HARD HEAD

旅行 社寺

江戸東京博物館 見学

2012-07-28 16:49:43 | 日記
2012.07.24 発掘展のついでに常設展も見学 徳川家康が江戸に入ってから

 東京オリンピックまでのおよそ400年間の歴史を江戸ゾーン、東京ゾーン

 に展示してあります。



 江戸東京博物館



 3階江戸東京ひろば 浅草浅草寺の旧鬼瓦(屋根改修工事で取り換えた)

 江戸ゾーン





 日本橋と山車(須田町)



 中村座



 大名屋敷



 江戸城 本丸御殿 中庭 松の廊下(浅野匠守刃傷事件)



 江戸城 発掘された鯱



 徳川幕府 家系図(1代家康~15代慶喜)



 江戸市中に埋設された上水道


 
 娯楽 歌舞伎 その他浮世絵、絵画、着物、古地図、当時の生活など。

東京ゾーン



 朝野新聞社





 浅草 電気館 凌雲閣(市民文化と娯楽)



 東京オリンピックのトランペットたれかざり

 その他鹿鳴館(文明開化の東京)ニコライ堂、銀座煉瓦街、関東大震災

 空襲と都民、甦る東京など都市と文化、そこに暮らす人々の生活を見て

 歴史と少し思い出にも出合えました。