百島百話 メルヘンと禅 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

殿山テラス。

2021年05月13日 | 百伝。

北陸地方でも沖縄のナンバープレートの車を、時々見ることがありますが、先日、奄美ナンバープレートの車を初めて見ました。

インパクトがあるなぁ、と思った翌日、奄美大島は世界自然遺産になるとか・・目出度い話です。

東京オリンピック、まだまだ続く難問・・・後年、呪われたオリンピックと言われない事を希望します。

もう随分昔の事で忘れたかも知れませんが、元々2020年の夏季オリンピックに立候補していたのは、広島(ヒロシマ)だったのです。

それを、あとから立候補した東京が、国内の統一候補として選ばれたのです。

あの時の広島の悔しさ・・・今は、何と表現していいのやら?

最近、大分県の日出町(ひじまち)の事が興味深くて、アレコレ考えていると、ラジオから日出町が紹介されていました。

しろした(城下)カレイという魚が、日出町の特産品だとか・・江戸時代には、武士しか食べられない高級魚だったとか。

日出藩の代々の殿様は、徳川幕府の将軍へ献上していたというぐらい美味なる高級魚との事。

・・・食してみたいものです。

10兆円の目標利益を豪語するソフトバンクの殿様、孫正義さん・・・段々、つまらない人間になっていく。

若い頃の孫正義は、好きだったなぁ・・・目の前の百だよ🎵

百島の殿山テラスからの眺め・・・百兆円費やしても同じ風景は造れません。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿