漁港にて・・・スズガモ 2020-04-20 04:00:00 | カモ科 何ペアーかのこの子たちが穏やかな漁港内でプカプカ!!・・・漁船の間から寄ってくるのを待って撮った『スズガモ』です。 手持ち機材で近くに来るのを待つこと20分。。。♂♀で並んで寄ってきてくれましたぁ~!! 潜って餌を探す様子も無くただただプカプカしてました。 《鈴鴨》
地上散歩・・・カルガモ 2020-04-17 04:00:00 | カモ科 小さな小川の土手に綺麗に咲く“菜の花”の中からこんにちは!!・・・川から上がってくるときにお花ゲートを通過する『カルガモ』です。 川の中でも顔を水中に突っ込んで水草等を食べているのですが、地上の草類も大好物のようで時々ヨチヨチ散歩していま~す!! "菜の花"の黄色い花の間から顔を出すとなんとも可愛いですね(^。^)y-.。o○ 恋の季節で繁殖準備もわっせ!わっせ!!🐥🐥。。。今後が楽しみですね!! 《軽鴨》 ※重いよ~ン!!(^。^)y-.。o○
ワンポイント・・・クロガモ 2020-04-01 04:00:00 | カモ科 漁港の波の無い静かな水面にプカプカ浮いていました。・・・まっ黒クロ助の子ですが、上嘴の黄色いこぶたんがお気に入りの『クロガモ』です。 前回は外海のかなり距離のあるポイントで観ましたが、 此処では超至近距離で観られましたぁ~!!(^。^)y-.。o○ あまりにも近づいて来るのでほぼノートリ状態でトリミングが出きませぇ~ん!! 《黒鴨》
1ペアー・・・シノリガモ 2020-03-30 04:00:00 | カモ科 何時もは5~6羽の小群が居るのですが、この日は何処かへ遊びに行っているようでワンペアーだけでした。・・・近くには来てくれなかった『シノリガモ』です。 岩場に男の子が入ってしまったので警戒して『ウミアイサ』の群れも遥か彼方の沖に避難してしまったようです!! この子たちも同様に近くには来てくれずに波間の間で潜って採餌していましたぁ~!!(^。^)y-.。o○ ”カニ”を咥えて上がってきたのですが、放してしまい”カニ”は波間を漂っていました。。。。好きではないのかな?('Д') 《晨鴨》 ※”カニ”を咥えて上がって来たぁ~!!(^。^)y-.。o○
りある・・・アカハジロ 2020-03-26 04:00:00 | カモ科 3年前にはハイブリッドと思われるこの子 と遭遇していますが、今回の子は世界的にも希少数のリアル個体のようです。・・・貯水池で『ホシハジロ』と一緒に居た『アカハジロ』です。 2017年に遭遇した個体はブログでは『アカハジロ』としてアップしていますが、虹彩も白色では無くて黄色なので交雑種と思われます。('Д') もう少し綺麗に撮ってあげたかったのですが、あまりにも撮影条件が悪かったです。 貯水池周囲は鉄柵で囲まれていてデカレンズが入りませぇ~ん!!。。。オマケに大粒の雨が落ちて来て幾らも撮らないうちに撤収を余儀なくされました。 《赤羽白》
逆光は辛いよ・・・シノリガモ 2020-03-13 04:00:00 | カモ科 岩礁地帯では仲良くお休みしているのかと思いきやいきなりバトルが勃発!!・・・婚活真っ最中の『シノリガモ』です。 この日は天気が良過ぎて何枚撮っても画像はテカテカです(≧▽≦) 堤防からの撮影は動きが取れないので辛いですねぇ~!!。。。そうそうこのフィールドは何時の間にか堤防の高さが高くなっていましたぁ~!!('Д') 《晨鴨》
菜の花・・・シマアジ 2020-03-12 04:00:00 | カモ科 フィールドでは"菜の花"が満開で綺麗なのですが、なかなかお花には絡んではくれない子です。・・・さざ波の水面にうっすらと映る菜の花絡みで我慢した『シマアジ』です。 一度だけ『カルガモ』と一緒に上陸したのですが、"菜の花"には絡まない。。。なぬぅ~『カルガモ』はめっちゃ絡むのになんでやねん!!(^。^)y-.。o○ チビ助なのに気は強いようでひと回り大きい『カルガモ』にも嘴を大きく開けて威嚇していましぁ~!! 《縞味》 ※”菜の花”には絡んでくれなかっので水映り!!(^。^)y-.。o○
旅立ち前・・・トモエガモ 2020-03-10 04:00:00 | カモ科 フィールドで毎日この子たちを観察しているというお母さん曰く"昨年は10日に旅立った"とかで今季も同様であればギリギリの滑り込みセーフだったような?・・・巴模様が綺麗な夏羽で帰り支度中の『トモエガモ』です。 やはりグリーンのメタリックは光線の具合で綺麗に観えますねぇ~!!(^。^)y-.。o○ お子ちゃまがあげていたパンを食べるのを初めて観ましたぁ~!!。。。喰うんだぁ~!!('Д') 《巴鴨》
沖プカ・・・クロガモ 2020-02-26 04:00:00 | カモ科 ブルーの綺麗な海原の沖で6羽のこの子たちが寝ながらプカプカ浮いていましたぁ~!!・・・暫く観ていると起きてくれましたが、距離のあった『クロガモ』です。 名の通りでまっ黒なのですが、嘴の上のたんこぶだけがまっ黄黄で目立ちま~す(^。^)y-.。o○ 女の子はシックなブラウン基調のありがちな羽色ですが、ベレー帽を被っているようでそれなりに可愛いですねぇ~!! 🐥 《黒鴨》
Pierrot・・・シノリガモ 2020-02-24 04:00:00 | カモ科 フィールドでは道化師のようなメイクをした水鳥たちが恋の季節を迎えているようでした。・・・♂&♀のペアーが出来つつあった『シノリガモ』です。 渡来してもアメリカナイズされているので日本の近海でプカプカ浮いているとやはり派手ですねぇ~!! 早朝は岩礁地帯で採餌した後に岩礁に上がったのでそっーと近寄ったのですが、気が付かれて直ぐに入水して逃げられましたぁ~!!。。。結構ナーバス('Д') 《晨鴨》