「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

部下に気を遣わせる上司は落第です!

2024-01-31 15:09:57 | Weblog

 
このブログをお気に入りに!
 
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

顔を見て「機嫌が悪そうだからあの話はやめておこう」、「気分がよさそうなので今のうちに相談しよう」と判断していませんか。

 

外見力の中心にあるのが顔です。

 

~岡野 宏氏の言葉~

 

=============================

 

【本文】

 

■部下に気を遣わせる上司は落第です!■

 

朝一番だと言うのに苦虫を噛み潰したような表情をしている課長がいる。

 

奥さんと喧嘩でもしたのだろうか。

 

それとも昨日の競馬で大負けしてしまったのだろうか。

 

それとも彼がわずか保有している株が暴落してがっかりしているのだろうか。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

出社してきた部下たちはいち早く課長の表情から本日の機嫌を占う。

 

機嫌が悪そうだから、内容の複雑な書類に判をもらうのはよそう。

 

機嫌が悪そうなので、あの件の相談は明日にしよう。

 

でも、明日機嫌が良くなる保証はないので、部下の仕事は滞ってしまう。

 

上司たるもの、部下に機嫌を読まれるのはまずいから、上手につくり笑顔をすることだ。

 

部下に気を遣わせる上司は、落第ですから・・・。

 

=コンピテンシー宣教師=

   *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設で育っても力一杯人生のドラマを演じている人に感服!

2024-01-31 05:32:23 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!
 
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

人生はドラマと言いますが、サラリーマンにとっては特にそうです。

 

与えられた舞台で与えられた役割を十分理解したうえで、自分の技を力いっぱい演じることが大切です。

 

~加藤重義氏の言葉~

 

==============================

 

【本文】

 

■施設で育っても力一杯人生のドラマを演じている人に感服!■

 

人生は「ドラマ」と言われるが、まさにそうだと思う。

 

若いのに、まともな仕事に就かず、「闇バイト」に応募してしまい、強盗傷害事件を起こして、たった一度の人生を狂わせてしまう人間が後を絶たない。

 

きっとこの子たちの親は悲しんでいることと思う。

 

これも人生と言うものか。

 

一方、何らかの事情があって多感な幼年時代を施設で過ごす人は多い。

 

親の育児放棄もあるだろう。

 

親が離婚して、貧困生活から抜け出せず、育てることができなくなってしまったのか。

 

だか、施設で幼年時代を過ごし、学歴も乏しいのにその道の第一人者になった人は多い。

 

このような人は、自分は惨めだとは思ってもいない様子だ。

 

与えられた人生の舞台で、与えられた役割を十分理解し、力いっぱい生きている姿には感服するばかりだ。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
  *****************************************
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員が起こした失敗を授業料として大目に見る会社は伸びる!

2024-01-30 15:10:21 | Weblog

 
このブログをお気に入りに!
 
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

誤解を恐れずに言いますが、下の社員が起こした失敗では会社は潰れません。

 

むしろ、前向きに挑戦した場合の失敗と言うのは絶対に会社を良くする。

 

~新浪剛司氏の言葉~

 

===========================

 

【本文】

 

■社員が起こした失敗を授業料として大目に見る会社は伸びる!■

 

一般論だが、確かに下の社員が起こす失敗はそれほど大きくはないから、会社の存亡にかかわることはない。

 

ところが最近大手ゼネコンが起こしている失敗では、利益が吹き飛んでしまい、大幅な赤字にさえ陥っている。

 

これは看過できない問題ではないかと思う。

 

「T建設」や「K組」は施工ミスや設計ミスで工事をやり直すほどの失敗なだけに、「大手ゼネコン」の看板が泣くだろう。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

前述のゼネコンの不祥事は例外として、多くの会社では下の社員が起こす失敗は結構多い。

 

だが、それらの会社では、会社の存亡にかかわるほどの失敗ではない。

 

前向きに挑戦して失敗したことで、いちいち社員を罰したならば社員は育たない。

 

失敗は授業料として大目に見る風土があれば、会社は絶対に良くなっていく。

 

=コンピテンシー宣教師=

   *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライドが邪魔して知ったかぶりをしないほうがいい!

2024-01-30 05:32:31 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!
 
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

プライドはあるだけ邪魔だから早く捨てたほうが良いけれど、信念や志は一生必要です。

 

~藤巻幸夫氏の言葉~

 

================================

 

【本文】

 

■プライドが邪魔して知ったかぶりをしないほうがいい!■

 

よく知らないことなのに妙に知ったかぶりをする部下がいる。

 

課長が「A君、この仕事を明日の午前中までにやってくれないか」と言ってきた。

 

A君は、二つ返事で「分かりました」と言って引き下がろうとしたため、課長は心配になってA君を呼びとめ、「かなり難易度が高いけど大丈夫か? いくつか大事な手法を活用する必要があるが、手法は大丈夫か?」と問い質した。

 

A君は「ええ、大丈夫です」と答えたので、課長は安心して待つことにした。

 

翌朝、一番に課長は「A君、今日の午前中だぞ。どこまで進んだ?」と問い質した。

 

A君は、「昨日、残業時間に着手しようと思ったのですが、飛び込みの仕事が入ってしまい、まだ着手していません。今から直ぐやります」と答えた。

 

10時になっても着手した様子がないため、課長が質すと「すみません。やりかたが分かりませんので教えてください」と泣きそうな表情で言った。

 

課長は「君はプライドが邪魔して知ったかぶりをしたようだが、プライドは捨て去って知らないことは教えてくださいと最初に正直に言うべきだよ」と諭した。

 

ビジネスマンは、信念を持って常に自分を磨く努力をすべきだ。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
  *****************************************
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真に強いリーダーはEQのレベルが高い人です!

2024-01-29 15:04:19 | Weblog

 
このブログをお気に入りに!
 
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

優れたリーダーであるためには力が必要だが、その力を得るには協調が必要である。

 

~ナポレオン・ヒル氏の言葉~

 

=============================

 

【本文】

 

■真に強いリーダーはEQのレベルが高い人です!■

 

あの人は協調性があるとか、協調性がないなどとよく言う。

 

「協調性」とは、親切である、同情的である、協力的である、暖かみがある、思いやりがあると言う意味に捉えられる。

 

つまりEQ(Emotional Quotient:心の知能指数)の高い人をイメージさせるキーワードだ。

 

協調性のある人は絶対に敵を作らない。

 

支持してくれる人が多く、いざと言うときにはいろいろと支援してもらえるのである。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

優れたリーダーは、決して威張ったり威圧的な態度を取らない。

 

それなのに彼がみんなにお願いをすると抵抗勢力はいないから、「コト」が順調に進む。

 

隣の職場では「これは課長命令だ。課長命令が聞けないのか」とわめき散らす声が聞こえてくるが、あちらの課長はかなり苦労している様子だ。

 

EQに支えられていれば、大声を上げなくとも強いリーダーになれると言うことを心に刻んでほしい。

 

=コンピテンシー宣教師=

   *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大は「組織の体をなしていない」と断じられた!

2024-01-29 05:37:34 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!
 
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

問題とは「何らかの事情があるために、あるべき状態にないこと」を言う。

 

~中島孝志氏の言葉~

 

==============================

 

【本文】

 

■日大は「組織の体をなしていない」と断じられた!■

 

日大のスポーツクラブでは、飽きもせずよく問題が起きる。

 

その問題は、些細な問題ではなく、世間を震撼させるような大きな問題だ。

 

あの「危険なタックル問題」が発生して大騒ぎになったことは記憶に新しい。

 

その後、前理事長の脱税問題が発覚し、年間90億円もの私学助成金が全額カットされた。

 

日大は、一大改革を実現しようと理事長や学長らを入れ替える荒療治に打って出た。

 

そこに持ってきて、アメフット部の部員が関係した薬物事件が明るみになり、その対処法がまずいと言うことで大炎上となった。

 

第三者委員会は、「鯛は腐るときは頭から腐る。トップを入れ替えても旧来の悪しき体質は直らない。日大の組織はまるで組織としての体をなしていない」とまで弾じた。

 

林真理子理事長も学部長や復学部長もピーンときていない様子で、不満顔を示していた。

 

特に林理事長のふくれっ面で不機嫌そうな表情は、全国民の下にさらけ出された。

 

伝統的隠蔽体質であるべき状態にないことは、ニュースを身見聞きしている国民のほうが良く分かっていると言うのに、情けない。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
  *****************************************
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISO9001の効果は薄く今では下火になってしまった!

2024-01-28 13:29:43 | Weblog

 
このブログをお気に入りに!
 
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

まず標準作業をマニュアル通りにこなし、その上に各人の使命感のようなものが乗っていかなければなりません。

 

~平野幸久氏の言葉~

 

================================

 

【本文】

 

■ISO9001の効果は薄く今では下火になってしまった!■

 

ISO9001を取得する企業は一時爆発的に増えた時期があった。

 

私がサラリーマン時代に勤めていた会社も日本で8番目と言う早さで取得した。

 

当時は取得活動を支援する機関も少なく、我が社に来てくれたのは日本語が片言の担当者のため英語での対応を求められ、大変苦労したのを覚えている。

 

約半年の準備期間を経て、正式に審査を受けるときは審査員の一人はドイツ人で日本語がまったく通じず、かなり苦労したが、何とか認証取得にこぎつけた。

 

マニュアル、手順所など沢山作成し、もの作りの過程ではすべて記録を残さなければならず、モノを作っているのか記録を作成しているのか分からなくなる有様だった。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

その後、指導機関も審査機関も雨後のタケノコの如く増えて中小企業にも広がり、日本企業の約10%が認証を取得し、名刺に記載したり、社有車にもISO取得と表示したりした。

 

一方、効果のほどはと言えば不良(不適合品)の発生は止まらず、納期も改善されず、CS(顧客満足)も改善されないため、ISOの使命感は達成されないままいつの間にか下火になったように思う。

 

=コンピテンシー宣教師=

   *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業計画を示されたら積極的に行動して成果に貢献しよう!

2024-01-28 05:42:16 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!
 
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

ビジョンとは何か。

 

それは「見えないものを見えるようにすること」である。

 

~中島孝志氏のことば~

 

============================

 

【本文】

 

■事業計画を示されたら積極的に行動して成果に貢献しよう!■

 

ビジョン(Vision)には、展望、理想像、未来像と言う意味がある。

 

ビジネスにおいては企業展望、企業の理想像、企業の未来像と思ったらいい。

 

一方、「方針」と言うキーワードも日常よく用いられる。

 

「方針」は、ビジョンを実現するための経営理念や事業計画、人事制度などを総称したものである。

 

つまり、「ビジョンとは見えないものを見えるようにすること」と言えるわけだ。

 

見えないものを見えるようにするには、具体的に経営理念や事業計画に落とし込み、人事制度も明確にすることが大事になる。

 

そうすることで、社員は具体的に何をどうすればいいかが分かるようになるだろう。

 

ただ漫然と会社に行って与えられた仕事をやり、我が家と会社を往復するだけでは「働き蜂」と同じになってしまう。

 

自主的に意見を言ったり行動を起こすことで、仕事に対するやりがいは大きく違ってくる。

 

ビジョンを示すのは経営陣になるが、具現化するのは管理職以下、私たち社員と心得よう。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
  *****************************************
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冗談の通じる営業マンはなぜか馬が合う!

2024-01-27 13:10:40 | Weblog

 
このブログをお気に入りに!
 
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

優秀な営業マンは「次もあの人から買おう」と指名してくれる顧客を抱えているもの。

 

アフターサービスでも「あの整備マンに頼めば安心できる」と言う顧客を増やしていきたい。

 

~藤枝靖男氏の言葉~

 

===========================

 

【本文】

 

■冗談の通じる営業マンはなぜか馬が合う!■

 

私事で恐縮だが、ホンダの「フィット」に3台続けて乗った。

 

購入したのはいずれも「本田さん」と言う営業マンだった。

 

「ホンダの車は本田さんから買うのが一番安心だ」と商談のときいつも冗談を言った。

 

彼は整備工上がりの営業マンだから、口は達者でなかったが、何から何まで即答してくれるから安心だったが、別の営業所の所長に昇進していなくなり、お付き合いは途絶えた。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

車に限らず、物を購入するときは良く知っている営業マンから購入したいと言う意識が働くものだ。

 

何でも言えるし、相手もこちらの気持ちをわきまえて対応してくれる。

 

もし即答できない場合は、社に帰って調べてから直ぐ電話をよこしてくれるから安心だ。

 

優秀な営業マンは自分の顧客を何人も抱えていて、特に車の場合は時々電話で「調子はいかがですか」と聞いてきたり、車検のときも期待通りのサービスをしてくれた。

 

=コンピテンシー宣教師=

   *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
 *****************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就いた仕事を好きになりオンリーワンを目指せ!

2024-01-27 05:37:12 | Weblog
 
 
このブログをお気に入りに!
 
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================
 

【心に刻んでおきたい言葉】

 

今の仕事が夢にほど遠いと言う人は、まず目の前にある仕事でオンリーワンになることです。

 

~藤巻幸夫氏の言葉~

 

==============================

 

【本文】

 

■就いた仕事を好きになりオンリーワンを目指せ!■

 

1991年ごろは、バブルが弾けて「就職氷河期」と言われた時代だった。

 

この頃に就職活動した学生は「夢」どうこうよりも、とにかく何とか就職先を決めなければと焦ったものだった。

 

心に描いていた「夢」とはほど遠い仕事に就いた学生は多かったはずだ。

 

就職して直ぐに辞めても再就職がママならないから、我慢して働き続けた人も多かった。

 

働き続けているうちに、その仕事が好きになり、天職と思えるようになって頑張り通した人も多かった。

 

コロナ禍の今は、どこもかしこも人手不足で、売り手市場の様相を呈している。

 

ほとんどの学生は「夢」に描いていた会社、あるいは仕事に一旦は就けることだろう。

 

でも、「夢」に程遠いと言ってあっさり辞めてしまう人が多いことが危惧される。

 

心を入れ替え、とにかく就いた仕事でオンリーワンを目指して頑張っていれば、そのうち天職と思えるようになり、その道の達人になれるはずだ。

 

=コンピテンシー宣教師=

  *****************************************
彩愛コンサルルビアのHPは 
    
  *****************************************
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする