「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

実感の伴った経験を積もう!

2007-12-31 15:26:38 | Weblog
このブログをお気に入りに!




読者の皆様、今年も大変お世話になりました。

今年最後の配信です。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様にとってよい年でありますように祈念します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

目標に向かって進む過程にこそ感動、感激があるのです。そして実感の伴った経験だけが自分の人生に組み込まれていくのです。

          ~中尾哲夫~

================

【本文】

◆実感の伴った経験を積もう!◆

「百聞は一見にしかず」ということわざがある。

しかし、「一体験は百見にしかず」ではないだろうか。

たとえば全く経験のない大きなプロジェクトを任されたとしよう。

事前に情報を集めたり詳しい人に色々聞いてみることは大事だ。

しかし、実際に現場に行って見てみるとかなりのギャップがあることが分かる。

そして実際やってみると見たこととはかなりのギャップがあり戸惑う。

目標に向かって一つひとつ実行に移していく過程で感動や感激を味わうことになる。

実感の伴った体験はこうして積み重ねられていくというわけだ。

そこから色々な暗黙知が蓄積されるだろう。

実感の伴った体験を基に話せば説得力があり、以降のマネジメントに威力を発揮する。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「面白さ」と「辛さ」の狭間で!

2007-12-31 08:17:03 | Weblog
携帯のホームページにも「通勤ブログで今日も元気に!」と題して朝夕2回記事を配信しています。

このQRコードをあなたの携帯に取り込めば、いつでもどこでもご覧になれます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

他人より早く新しいことをやればリスクはあります。それがベンチャーの面白さであり辛さです。変化を待って後から追いかける体力のある大企業と違い、ベンチャーは常に先見性と技術力で勝負するのです。

         ~鈴木幸一~

================

【本文】

◆「面白さ」と「辛さ」の狭間で!◆

他人よりも早く新しいことをやるためには常に勉強しなければならない。

勉強するだけではなく行動力を磨き、度胸もつけなければならない。

やってもうまくいかないリスクはある。

しかしうまくいったときは時の英雄だ。

このように、ベンチャー企業は「面白さ」と「辛さ」の狭間で仕事をしている。

ビジネスマンも自分の関係する業務や仕事をカイゼンしたり新しいやり方を導入していかなければならない。

その過程は面白さを感じる場面であり、モチベーションが高まる。

だが、失敗すると上司も同僚たちも「だから言わなこっちゃない」と言うだろう。

でも、先見性と洞察力を磨き、面白さを求めて常に先を走る人生は意義がある。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き続けないとダメになる!

2007-12-30 16:15:11 | Weblog
このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

止まっている人は止まり続けようとする。動いている人は動き続けようとする。

          ~喜多川 泰~

================

【本文】

◆動き続けないとダメになる!◆

「止まっている人は止まり続けようとする。動いている人は動き続けようとする」という喜多川 泰氏の言葉には全く同感だ。

勉強しない人はいつまで経っても勉強しない。

行動しない人はいつまで経っても行動しない。

一方、勉強する人はいつも少しの時間を見つけては勉強するし、いつも思い立ったらすぐに行動に移す。

このような人は常に進化し続ける。

進化のスピードに満足しなくなると自分投資にもっと時間とお金を掛ける。

運動嫌いの人が糖尿に侵されたり体力が弱っていくことは経験的に誰でも知っている。

それと同じで勉強しない人、行動しない人はただ遅れていくばかりだ。

その流れにストップをかけるためには向上心を持ち、いつも動き続けて自己変革し、自分を磨くしかない。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を育てる会社は何しろ強い!

2007-12-30 08:23:50 | Weblog
携帯のホームページにも「通勤ブログで今日も元気に!」と題して朝夕2回記事を配信しています。

このQRコードをあなたの携帯に取り込めば、いつでもどこでもご覧になれます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

どんな人でも活躍できる場がある。その人が“はまる”場がある。

         ~松下幸之助~

================

【本文】

◆人を育てる会社は何しろ強い!◆

かつて吉田松陰は、アメリカ密航を企てて失敗し、牢獄生活を送った。

牢獄ではひねくれものが多かったがみんなそれぞれに才能を持っていることに気付いた松陰は、交代で講師となり、共に学んだ話は有名だ。

出獄後松下村塾を主宰し明治維新に貢献した高杉晋作など多くの人財を輩出している。

松下幸之助翁も晩年「松下政経塾」を作り、人材の人財化に力を入れた。

京セラでも「稲盛塾」があり、社内での人財育成に力を入れている。

人を自社で育てる会社は何しろ強い。

誰にでも人より優れた才能や特技があるものだ。

それを伸ばすきっかけを与えれば、誰でも自己成長できるというわけだ。

管理者やリーダーの重要なミッションは、本人に気づきを与え、自己啓発を促すことだ。

部下が次々伸びれば部下を通じて組織目標を達成することができるから益々強くなれる。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そのうち族」にだけはなるな!

2007-12-29 15:15:11 | Weblog
このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

みんな目標はあります。でも、みんなが吐くセリフは「そのうち」という言葉です。

          ~中村文昭~

================

【本文】

◆「そのうち族」にだけはなるな!◆

研修を受けさせても革新的な工場を見学させても「大変参考になりました」という名セリフを吐く人はどこの会社にも多い。

「早くやれよ」とけしかけると「検討中です」と、これも名セリフだ。

このような人はいつまで経っても自己成長できない。

当然仕事のできる人にはなれない。

「挑戦意欲」、「行動志向」、「目標達成志向」なるコンピテンシーが欠けているタイプだ。

そのくせ一人前のことを吐くから始末が悪い。

もし心当たりがあるのなら、「大変参考になりました」、「そのうち」、「検討中」などというセリフは使わないように自制することだ。

「こんな点が参考になったので直ぐ採り入れる」、「明日から計画を立ててすぐに実行する」と言うように自己変革することだ。

「そのうち族」から今すぐ脱出してしまおう。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品質重視がコスト削減の近道!

2007-12-29 07:40:32 | Weblog
携帯のホームページにも「通勤ブログで今日も元気に!」と題して朝夕2回記事を配信しています。

このQRコードをあなたの携帯に取り込めば、いつでもどこでもご覧になれます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

目先のコスト削減を優先させて品質をおろそかにする傾向が長く続いてきたが、品質重視の経営のほうが結局は全体のコストが下がることに気づかなくてはならない。

         ~佐々木久臣~

================

【本文】

◆品質重視がコスト削減の近道!◆

企業経営においてコスト削減が重要課題であることに異論はないだろう。

しかし、大企業までもが間違ったコスト削減を進めてきたことは否めない。

その結果、リコール費用、対策費用がかさみ経営を圧迫している。

そして顧客や社会から非難を浴び、信用を失墜している。

品質の中でも「信頼性」に関する不良の影響は大きい。

設計段階での信頼性評価が不十分だ。

商用テスト段階では耐久試験で寿命を予測する手法が発達しているし、過酷試験や加速試験でシミュレーションする手法もある。

開発競争にさらされているからついこれらの試験をサボりがちになる。

「品質重視」こそがコスト削減の近道であり、企業繁栄のパスポートであることを心に刻んでほしいと願う。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他者の存在を認める包容力!

2007-12-28 16:09:45 | Weblog
このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

理解できない他者は切り捨てようとしがちだが、それではコミュニケーションは取れない。各人の体験がより内向きになっている現代では、まず他者の存在を認めることが大切。

           ~石原友明~

================

【本文】

◆他者の存在を認める包容力を持て!◆

古い体質の企業では、かなりの大手でも「好き嫌い人事」が横行している。

そもそもこのような企業では仕事のできる「やり手」は毛嫌いされる。

このような会社で出世したければ誰にも負けない「忠誠心」を身につけ、発揮すればいいが、でも何か虚しい気がする。

ビジネスマンの世界でも、どうしても好きになれない異分子がいるものだ。

しかし、避けて通るのは止めて、相手の存在を認めて硬派の付き合いから入ってはどうか。

異分子と思う相手もこちらを異分子と思うだろう。

異分子同士が交流を深めるとシナジー効果が発揮でき、こんな考えもあるのかと逆に勉強させられたりする。

どんな人とも違和感なく付き合えるようになれば、仕事上でどんな異色の人に出会ってもあわてることはない。

異分子と思われる人の存在を認めれば、コミュニケーションは楽しくなるだろう。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よいリーダーと悪いリーダー!

2007-12-28 08:00:46 | Weblog
携帯のホームページにも「通勤ブログで今日も元気に!」と題して朝夕2回記事を配信しています。

このQRコードをあなたの携帯に取り込めば、いつでもどこでもご覧になれます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

よいリーダーの下には有能な部下が残って優秀な集団になる。悪いリーダーの場合は、辞めてほしくない人が去って、辞めてほしいやつだけ残ってしまう。

         ~阿部脩仁~

================

【本文】

◆よいリーダーと悪いリーダー!◆

いいリーダーにはできる部下が集まり、悪いリーダーには辞めてほしい部下が残るから不思議だ。

部下を持つ人には強力なリーダーシップ力が求められる。

しかしリーダーたるもの全員が、リーダーシップ能力があるとは限らない。

人は大きく「徳の人」と「才の人」に分けられるが、どちらも5%、多くて10%しかおらず、大半が「徳も才もない人」ということになる。

しかし「徳も才もない人」を上手に意識付けして仕事をしてもらえば組織として大きな成果に貢献できるから不思議だ。

「徳」の人はリーダーに向き、「才」の人は専門職に向く。

リーダーはビジョンを示し、計画を示して熱く語りかければ部下から共感と支持を得ることもできる。

役割分担を明確にしてみんなで行動に移すから、組織として大きな力を発揮できるのだ。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功を手に入れるための引換券は!

2007-12-27 16:34:54 | Weblog
このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

どんな人でも人生で成功するには、努力して乗り越えなければならないものがあります。一つの勝利を得るには、時間と努力と機知を引き換えにしなければなりません。

          ~キャサリン・リンズ~

================

【本文】

◆成功を手に入れるための引換券は!◆

人生や仕事で成功している人の行動特性をつぶさに観察してみると、成功の極意というものが見えてくる。

まず時間を大切にしている。

たとえ一日15~30分というわずかな時間でも自分投資に時間を割いている。

つまり自分を磨くための時間だ。

毎日継続するということはかなりの努力が要る。

情報を収集し、分析し、加工して知識にする。

ただ知識にするだけではなく、知恵にまでレベルアップし、頭の小さな引き出し整理してしまっておく。

いつでも知識や知恵を取り出し、組み合わせることができるから次々すばらしいアイディアも方策も見つけ出してしまうというわけだ。

勝利を手にするためには、時間と努力と機知が引換券になることを認識しよう。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員の得意分野を生かす会社は強い!

2007-12-27 07:57:19 | Weblog
携帯のホームページにも「通勤ブログで今日も元気に!」と題して朝夕2回記事を配信しています。

このQRコードをあなたの携帯に取り込めば、いつでもどこでもご覧になれます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

人生は「得手に帆を上げて」生きるのが最上だと信じている。だから機会があると若い人に得意分野で働けと言っている。

         ~本田宗一郎~

================

【本文】

◆社員の得意分野を生かす会社は強い!◆

人は誰でも得手、不得手があり、長所もあれば短所もある。

自分の長所を活かし、得意分野を生かせる仕事に恵まれることは大事だ。

そうすればその分野でオンリーワンになれる可能性が高くなる。

それには自分自身の強み、弱みを客観的に分析することから始めなければならない。

なぜなら、自分のことなのに自分自身のことを正確に掴んでいないことが多いからだ。

「ジョハリの窓」というのがあり、「自分自身が知っている自分の窓」は小さく、「他人が知っている自分の窓」は意外に大きい。

そういう意味では他人に自分がどう映っているのかを教えてもらうことも有効だ。

会社の人事は「適材適所」といいながら不本意な人事を繰り返している例は多い。

ゼネラリスト養成のため、あえて「不適財不適所」をやっているなら意味があるが、人財の卵を埋没される人事は改めなければならない。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする