goo blog サービス終了のお知らせ 

ハニカミ王子、ハンカチ王子、オレ八王子

ロードレーサー、畑中勇介オフィシャルブログ

タイムトライアルな⑧

2013年09月10日 | インポート
1237189_386212644838703_2080011717_
フォトby(offcourseyass)さん

いつも応援して頂き、写真をとって下さってる方にもらった写真でーす。

先日行われたJ Pro tourのタイムトライアルは8位でした。狙って8位になったわけじゃないよ??

てか、かなり追い込んでまぁまぁ走れたのに8位かぁ。

トップは速かった。ジロデイタリア2010ステージ優勝でも3位か…

上位の選手はスペシャリストが多いので、セミスペシャリスト(そんなのあるの?)な8王子は順当な順位かなと。

写真を見ても、身体の厚みがない…

フォームはまぁまぁかな。

ルールの範囲内ではよい方かしら。
日本人には厳しいルールだぜよ☆


さて、次は重要なツールド北海道です。がんばります。

ちなみに、一般の北海道民の方は「ツールドにでるんかー?」的な感じで、ツールドと呼んでいます。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動日

2013年09月07日 | インポート
こんばんみ。

今日は明日のJ Pro Tourのタイムトライアルに出場のため、関東に移動してきました。

レース会場は栃木の渡良瀬遊水池という場所で、8王子は過去にU23のタイムトライアルチャンピオンになった時に練習していた思い出の場所。

ちょいと本格的に狙ってる選手と比べると分が悪いけど、そこは気合いで頑張ってきます!


あっ、先日の「天使の仕業」の件ですが、「妖精」の間違いでしたw



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛べない豚は…

2013年09月06日 | インポート
今日はJ Pro Tourのタイムトライアルの準備で出かけたのだが…



F1000731

かっちょええカイエンはっけーん!

後ろから眺めていたのだが、ふとその隣を見ると…

まさかの911の997型カレラだ!

やっぱり新しいのはかっこいいなぁ

8王子のGT3は古いのだー

フィットを運転してる時に、縦に5台フィットになったりR32スカイラインGT-Rを運転してる時に前と後ろもR32GT-Rの三列ビンゴしたことあるけど、車種は違えどポルシェが3台並ぶのはかなり珍しい。
写真撮ってまったよん。

…でもよく考えると生産台数と年式的にはR32GT-Rが一番低確立なのでは??と思ってますがね。

さて、いまから地上波で「紅の豚」がやるね。

なんでだろ、DVDもってるのに「金曜ロードショー」で地上波でやると見たくなる現象はw

8王子のフェイバリット映画は「紅の豚」と「フォレストガンプ」

そういえばチーム内でフェバリットな映画を話し合ってる時に少年選手(西村)が結構考えた末に
「ミッション◯ンポッシブルです!!」って大声で答えたの、マジで笑えたな。

いや、全然いいんですよ。

でもさ…

でもってやつだよ。

誰か彼の五感に刺激を与えてあげてくれ!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶん天使の仕業。

2013年09月05日 | インポート
昨日と一昨日の雨あったでしょ?
関東では昨日の夜かな?

あんな中でも練習してたの。やる気だろ~。

背中につたう雨が滝みたいになってて、ハンパ無いレベル。
流石に警報がでて雷がなったので逃げ帰って来たのだが、疲れ切って帰ってくると自転車を整備&片付けは後回しになるわけだ。

部屋の構造上、シューズを履いたまま風呂場に入り、温水をかけたままジャージやヘルメットを脱ぐのが冷えきった雨の日の定番の流れ。
ジャージを着たままの温水シャワーは何とも言えない心地よ☆

そんな感じで2夜連続自転車をしまわずにいたら…


F1000726
←「チョコけんぴ」…

もちろん森永だ…
 
 

 
 
 


そんで今日。

今日はとある自転車の電子パーツ(シマノパーツじゃなーいよ☆)が雨でダメージをうけてしまったので自転車保管庫と部屋を行ったり来たり。

そんな中、新品の電池を取り付けに自転車のところにいき、戻ってくると…

F1000727

←森永が装着されている!

思わず声を出して笑ってもうた。

この短時間の犯行は天使の仕業に違いないだろう!←分かる人には分かるやつ。






でももしかしたら鈴鹿ロードで毎年「もうちょい」でトップグループの方かも…。

とにかく、明日も頑張ろうとおもうのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撃沈の翌日は…

2013年09月02日 | インポート
こんばんみ。

昨日は多くの応援ありがとうございました。

期待に反して…
撃沈しました!

実は自分でも期待していただけに、ちょい凹みです。。

練習は良い感じだったし、自転車の整備ももちろん万全!応援もしてもらって、普通に考えたらレースの先頭で戦うは必然。

スタート直後の最初の攻防で後手をとったシマノレーシング、今考えるとこの時点で悪い感じだったのだろう。

2分半位離れた時点でチームメイトから声をかけられる。
「どうします?」って。

ここで決めるのが自分の立場なわけで…

「ちょい待機」って言ったけど、それはポジティブなものではなく余裕の無さからくる発言だったわけだ。今考えると。

3分半までいったのでこれはちょい犠牲を払わなければならない感じだったからチームメイトに声をかけて回る。

予想に反して良い感じの選手もいたので、悪い感じな8王子自身がちょいペースをあげてみた。

でもまったく上がらない…仕方ないから集団が止まるのを防ぎつつ、集団に残った有力選手のスイッチを入れる作戦にしてみる。

集団には未知な「ラテン」な選手がたくさんいたのでw

でもスイッチが入ったのはフランス人だったよ。

何でも、CSCの逆回りコースではほぼ最速の7分半のラップタイムをだしたとか?(噂ね)
ここでレースは100人から30人になるw

結局、完走は7人。こんなの初めて聞いたよ。

そんな中、スイッチが入ったフランス人に着いていけた数人の中にシマノ最小年の少年選手(西村)が入り、最後も粘って3位になった。1位と2位の選手の質を考えるとすばらしい脚をみせてくれ、チームの面目を保ってもらった。

個人的には応援してくれた方に申し訳ない気持ちや、不甲斐無い気持ちでいっぱいだけど、また頑張るしかないなと考えている次第でありましたとさ。



以下、別次元の話↓


そんな感じで終わってしまったレースの翌日。
一番趣味な時間でリフレッシュ。

今日は前から気になっていたナンバー灯の不良を直した。


F1000719

基盤を見てみるとヒドいハンダがしてあって、LEDが2個も潰れて点滅していた。
こういうところはフィットの方が精度いいよね…

中学生の頃から使っている半田ごてと、部屋に落ちていたフラットLEDを利用して修理。

あとはカーオーディオ利用&修理用に使っている12V電源を使ってお部屋で作業。

電気を通して光が着いた時の感動ってあるよね~。

次の休みにはマフラーエンドの修理がしたいなぁ。って壊れ過ぎやろーってな。

そんな感じでフリーなタイムをつかったので、明日からはまた集中して選手な生活をがんばろうと思うのでしたとさ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする