2016.11.08 名古屋旅行の帰途、しばらくご無沙汰していたので静岡市の実家により
お墓参りをしてきました。
東国寺 臨済宗妙心寺派
藤枝市谷稲葉まで姪の車で行きお墓参りしたら気持ちがスッキリしました。
宇津ノ谷峠のトンネル つたの細道 江戸時代東海道の難所の峠越えでした。
丸子で食事をして行きます。
丸子のとろろ汁 丁子屋
歌川広重の東海道五十三次にも登場するとろろ汁屋で、創業慶長元年(1596)で420年という
歴史を持つ老舗です。現在の建物は築350年の古民家を昭和45年(1970)に移築したもの。
広重の版画 鞠子宿とイメージが似ています。
「東海道五十三次」の版画が並ぶ大広間(広重)です。
府中(駿府、現在の静岡市)の次に丸子宿があります。
53宿+日本橋(江戸出立)、三条大橋(京都到着)を足した55枚が掲示してあります。
とろろ汁定食 本陣を注文 2150円(税込み)
とろろ汁に麦めし、味噌汁、香物、薬味、おかべ揚げ、小鉢、とろろ付け合わせ二種、甘味
地元に帰り、久しぶりに名物のとろろ汁を堪能しました。
夕方から雨が降り始めるとの天気予報に観光を取りやめ帰京しました。
静岡名産のわさび漬けのお土産を実家から2個、同級生から2個(一つは天城のわさび漬け)を
頂き、黒はんぺんも駅で買い今晩からの晩酌、食事が楽しみになりました。
お墓参りをしてきました。
東国寺 臨済宗妙心寺派
藤枝市谷稲葉まで姪の車で行きお墓参りしたら気持ちがスッキリしました。
宇津ノ谷峠のトンネル つたの細道 江戸時代東海道の難所の峠越えでした。
丸子で食事をして行きます。
丸子のとろろ汁 丁子屋
歌川広重の東海道五十三次にも登場するとろろ汁屋で、創業慶長元年(1596)で420年という
歴史を持つ老舗です。現在の建物は築350年の古民家を昭和45年(1970)に移築したもの。
広重の版画 鞠子宿とイメージが似ています。
「東海道五十三次」の版画が並ぶ大広間(広重)です。
府中(駿府、現在の静岡市)の次に丸子宿があります。
53宿+日本橋(江戸出立)、三条大橋(京都到着)を足した55枚が掲示してあります。
とろろ汁定食 本陣を注文 2150円(税込み)
とろろ汁に麦めし、味噌汁、香物、薬味、おかべ揚げ、小鉢、とろろ付け合わせ二種、甘味
地元に帰り、久しぶりに名物のとろろ汁を堪能しました。
夕方から雨が降り始めるとの天気予報に観光を取りやめ帰京しました。
静岡名産のわさび漬けのお土産を実家から2個、同級生から2個(一つは天城のわさび漬け)を
頂き、黒はんぺんも駅で買い今晩からの晩酌、食事が楽しみになりました。