうしよか迷っている。オフィスには圧倒的に近いのだが、今日行ってみて、なーんとなく、あまり雰囲気が良くない。それに前が狭いのでバックで入れられるかどうか非常に心配だし、排水口が遠い。滞在期間が最長21日までになっている。どうも市が運営しているらしい。大体、どこの国でも役所がする客商売はダメものが多いな。うーん、悲観的に迷うなぁ。

写真
 この木が生えているあたりは普段から北西からの風が強い。写真を見れば説明ましでもどちらが北西かわかると思う。ジワジワ、ジワジワ斜めになっていたのが、とうとう1本倒れてしまった。たぶん先日の嵐だと思う。そのうち、全部倒れてしまうのだろうか。


また、仕事に行った

2008-01-09 15:43:32 | Weblog
1月8日 曇り時々雨。かなり寒い。
 昨日は遅くなったのでブログはお休み。 今日も、行かないつもりが機械の調子がよくないらしいので前のシステムに一時的に戻すために13時半ごろにオフィスに出勤。その仕事はさっさと済ませ、他の2~3の仕事を合わせてグチャグチャやっているうちにに20時半。帰って少し落ち着いた頃には22時半になってしまった。
 ということで、きょうもブログこれで終わりっす。旧機に置き換えた機械のプログラムをトレーラーでチェックするつもりなのでオフィスには行かないであろう。

さっさと寝よう。