goo blog サービス終了のお知らせ 

明日のお弁当&お料理(^^)/+愛息子日記★

平日、毎日作るお弁当。せっかくなので楽しく記録に残したいなと・・・。ついでに手抜きして作る美味しいメニューも色々と。

日付がかわってしまった〓

2009-10-11 00:00:12 | お買い物
外壁とかドアとか床の色とか……カタログと図面とにらめっこしてたら
もうこんな時間になってしまったよ~

もう寝なきゃ。明日(もう今日かな)も用事があるし、早く起きなきゃいけないんだった

ちょっとお腹すいたけど…とりあえず寝ます。
おやすみなさい

街の不動産屋さんへ行く⑥‐番外編

2009-10-09 14:21:17 | お買い物
ここにトステムとタカラのカタログがある。
自分の頭の中の整理がてらちょっと書いてみようと思う



新居の建築条件の1つに『水周り点セットは社で』という契約があるのだ。
つまり、キッチン、バス、洗面化粧台を同じ会社でということになる。

バスはそんなに大きな差はないみたい、乾燥機は標準仕様でつくし、
これだけはって言うこだわりもそんなにない。1坪で気持ちよく使えればいい。

洗面化粧台は、出来れば収納が多いほうが良いけど、床下収納があるから
ちょっとしたものは収められるし、ものすごく差があるとか出なければとくにいい。

あとはキッチン。出来れば、収納が無駄なくしっかりあって、掃除が簡単なものがいい。
細かいことを言うなら、ごとくをはずして掃除しなくても良いとか、油物の汚れが
洗剤で拭くくらいで落ちてくれるといい。あと、換気扇の掃除が楽だと嬉しい。
よじ登ってもぐりこんで、そこらじゅうはずして掃除しなきゃいけないんじゃ、正直困る。

そう考えるとこの点の中で、重要なのはキッチンで、掃除しやすそうなのはやっぱりホーローが売りのタカラかなー・・・

ショールームで受けた説明を思い出しつつカタログとにらめっこをしていたら
目が痛くなってきたので、思いつくままに書き比べたりしてみる。


あと、週末に夫がイナックスとTOTOに連れて行ってくれるそうで
そっちの予習にHP見ていたら疲れちゃった・・・。
でも、何も考えずにいくと説明受けても頭にあんまり残らないんだ。
『面白かったなー
って・・・・・・それもいいんだけど、帰ってから考えるのに困るから。

なんせ、一緒に話を聞いてくれる夫は残業続きで、自宅に帰ってからの比較検討には
付き合ってくれない・・・と言うか付き合うほどの暇もない。
夫婦なのに、なぜか重要な話は帰宅途中の電話で済ませていると言う現状だから。

週末は、パパとママだからね。なかなか突っ込んだ話は出来なくて

あー、ちょっと一休みしようどうしてこういうカタログのもじって小さいのかな
とくに金額のところとか

街の不動産屋さんへ行く⑤

2009-10-05 22:35:56 | お買い物
ついに5回目になりまして、大きな進展を迎えております。
前回の記事はこちらで・・・街の不動産屋さんへ行く④

今回は、持ち帰っていた図面で気になるところや変えて欲しいところを
メールしておいた上での話し合いでした。
なので、いつもは上から見た図面なんですが、真横から見た(壁とか窓とか・・・)立面図と言うものを見せてもらうことになりました。

ほんとにおはずかしながら、まったくの素人の私は『立面図』が何かすら知らず・・・
打ち合わせ直前に、夫に頭を下げて教えをこうてる次第です・・・情けない

夫はその辺はしっかり分かっていて、すらすら話は進んでいきます。

私は子守8割、話を聞くのが2割・・・くらいなので、知識のなさに輪をかけて
分からないことも増えていきます・・・聞けば教えてくれるんですが、聞く余裕がないと
どんどんどんどん進んでいきます。
私が考えることは、男性陣とはかなりかけ離れていて『ハイローチェア、どこに置こうかな』とか『着物が入ってるたんす、将来の子供部屋に置かれると困るな』とか、そんなことです。
あまり、夫には興味のないようなことですけどね。

図面の時点で、審査が入るんだそうです。えっと・・・『建築確認』だったかな。
営業さんも建築士さんも夫も最初から『ケンカク』といってお互い通じている様子です。
これが通過すると、色々先に進めるんだそうです。


次の打ち合わせは、これが通らないと決まらないんだそうです。
なので、次回まではちょっと間が空きそうです。

その間に、ショールームに行っておくようにしましょう・・・という指示がありました。
うちはこういうものは、ほんとに趣味が重ならない夫婦なので、
ちゃんと決めていけるのか・・・正直不安ですが、見に行くことは楽しみです


おむすび山 五目おこわ風

2009-10-05 22:22:23 | お買い物
皆様、おむすび山で『五目おこわ風』っていうものがあるの知ってます?
お赤飯に続く、うるち米でももちもちした食感のおにぎりになるという物なんですが。
先日久々にスーパーで買い物をしたときにみつけたので買ってきちゃいました。
中身は、こんな感じ・・・セット入ってるわけですね。

        

注意書きが面白くて、もち米は使用しないほうが良いみたいです

まあ、簡単です混ぜて握るだけだから・・・。
でも、もう点面白かったのが、こういう別添えのゴマって
ごま塩のイメージだったので『黒』だろうと思っていたんですが、
これは『白』でした。味がついてると言うだけあってちょっと茶色味が強かったですね。


皆さん、おにぎりのもとって何味が好きですか。
私は『うめかつお』が好きだったんですが、夫が嫌いなので
結婚してからほとんど買ってませんまだ、あるのかな・・・

塩昆布とかいろんなおにぎりを作って週末、外出しました
おおむね、好評なようですよ。また、買うかどうかは不明ですが

知らない街へ・・・ポジティブに行こう!

2009-09-29 22:58:13 | お買い物
ちょこちょこ『不動産屋さんへ行く』話しを書いていますが、
新居になる街は、今住んでいるところから見ると隣の市になります。
夫が育った街に帰らせてあげたくて、選んだ場所ですが、他県から嫁いだ私には
今の街も隣の市も大して変わりなく、スタートの時点では『よく分からん』ことに変わりはないんです

でもねー、分からないから分からないから・・・と逃げてマイナス思考に走っているのは、
性に合わないので、何か今から出来ないかナー・・・と考えて
せっかくパソコンがあるんだから、ヤフーの地図とかみて、大雑把にでも良いから覚えてみよう
と思い立ちました。・・・・・・そのくらいのことすぐ思いつけよって感じですよね

地図が頭に入っていれば現地に行った時に、次元と次元が重なって覚えやすいかなと思って

徒歩や自転車が主な移動手段の私は、車の助手席に乗っていてもあまり道とか覚えられないんです
自分で歩いて移動してみないと・・・でも、そんなこと言ってられませんからね。

細かい地図とかあればいいんですけど、そこまで細かいと返って分からなくなりそうなのでとりあえずにらめっこしてみようと思います。


街の不動産屋さんへ行く④

2009-09-28 08:57:42 | お買い物
先日、希望をたっぷり詰め込んだ図面を見せてもらいに行ってきました
前回のお話はこちらですが・・・街の不動産屋さんへ行く③

最初に印象としては、思っていたよりかなりリビングが広く取れていてびっくり
でした。9畳位しか取れないんだろうナーと思っていたので、畳もあってびっくりしました
これなら可動式の壁をつけて部屋に仕切ったり、部屋として大きく使ったり・・・
臨機応変に使うことも出来そうです、やっぱり資格と経験のある方は違うナー・・・
と素人の私としては、脱帽するばかり・・・2階のウォークインクローゼットも2畳分くらいと思っていたのが3畳分入っているし・・・、
色々話を聞いていくと
階は、部屋つでウォークインクローゼットだと、ここまでは取れないんですが、ご希望が部屋で良いとのことだったので充分畳分は取れますよ』
と言うことらしいです

子供部屋もとりあえず、小さいうちは大きく使って必要になったら、分けるなり一緒に使うなり・・・
位の考えなので、階は広めの部屋で充分だし・・・大雑把なところはこれで充分良いかなーって事で、細かいことでその場で気がついたことを色々教えてもらいつつ話し合い

もらってきた図面をうちでよーーーくにらめっこして、ささやかながら不思議に思ったことや
要望などを夫からメールにて送ってもらい、それを受けて図面を訂正してもらえる約束をして終わりました

次の話辺りで、図面とのにらめっこは終わるのかな、と思っています

希望を入れただけの図面と、希望を入れて更に使い勝手がいいように工夫された図面・・・
2種類持ってくるところはさすがにプロだし、丁寧な仕事をされるんだなあと感心することしきりです

営業の方も、図面の設計担当の方に引き継いだので、もうお役ごめんなのかと思ったら
話し合いの最後のほうに顔を出してくれて、駐車場まで見送りにまでついてみえて、
雑談したり、銀行の話したり・・・他のお客さん捕まえたりしなきゃいけなかったり
忙しいんだろうに、ほんとに丁寧に
『引渡しまでちゃんと見守ってるから、大丈夫ですよー
なーーんて、ニコニコしていて、こっちが恐縮しちゃうくらいです。

次の週末、また、約束をしてきました
次回はどんな面白いことがあるのか、楽しみです


街の不動産屋さんへ行く③

2009-09-14 09:26:22 | お買い物
前回、はんこをついに押してきたと書きました。
街の不動産屋さんへ行く②

で、今回は約束どおり、図面のお話し合い。
基本的に大雑把な図面をいただいていたのでこっちは広くとか、2回の部屋は2個で良いから、真ん中にウォークインクローゼットをとか、収納はこっちでとか・・・結構夫婦で話して煮詰めてラフスケッチして来たものと、夫が大きい家具の大きさをすべてはかって記載した紙を持ち込んで、担当者さんと詰めてみようと言うような感じです。

図面をひいてくださるのは、最近お孫さんが産まれたという苗字が私の旧姓と同じの気のよさそうなおじさん
お孫さんが可愛いらしく、うちの子供たちに対してもやさしく気さくに接してくださり、息子君は話し合いの途中でプレイスペースから話し合いのテーブルにやってきておじさんの隣のいすに座ったり・・・

基本的に家具が全部入るように考えてみてくれるってことで、お任せしてきました。

ハウスメーカーさんの時の半分くらいの打ち合わせ時間で済んでしまいました。
やっぱり、営業さんが図面ひくのより、専門の資格を持ってる方に話したほうが
細かいことが素人でうまくいえない私の話を、うまく拾い上げてくれると言う点ではずいぶん違うように感じられました。

やっぱり、初めてのことなので、希望してることが的確にぴったりの表現では伝えきれず、
自分で迷ってしまうこともあるのでつたない言葉でも通じるのは助かります
分からないことも『すみません、これはどういうことなんでしょうか』と聞くと
『いいんですよー、何でも聞いてください。検査に出すまではいくら変えたっていいんですから』と、色々教えてもらってきました。

今回伝えたことが、次回、形になって図面として見せてもらえるんだそうです。
ハウスメーカーの時は、ウォークインクローゼットは高いからだめとかかなり営業さんの好きに図面をひかれちゃったから、次回はどうなるのかほんとに楽しみです




大きいメーカーと小さいお店の違い??

2009-09-09 13:53:48 | お買い物
昨日、夕方遅く、夫の携帯にハウスメーカーの営業の方から
電話が入ったそうです。ずいぶん前にメールにて断ったと聞いていたんですが、
やっぱりこうやって食い下がってくるんですねー。

延々と希望を話してひいてもらった図面は全然見当違いだったし、
伝えた予算より最初からオーバーした物を書いてくるし・・・
かといってこちらで希望したウォークインクローゼットは値段が高いからって
勝手に削除して入れてくれなかったし。
必要な書類は、夜の8時ごろ持ってきて、ポストに突っ込んで行ったし・・・。

やっぱり、うちとは合わないと思うんだけどなあ。
ノルマとかあるのかなあ、大変だよねー・・・。

契約した街の不動産屋さんは『販売成績なんて社長は重視しないんですよ』って
笑いながら話してたけど、大手のHMか地元密着の小さな(一応チェーンに入ってるケド)
不動産屋さんじゃあ、狙うところが違うのかもしれませんね。

不動産屋さんのほうはとてもまめで、初めて様子を聞きに行った日から
『来ていただいてありがとうございました』
って一報が携帯の留守電に入っていたそうだし・・・。
あ、もちろんHMのほうはメールも電話もなしです。

こじんまりした平和な家でいい、という私共には大きなHMは合わなかったんだと思います。
お手数かけちゃって、悪かったなぁ・・・。と反省する今日この頃です。

街の不動産屋さんへ行く②

2009-09-08 08:11:34 | お買い物
ちょっと久しぶりにこのネタを書きたいなと思ったら、ずいぶん前に書いた記事から間が開いちゃったので、
前回の記事を見てない方のために・・・ぽちっとな、してみてね。
街の不動産屋さんへ行く①

色々、パパと営業の方で検討した結果、はんこを押すことになりまして・・・
ローンのこととか、難しいことは私には分からないんですが・・・とりあえず、
住宅展示場に行ったときのような(私と子供に対する)疎外感はなく、子供たちのこともとても気にかけてくださり。
契約することになりました。
相手の会社や営業マン、契約する時に説明担当していただいた方・・・
こんな大きな買い物を『人柄』重視で決めるのか、と思う部分もありますが、
逆にこんな大きな買い物だからこそ、信頼して話が出来る、話を聞いてくれる、
細かな説明をきちんとしてくれるところから買おうと夫婦で決めました。

週末に、はんこをパパが沢山押してきました。
場所もいいし、自分たちの分にあったこじんまりして住みやすい家になりそうです。
ただ、1つ書類に小さな不備があったそうで、営業のかたがめちゃくちゃ恐縮して
再三謝罪されたのにもかかわらず、訂正した書類を週明けすぐに役所でとり、
その足で自宅まで持ってきて下さったことに驚きました

昼間でいそがしいだろうにしかも『お子さんにどおぞ』ってケーキつきで・・・。

次の週末にまた打ち合わせだから、その時なのかな、と思っていたのに。
ちいさな会社だからこその気配りかなー、すごく驚きました。

次回は、図面に関する打ち合わせ、だそうです
よく分かってない私でも、話に混ぜてくれるから、分かりやすくて楽しいです

珈琲豆のスムージー

2009-08-29 16:31:05 | お買い物
車でパパにお迎えに来てもらったついでに、珈琲豆を問屋さんに買いに行きました。
そこで珈琲のスムージー&珈琲ゼリーを買いました。
スムージーは珈琲の果肉の色・・・と言うのでしょうか。綺麗なピンクでした。
味はしっかり珈琲味です。焙煎&ひいた珈琲豆が入っているんだと思います。

珈琲ゼリーもものすごく甘さ控えめで美味しいのですが、
スムージーには負けていました・・・ものすごく美味しかったです。
今年はもう終わりかなあ、来年もまた食べられるといいな。

食べてる間に1.3キロの珈琲豆を焙煎、ひいてもらいました。