goo blog サービス終了のお知らせ 

ハニカミ王子、ハンカチ王子、オレ八王子

ロードレーサー、畑中勇介オフィシャルブログ

LAZER Bullet AF レイザーの新型エアロヘルメットバレット、アジアンフィット

2019年03月03日 | 日記

こんにちは。

東京出張を終えた王子です。ハチオウジです。オレ8です。

沖縄チーム合宿中なのですが、2日だけJプロツアーのカンファレンスに参加のため銀座に行っていましたが、また沖縄にいます。東京出張ってやつですね。この日だけ回復日なので、本当にハードスケジュールでした。

JBCFが新たに立ち上げるリーグに向けて、皆で力を合わせる必要性があります。選手は走るのがメインではありますが、これからの時代は選手も必要に応じて対応力をつけなければなりませんね。

さて、先日お伝えしていたヘルメットの使用感、色々試せたので報告しますね。

簡単に言うとめちゃめちゃ良いです!オススメです。

フォトby自分。

自撮りってやつですね。

これは宮ヶ瀬湖で撮ったやつで、気温は10度ちょいだったかな?

「LAZER Bullet」レイザーの新型ヘルメット、バレットです。しかもアジアンフィットモデル。

何から説明しましょうか、、

先ずはこのモデルは他のモデルと比べて高速走行時の空気抵抗が削減されるエアロヘルメットの部類に入ります。

しかも、その中でもトップクラスの空力性能。

ではどうしてこのモデルを強烈におすすめできるかというと、写真で指を指している部分に秘密があります。

この空気を取り入れる穴、なんと片手で開け閉めできるんです!!

気温10度を超えない時はクローズド。普通のヘルメットなら帽子とかを被らないと頭が冷えて走れませんよね。

ウォーミングアップを終えたり、登り区間ではオープン。

穴自体は小さく見えますが、ここから取り入れた空気が抜けるように作られているので開けた瞬間に風が抜けるのを感じます。

さぁ、なんとまだあります!

今日の練習のスタート前。

吉岡選手のバレットは先ほどオレ8が使っていたのとは別のアタッチメントが付いていますね!

これはなんと閉めると超エアロ、開けると銀色のフィンが動き全解放の冷却モデルに早変わり。

マクラーレンやポルシェスパオダー918等と同じ可変ウイングのような感じ!!

走りながらレースのシチュエーションに合わせて閉めたり開けたりする事もあると思います。

ヘッメット後部のアタッチメントも付け替え可能で、こちらもクローズドとオープンの2種類があります。

もはや組み合わせは何パターンだ?ありすぎてわからんw

そしてアジアンフィットなモデルです。縦が短く横が広くなってるんです。

チームには欧州な選手もいるので、本当に頭の形の違いは感じます。

日本人にはどう考えてもアジアンフィットがいいです。フィット感が増すと頭と一体化するので重量も感じなくなります。

あっ、重量は計測すると確かにレイザーのZ1とかの方が軽いですが、ヒルクライムオンリーのとき以外は気にならない程度ですね。

速さを求めるレーサー、防寒や温度調整が必要なロングライド、安全性が欲しいサイクリスト、みんなにとって良い選択になるのではないでしょうか?

以上、簡単なインプレですが、ぜひ皆さんも試してみてくださいね!

あっ、そうこうしているうちにリッュクが届きました。

また使ってみたらインプレしますね!

さーて、本日は雨で長く乗れなかったから明日はロングだ!頑張ろう!

あっ、ブリヂストンが三線教室に参加してる。

めちゃくちゃ下手でしたw

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオ収録からのウインター... | トップ | からのJプロツアー2019開... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿