世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

雑感あれこれ

2015年06月19日 | 呟き

やっぱり梅雨です!

今朝もウォーキングの最中に突然雨が降り出し、用心に傘を持って出たからよかったものの、

そうでなけれ水も滴るいい女(?)になるところでした。でも日中は陽が射していましたね。

天候が安定しません。外出には傘は必携です。

(すいません このお天気、昨日の話です。この前後の文章は昨夜書き、投稿するつもりが眠ってしまいました。)

気候のせいか、しばし忘れていた腰痛が3、4日前から起こり、ちょっぴり憂鬱です。

タンスの奥から長い間眠っていたコルセットと手作りのホットパックの出番となりました。

来月に海外トレッキングを控えているので、無理せず養生したいと思います。

昨年は風をこじらせ、散々な海外トレッキングとなりました(カナダロッキー)。

今年こそは場所は違えど、リベンジのつもりで張り切っているのですが・・・・。

行き先はオーストリアチロル地方と、イタリアドロミテ!

オーストリアチロル地方は山に興味のない方々も、どんなところか想像がつくのでは?

ドロミテは初めてその地名を耳にする方もいらっしゃるでしょう。

ドロミテはイタリアの北東部にある山地でヨーロッパアルプスの一部です。

スイスやオーストリアアルプスとは景観を異にし、切り立った岩峰が立ち並ぶ、この世のものは思えない光景とか。


<ホームページより>

最初はそういったゴツゴツした風景にはあまり惹かれませんでしたが、今は楽しみにしています。

ドロミテはどちらかと言うと夫の希望、オーストリアチロル地方は私の希望。

その両方を叶えてくれるある意味、贅沢な今回のツアーです。

トレッキングツアーはいわゆるガイドブックがありません。

それでも少しでもモチベーションを上げるために図書館でこんな本を見つけて読んでみました。

あの直木賞作家角田光代さんが10年前に書かれたトレッキングエッセイ紀行です。

イタリアに山ってあるの?トレッキングってな~に?

そんな山への知識もなく、登山など全くしたことのない彼女が書くトレッキンク紀行文、とても興味がありました。

流石作家です!その研ぎ澄まされた感性で、登山中の、また山の頂に立った時の気持を巧みな言葉で表現しています。

私と同じトレッキング初心者だけにその感じ方には共感するところが多々あり、引き込まれて読みました。

山のプロの書くエッセイとは視点が違い、なかなか面白い読み甲斐のある本でした。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へポチッとよろしく!

 

 

 

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマホ料金って何故こんなに... | トップ | 大森界隈散策&ダイシン百貨店 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野いちご)
2015-06-19 09:34:25
腰痛が出ておられるのですね。
今日のような涼しく寒く感じるときは余計にひどくなりますね。
温めるのが一番効果ありです。足元を冷やすと腰痛がひどくなりますから、ソックスやスリッパを履いてくださいね。

私は立派な腰痛持ち。朝風呂に入るとちょっと腰具合がいいようです。もう10年位続けています。
お大事になさってくださいね。

ドロミテ。。。スキーで一度行って観たいところです。
トレッキング。。。楽しみですね。
どうかお元気で出発なさってくださいね。
返信する
腰、膝、肩! (だんだん)
2015-06-19 11:39:26
梅雨になると、過去の手術痕や痛みがぶり返すと言いますね。
でも、我々は加齢が原因です(._.)
来月は素晴らしいトレッキングが待ってます♪
少しでも回復させて、思い残すことがないようにね。
私は神経痛から帯状疱疹になった時から、不調が増しました。
今も背中にある痛みの根っこが、ピリッときます。
膝はもう騙しながらは駄目と分かり、テニスもしばらく休みます・・・
完治は無理でも、支障なくして楽しんできてね。
返信する
トレッキング (pico)
2015-06-20 07:27:29
イタリア、ドロミテ、ヨーロッパアルプスの
中心的な地ですね。

腰痛めないようお出かけくださいね。

私も行きたいわ(笑)
返信する
Unknown (yasukon)
2015-06-20 21:39:52
こんばんは!
早くすっきりされてお元気になられますようにお祈りします。
今度こそ・・・ですものね♪ 
ドロミテ 凄い所のようですね。 よく山に行かれていますしすいすいと歩かれることでしょう。
私も楽しみにしておりますからどうぞお元気で出発されますように・・・。
返信する
Unknown (山小屋)
2015-06-21 07:44:22
ドロミテのトレッキング・・・
先日、説明会でその良さを知りました。
でも私はその前に行きたいところがあります。
報告を楽しみに待っています。
返信する
野いちこさんへ (花水木)
2015-06-21 09:41:11
お返事遅くなり、申し訳ありません。
昨日はオフ会のメンバーで大森界隈を散策しましたが、
しっかりコルセットをしていたせいか、問題なく歩けました。だいぶいいようです。
仰る通り、朝風呂はとてもいいようで、私も腰痛がおこっってからほぼ、毎日続けています。
ご心配いただき、ありがとうごさいます。

ドロミテはスキーコースとしても有名のようですね。
そのスキーコースをトレッキングするプランもありました。
お薦めのトレッキングコースのようです。
野いちごさんは是非スキーでトライしてください。
返信する
picoさんへ (花水木)
2015-06-21 09:44:49
コメントありがとうございます。
イタリア側のアルプスといえば、ドロミテですね。
山というよりは岩!異様な風景だそうです。
体調を整え、楽しんで参りたいと思います。
返信する
楽しみですね。 (花娘)
2015-06-21 10:14:34
お早うございます。
お久しぶりです。
この3月に関東に引っ越して参りました。
今は仕事もせず主婦生活を満喫しております。
最近やっとブログ巡りも出来るようになってきました。

海外山ツアー?(岩ツアー)楽しみですね。
私はイタリアには1度しか行ったことがなく観光のみですが、花水木さんの海外山旅紀行は楽しみに読ませて頂いています。
今度の記事も楽しみにお待ちしています。
私もリタイア世代になったら二人で海外とかも楽しめたらなぁ~と淡い期待を寄せていますよ。
健康と安全にご注意されて山旅を楽しんできてくださいね。
無事のお帰りをお待ちしています。(^_^)/
返信する
Unknown (ビオラ)
2015-06-21 11:44:02
今年はどこへおでかけ?と思いましたらチロル・ドロミテですか
名前だけは知っていますが・・・
花水木さんのトレッキング報告でどのように素晴らしい所かを知ることになりそうです
元気で楽しめるようにお体を万全にしておいてくださいね
↓のスマホ料金
私はスマホではありませんがその料金体系は本当にチンプンカンプンです
とても理解できないと最初から放棄してます
近頃携帯を替える際よほどスマホにしようかと迷いましたが
私の使い方では高い料金を払うのは無駄だろうと
ガラケー&タブレットのままを選びました
返信する
だんだんさんへ (花水木)
2015-06-21 12:46:57
お返事遅くなりました。お返事する前にあっちゃったわね(笑)。
昨日の散策でも腰は大丈夫のようです。
やっぱりたいしたことないわ。
だんだんさんもおっしゃっていたように、旅行前、体調を万全にしておくことのほうが大切ですね。
天候不順のおり、風邪引きが多いようですね。
お互い気をつけましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

呟き」カテゴリの最新記事