Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ロード組立 チェーンの取り付け

2010-06-21 20:52:42 | 自転車組立の 全てが解る
長く掛かっている LATIDO ラティードの組替作業 今回はチェーンの
取り付けです この作業もただ買ってきたチェーンを付けるだけでは無く
チェーンの長さの決定と言う大切な要素を含んでいます






前回までにブレーキや変速機のワイヤーラインを決めた LATIDO
今回はチェーンを取り付けましょう




この自転車に用意したチェーンは DURA-ACE CN-7701 9速用のチェーンです








自転車にとってチェーンは大切な部品 乗り味、自転車の走行性能に
著しく関与していると思います 少しでも良い状態で使いたいので
買って直ぐに洗浄、脱脂 マイクロロンで処理をしました






その後 オイルは Tomity Racing Oil を 1リンクづつ丁寧に差し
今回まで寝かせておきました フッ素コーティングされたチェーンは
良いですよ






さてチェーンを取り付けましょう チェーンの長さを決め
チェーン切りでチェーンを切ります






チェーン切りを使う時は工具のピンが チェーンのピンの芯にセットするのを
忘れてはいけません これがずれるとアウタープレートが歪みその駒が使えなく
なります




今回チェーンの繋ぎに Missing Link ミッシングリンクを使います
これは商品名で他のメーカーの物も有ります 各段数の物が用意
されているので 自分が使う段数の物を選びます






ミッシングリンクは アウタープレートにピンが片方付いた物が 2個で
1セット チェーン本体の繋ぎ部分は双方インナーリンクの状態にします
そのインナーリンクに 片方のミッシングリンクを取り付けます






もう片方のチェーンにも同じ要領でミッシングリンクを取り付け






そして双方のミッシングリンクの穴に ピンを挿入し完了です 簡単・・・
これに駆動力が掛かれば外れる事が無い形状をしています




しかし・・



こんな事を試したくなります 最近のナロータイプの 8速以上のチェーンはアウタープレートからほとんどピンの
頭が出ずアウターリンクと面(ツラ)で収まっています しかしこのミッシングリンクはピンの頭がやや出ています

そこでフロントギアに掛け フロントディレーラーの部分でクランクを逆回転させると・・・  引っ掛かるじゃないか
まあ、これはまだフロントディレーラーの調整をしていないので起きる現象かも分かりませんが
こんな些細な事がトラブルに発展する事も有ります これは大切な試合で使っても良いものなんだろうか

これは又自転車が組み上がれば色々と検証してみましょう 充分使えるならこのメーカーに申し訳無いからね




これでチェーンラインも決まりました チェーンの長さの決定は
チェーンをアウター・トップに掛けた時 リアディレーラーの
ガイドプーリーとテンションプーリーが 垂直になるのが基本です

ただこれはあくまで基本で フレームのバックセンターの寸法でも
やや変る事も有るので 基本から前後 1リンク位の範囲で決定すれば
良いでしょう

今回の変速機 DURA-ACE RD-7800SS のキャパシティは 29T このラティードは
キャパ一杯です フロント 50×34T リア 12×25T こんな場合シビアに決定
する必要が有ります 今回はわざと 1リンク長くして有ります




じゃペダルを付けましょう このペダルは保管品 シマノのデュラ PD-7750 SPD-SL
これの整備は事前にして有ります その時の様子は是非ご覧下さい このペダルの
構造が全て解かりますよ 【 ペダル デュラエース 組立 調整 】




ペダルの装着部のネジに腐食防止のグリスを塗ります




このペダルはペダルレンチを掛ける構造では有りません
クランクの裏から 8ミリのアーレンキーを使います 
※ ペダルは右側、正ネジ 左側、逆ネジです





さてこれで駆動系の部品の取り付けも終わりました たかがチェーンの装着でうだうだと長い文章
最近日記がくどくなっているかな? とちょっと反省

次回は変速機の調整方法をご紹介します また文字が多くなるのかな、皆さんに少しでも理解して頂き易い様に
頑張っているのでお許し下さい


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボトルゲージ 塗装 | トップ | シマノ 変速機の調整方法 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Elan)
2010-06-21 21:53:50
くどいなんてとんでもない。
大変貴重な情報です。
滅多にコメントせず申し訳ありませんが、本当に参考になっております。
全国のファンも同じだと思います。

私も、散々Blogの記事を書きましたが、わかりやすく書こうと思うと大変ですよね。
それでも、これほど微に入り細に入り書かれている整備指南は、商業的にも殆どないと思いますよ。生きた整備指南です。
大変だと思いますけど、毎回とても楽しみにしております。
同じ思いの人がたくさんいると思いますし、これからも増えて行くと思います。
応援しておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (kaste)
2010-06-21 21:59:52
どもです。

ミッシングリンクに関して、私からも一言。
これ、伸びが激しいです。正確にはわかりませんが、1000km程度で既に歯飛び状態。恐らく0.5mm程度かそれ以上伸びてるんじゃないでしょうか。ミッシングリンクがスプロケを通過する度に音鳴りがし、トルクがその瞬間変動します。これは非常に気持ち悪い。

一個300円程度ならこれでも納得ですが、2個入り売りで1000円ってのはちょっと頂けないなぁ、と私は思います。

以上、参考までに貧乏学生の私からの情報でした。。
返信する
Elanさん (Kino)
2010-06-22 10:19:42
Elanさん有り難いお言葉、大変嬉しく思います
披露宴の挨拶の様に、話したい事はなるべく簡素に と思うのですが
ついつい言葉が多くなってしまいます 文章で上手く表現出来ない分
写真に頼っているのですがそれでもここがもう少し知りたい と思われる方もいらっしゃるのでしょうね
仰るように人に物事を上手く伝えるのは難しいですよね

励ましを頂き、続く限り頑張ります(笑)
返信する
kasteさん (Kino)
2010-06-22 10:30:21
この半駒のミッシングリンクが伸びるのですか

チェーンの伸びと言うのは まさかアウタープレートや インナーリンクの金属が伸びる訳は無く
チェーンがギアの部分とストレートの部分で曲がりと直線になるのを繰り返す事で
インナーリンクの穴やピンの磨耗で 伸びと言う現象を起こすのですが

ミッシングリンクでその現象が起きるのは 2本のピンだけ それと取り付け用の穴も影響するかな
ここで 0.5ミリも長くなるとはちょっと考え難いですよね

私もこのサラの状態でクランクを廻すと コンコンと言う手応えが伝わります
原因は良く分りませんが ピンの頭が何処かに当っているのかも これも良く調べたい一件ですね
返信する
むずかしい (honday)
2010-06-22 13:07:53
正直未だチェーン長さの正確な決め方がわかっていません(笑)
やっぱり感覚じゃダメなんですね。

ところでRacin oilのTomityさん、
今月26日の立川がラストレースとの事です。
http://img706.imageshack.us/img706/7374/100528mylastrace.jpg
返信する
Unknown (BAZOOKA田代)
2010-06-22 18:21:09
私の場合ミッシングリンクは伸びると言うか、反る印象です
ピンが引っ張られて周りのプレートが反る

私もkasteさん同様、徐々にギャップが気になる様になり1000キロ辺りでカチカチ音が始まり、1500キロ手前でスプロケの刃を取りこぼす現象が現れました

安心感と走行感を優先すると、やはり都度チェーン切り&ピン交換に勝るものはないです
返信する
hondayさん (Kino)
2010-06-22 20:55:16
チェーンの長さの決定は 基本が有っても、自転車に依って最終的な判断をする必要は有りますね
今回は意図が有ってわざと1リンク長くしていますが これは後程詰めるかも分りません

Tomityさん 競輪学校49期 アマチュア時代から長く自転車に乗られましたね
学生時代は私と入れ替わりでしたので 同じ試合で走った事は無いですが 当時から第1線で活躍されていた方で 自転車が本当に好きな方ですね

49期はまだ活躍している選手が多いので少し惜しい気もしますが
自転車界にはずっと係わって頂きたい方です
返信する
BAZOOKA田代さん (Kino)
2010-06-22 21:01:44
コメントを有り難うございます
そうですか プレートが反る 何か有りそうな気もします
しかしこの症状は 伸びよりも深刻ですね 大きなトラブルになる
製品の固体差も有るのかも分かりませんが 他にも色々と不具合は発生しているでしょうね

商品を手に取った時に感じるのが これで大丈夫? こう言う不安を感じる商品は 
おそらく何か有る 他の物でも言える事ですね

大切な情報を有り難うございました
返信する
Unknown (kaste)
2010-06-22 22:02:46
>それと取り付け用の穴も影響するかな
これですね、多分。穴の部分が弱いような印象があります。構造的に見て、どんな強い材料を使っても伸びるような気がします。

「0.5mmなんて、ありえない」そう思っていた時期が私にもありました(笑) でもあの飛び方、明らかに酷いです。

バズーカ田代さんの情報も考えると、やっぱり1000km~1500km程度が寿命のようですね。
2kmで1円強の消費、うーん・・・これってどうなんでしょうね^^;

でも便利だから使ってしまう私(笑)
返信する
kasteさん (Kino)
2010-06-23 08:26:56
確かにあの穴は強度的にギリギリな感じはしますよね
このギリギリと言うのは1発勝負の試合では良いのですが 
マスターリンクに限らず、長く使う練習用とすれば不向きなんですよね

1000キロごとのチェーンのフルメンテの時には交換するのが無難と言う事なんかな?
そうなるとあまりお安い廉価版のチェーンには使うのが勿体無くなりますね

でもアンプルピンが一本 100円ならその差をどう考えるかですね
返信する

コメントを投稿

自転車組立の 全てが解る」カテゴリの最新記事