SAKIMANIA~目指せ!?日本一のカオラー~

ゴスペラーズ、杉山清貴&オメガトライブ、杉山清貴氏、そしてまさかのSixTONES(笑)にドハマリ中のさっきーのブログ。

組曲キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

2022-10-24 21:18:44 | ビューティーこくぶ(杉山清貴)
まさかこの曲までやるとは
超ガクブルなんですけど
清りんの物真似したら日本一のビュー様ことビューティーこくぶ様が
組曲の物真似(歌真似)されたんですよ
ⅠだけでなくⅣまで!
しかもⅠからⅣまで通して!

杉山清貴&オメガトライブ「NEVER ENDING SUMMERⅠ〜Ⅳ」ものまね ビューティーこくぶ
https://www.youtube.com/watch?v=v1THOV6u37s

歌い方!
これは当時のレコード、CDなどの
レコーディングの時の歌い方のイメージでものまねしています(できる限り!)
ソフトな感じと言いますか、、。それとビブラート少なめ(多分)
ぜひみていただけたら幸いでございます。
4曲連続なので(少し尺は編集しています)尺が長いので
前半後半に分けようかとも思いましたけれども、曲のつながりを切ってしまったら
世界観の良さが消えてしまう気がして仕方なかったので一本にいたしました!

と、ビュー様語っていらっしゃいます。
一通り聴きましたが
Ⅰ、ⅡだったりⅠとⅡ、ⅢとⅣという風に分けて編集したら
組曲の良さが半減したかもしれませんね。
組曲の壮大なスケール、世界観を壊すことなく
丁寧に心を込めて歌ってくださってます。
杉オメの曲を歌真似してくださるだけで感涙ものなのに
組曲を披露してくださるなんて
Ⅰ~Ⅳの中では一番Ⅳが清りんっぽいです。
その次Ⅰ、その次Ⅲ。
Ⅱはちょっと違う気もしないでもない。
清りんの声は唯一無二だから&クセがない、綺麗な声だから
物真似するのって相当難しいと思うんですよ。
清りんの物真似する人、まずテレビで見ないし。
特に杉オメの頃の清りんの声は少年のようなピュアさと儚く消えそうな美しさ、
透き通るような高音(今は大人の色気とまろやかさがプラスされた)、
それを現在アラフィフなビュー様が当時20代前半の清りんの声を
あそこまで忠実に再現してくださるんですよ。
見た目まで!←ここ、注目。
何で現在アラフィフなのにこんなにも20代前半の清りんに寄せてくるわけ?
奇跡のアラフィフだよ!
今、BGMとしてビュー様組曲を聴いているわけですが
何回も聴いていたら
清りんじゃん
清りんが乗り移ったようなそんな感じ。
尺が短い(編集しているので)から、あ、これはビュー様の方ねってわかるけど
同じ尺でやってたらどちらがどちらかわからなくなるかも。
1回聴いたらそうでもなかったのに(特にⅡ)
聴く回数が増えるたびに
清りんじゃん
ってなります。
凄いなー、ビュー様
改めて組曲「NEVER ENDING SUMMERⅠ〜Ⅳ」って素晴らしい曲だなと再認識しましたし
ビュー様の杉オメ愛(清りん愛)がヒシヒシと伝わりました。
これは“愛”がないとここまで出来ませんよ。
物真似(歌真似)でここまで感動する事ってないですよ。
物真似(歌真似)を超えた、芸術と言っても過言ではないくらい本当に素晴らしい。
あぁもう、ビュー様素敵ー---------------------------
特にⅣが本当に沁みるんだよ(今Ⅳ聴いてる)。