「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

天に向かってつばを吐くな!

2009-05-31 14:02:32 | Weblog
このブログをお気に入りに!








◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

あなたに起こることは、あなたが起こしていることなのです。

         ~渡邉美樹~

========================

【本文】

◆天に向かってつばを吐くな!◆

大衆の前で人を誹謗中傷する人がいる。

明らかに冗談などとは違う。

周囲の人は皆しらけて不快感を表す。

それでも気付かず暴言を吐く。

ひとたび自分がやられる番になると顔を真っ赤にして怒り出す。

このように幼児性の塊のような人はけっこういるものだ。

天に向かってつばを吐けば自分の顔に落ちてくるのが道理だ。

思いやりをもって相手に接したからと言って必ずしも好感を得られるとは限らないが、少なくとも敵に回すことは避けられるだろう。

ビジネスでは味方にできなくとも敵を作らないことが鉄則と心得るべきだ。

天に向かってつばを吐くことだけは避けたいと思う。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やばそうなら一旦ニュートラルに戻す経営を!

2009-05-31 07:20:53 | Weblog
このブログをお気に入りに!







◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

私たちがやったことは、常識に戻しただけです。逆に言えばこれまでは非常識な経営が多すぎた。常識というのは利益の出ない事業に一生懸命になるのは辞めましょう、利益の出る事業に力を入れましょうということです。

         ~斉藤 淳~

================

【本文】

■やばそうなら一旦ニュートラルに戻す経営を!■

多角化や第二創業の立ち上げは経営においては極めて大切だ。

しかし、会社が傾きかけたとき真っ先にどうするか。

それは、一旦ニュートラルに経営を戻すことだ。

不採算事業を思い切って切り捨て、利益の出る事業に特化する。

そしてまた勢いが付いたら多角化でも何でも挑戦すればいい。

かつて企業再生機構では、再生計画で決まった不採算事業の切捨てから始めた。

赤字の傷口を広げてしまった企業は、不採算事業に何時までも固執していたケースがほとんどだった。

例えば、カネボウの場合化粧品事業以外は全て赤字なのにニュートラルに戻さなかった。

常識経営は面白みがないが、とりあえずニュートラルに戻す経営もありだ。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断に時間をかけすぎるな!

2009-05-30 18:18:31 | Weblog
このブログをお気に入りに!








◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

何かをする、しないという決断に時間がかかる?
だったら決断に時間をとらない、ということをまず決断することだね。

         ~伊藤 守~

========================

【本文】

◆決断に時間をかけすぎるな!◆

何をするにも、もたもたしていて決断しない人がいるものだ。

当然行動力が弱いから仕事のできる人財にはなりにくい。

“慎重になりすぎ”というよりも自信がない証拠ではないか。

自信をつけるには失敗を前提にやってみるしかない。

「ああ、やっぱり失敗した」と思ったらやり方を変えてもう一度やってみればいい。

これを繰り返すことだ。

失敗の中から自信というものは芽生えてくる。

「失敗は、行動派の人間の勲章だ」と胸を張ればい。

行動しない人には失敗の経験も成功の経験もないから感動して涙を流す場面さえもない。

心当たりのある人は、決断には時間をとらないことをまずは決断してほしい。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員が学びたくなる環境を作れ!

2009-05-30 05:54:04 | Weblog
このブログをお気に入りに!







◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

人を教育するのは難しいが、人は学ぶことはできる。学びたくなる環境をできるだけ多く作ることが大切です。

         ~竹内 實~

================

【本文】

■社員が学びたくなる環境を作れ!■

新入社員教育や管理者研修が盛んに行われている様子がテレビなどで報道される。

スパルタ教育的なプログラムが多いように思う。

教育をやらされているという感じだ。

これで第一線の仕事の現場でどれほど役に立つのだろうか。

「教育」は「共育」だ。

ともに教え、教わる環境の設定が大事だと思うがどうか。

行動特性のずば抜けた人がいれば、その人の行動特性を自らベンチマークしなければ身につかない。

まず自分の強みや弱みを徹底的に自己分析させ、強みをもっと磨き、弱みを是正するためにどうするかを考えてもらう必要がある。

そして自己成長するために学べる環境を用意すれば人は自ら学びたくなる。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考え方を変えてみる気はないか!

2009-05-29 17:08:31 | Weblog
このブログをお気に入りに!








◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

これまでのやり方が役に立たないなら考え方を変えればいい。一貫性なんてなくていい。常に絶対正しい方法なんてないんだから。

~伊藤 守~

========================

【本文】

◆考え方を変えてみる気はないか!◆

仕事のやり方はどうしても過去の延長線上で考えてしまうきらいがある。

だから多くの場合、前例にとらわれる。

この呪縛から開放されない限り斬新な考えを採り入れて実行に移すことはできないだろう。

ゼロベースで考えてみることは重要ではないか。

過去の遺産で役に立ちそうもないものは思い切って捨て去ることだ。

過去の延長線を断ち切った不連続こそ創造性を生み出す源泉になる。

例えば、全ての業務を再定義することから始めるのもいい。

この仕事は何のためにあるのか、本当に必要なのかをよく考えてみればいい。

不要なものを排除し、必要なものは好適化を図ればいい。

思い切って考え方を変えると今まで見えなかったものが見えるようになる。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択と分散も立派な経営戦略だ!

2009-05-29 06:54:07 | Weblog
このブログをお気に入りに!







◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

選択と集中はしない。ウチはお年寄りの考えと一緒。不要と思うようなものでも捨てられず引き出しにしまっておく。でも、いつかは役に立つかもしれない。

         ~諏訪秀則~

================

【本文】

■選択と分散も立派な経営戦略だ!■

不況のときはなおさら選択と集中が叫ばれる。

採算の合う事業を選択し、不採算の事業は切り捨てる。

そして浮いた人員はリストラせよということだ。

身軽な経営でV字回復を目指そうというわけだ。

しかし、選択と集中に異議を唱える経営者もいる。

アルバックの社長、諏訪秀則氏だ。

アルバックは半導体、薄型ディスプレーなどの製造装置メーカーだ。

今回の不況で半導体メーカーはどん底に陥っているからその影響をもろに受けている。

だが、アルバックは選択と分散にこだわる。

分散しているからこそ、人を流動的にシフトし、リストラを回避できるのだ。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実績で勝負できるビジネスマンを目指そう!

2009-05-28 17:22:45 | Weblog
このブログをお気に入りに!








◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

何事も実績が大事だ。口だけでは誰も信用してくれない。

         ~赤塚充良~

========================

【本文】

◆実績で勝負できるビジネスマンを目指そう!◆

どこの会社にも評論化タイプの人がいる。

やりもしないでもっともらしいことを言う。

このような人が出世するような会社では、仕事のできる人から辞めていってしまう。

自分では実践した経験もないのに知的武装、理論武装だけはすばらしい。

それで自分を差別化したと思っていたら大間違いだ。

ビジネスマンの価値は、成果に貢献してなんぼの世界だ。

小さな成果でもたくさん寄せ集めれば大きな成果になる。

微差をたくさん寄せ集めれば大差になると考えたらいい。

しかも実践の中から、自己成長できる。

実績を積んで自己成長した人の話は説得力がある。

実績で勝負できるビジネスマンを目指そうではないか。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ出退勤をレコーダーで管理していますか!

2009-05-28 06:34:40 | Weblog
このブログをお気に入りに!







◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

そもそもレコーダーの記録を集計する人事部の労務費が無駄。この集計がなければ人事部は一人で済む。

         ~滝川克弘~

================

【本文】

■まだ出退勤をレコーダーで管理していますか!■

会社や職場の入り口にタイムレコーダーを設置している会社はまだまだ多い。

朝の出勤時間と夕方の帰宅時間は行列が出来る。

従業員が増えると渋滞緩和のためにレコーダーの数を増やす会社まである。

レコーダーそのものがムダ。

集計する人事部の労務費がムダ。

始業時間から終業時間まで勤務するのがノーマルであり、残業は一切ない。

遅刻や早退だけ自己申告で管理者に届けてもらい、締切日に一括して人事部に報告すれば済むことだ。

出張に行くときも会社のクレジットカード一枚もらって出かけ、帰ったらカードを人事部に返却しておしまいだから出張伝票も支払伝票も不要だ。

「ウチじゃ無理だ」と出来ない理由たくさん見つけますか。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手に伝わる「表現力」を磨け!

2009-05-27 15:34:23 | Weblog
このブログをお気に入りに!








◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

アイディアを表現する能力もアイディアそのものと同じくらい大切なのである。

         ~バーナード・バルーチ~

========================

【本文】

◆相手に伝わる「表現力」を磨け!◆

私は実は「表現力」や「プレゼンテーション力」に難があると自己認識している。

私同様に「表現力」や「プレゼンテーション力」が不十分な人は多い。

それらの能力が不足していると相手にうまく伝わらない。

伝わらないばかりか誤解されることもある。

いい考えやアイディアを持っている場合、それを上手に表現してみんなに伝える能力が求められる。

ビジネスマンとして具備すべき能力はたくさんある。

中でも「表現力」、「文章力」、「企画力」それと「プレゼンテーション力」はセットで磨いておく必要がある。

いい考えやアイディアを生み出すには豊な「創造性」も具備しなければならない。

いい考えやアイディアが周囲の人たち、あるいは顧客にうまく伝わればしめたものだ。

適切な質問をし、伝わったことを確認しながらゆっくりプレゼンテーションしよう。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスト削減は小さなことの積み重ねから!

2009-05-27 09:58:48 | Weblog
このブログをお気に入りに!







◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

電気の節約は意識の問題。名前を見て自分のモノだと感じれば、自ずと消灯にも気をつける。

         ~瀧川克弘~

================

【本文】

■コスト削減は小さなことの積み重ねから!■

役所に行ったら照明がどうなっているか見てみるがいい。

昼行灯のようになっている箇所がたくさんあることに気づくだろう。

日本電産のグループ企業では通路やエレベーターの周辺は真っ暗だ。

特にエレベーター付近はお客も頻繁に通るが一切気にしない。

各職場の蛍光灯には紐が下がっていて名前が付いている。

チャイムが鳴れば自分の蛍光灯を責任を持って消す。

未来工業でも同じ光景だし、多くの企業も消灯を徹底するようになった。

スズキでは年間のコピー枚数が富士山の高さを超えていたことが分かり、富士山を目標にして削減中だという。

電気代や紙代という地味なコストダウンでも寄せ集めれば大きなコストダウンになる。

微差は大差と考えればコストダウンのネタはたくさんあるはずだ。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする