久し振りの投稿になります。
4月14日、Gooブログ突然のサービス終了宣告!
一体私の過去はどうなるのと思うほどに心乱れました。
嫌なこと、面倒なことはさっさとかたづけたいという私のせっかちな性格から、さして調べることもせず、
早々にブログ界最大大手と言われるアメーバーにブログを開設し引っ越しました。
ところがです、日が経つにつれて何故か「はてな」に引っ越す方が多いことに気づきました。
その理由が「はてな」には過去記事のコメントもカテゴリー仕分けもそっくりそのまま引き継がれます。
アメーバーはそれができません。(私はアメーバに引っ越した後知りました)。
また私はgooに「プラチナのように輝いて」という旧ブログと、現在進行形の「世界に一つだけの姥花日記」
ふたつのブログを持っています。旧ブログは終了していますが、思い出に保存しておきたいブログです。
アメーバーでは同じメールアドレスで2つのブログを立ち上げることはできません。
「はてな」は同じIDで3つまでブログを作ることができます。
それら諸々のことを知り、これは「はてな」の方が良かったかと、2度手間になりますが、
「はてな」にもブログを新設し、データーをインポートすることにしました。
それから使いやすい方を選ぼうと。
が、私が最終的にアメーバーを選んだ理由は、理由は単純!アメーバーの引っ越しは簡単でした。
データーをダウンロードして解凍、アメブロにブログを開設し、お引越しを申請するだけで、
インポートはアメーバーサイドで全てやってくれます。
3~4日かかりますが、じっと引越し完了のメールが届くのを待つだけ。
「はてな」は違います。インポートは全て自分でやらなければなりません。
私の場合「世界に一つだけの姥花日記」の記事は1605,画像は7000以上。
記事のインポートだけで丸1日、画像に至っては4日間かかりました。それも全てではなく、
移行できない画像もあり移行再実行しても失敗、それが何かは分からず、もう切り捨てるしかありません。
現在ほぼすべての画像が移転されているように見えますが、gooからのリンクになっているので観ることができるだけ。
画像のインポートを済まさなければ、11月18日以降は「はてな」記事の画像は消えてしまいます。
今見られるから大丈夫と思うのは間違いで必ず「はてな」の画像フォルダーに移行させなければなりません。
これを知ったときなんだかな~と思いました。
そして編集設定画面も私には分かりにくく、アメーバーほうが単純で使いやすいように思えました。
そういった諸々の理由から、一度は気持ちが「はてな」に揺らぎましたが、やっぱりアマーバー!
折角時間をかけてインポートした「はてな」はMYブログの格納庫としてそのまま置いておきたいと思っています。
これからはしばらくの間、できればGooブログとアメブロ両方に記事をアップしていくつもりです。
次回は昨日の孫娘の感動的な結婚式の様子をアップできればと思います。
花水木さんがアメブロに引っ越しされるとのことで嬉しいです。
私にはどちらに引っ越しされても良いと思っていましたが コメントさせていただくのにアメブロの方が簡単ですね。
「はてな」の方はメ-ルアドレスとかパスワードを要求されていますよね。
その点がよく分からず コメントしたいな~って思う方が「はてな」なのでまだ出来ないでおります(笑)
またその内 私が理解出来ることを願っています(笑)
お孫さんのご結婚式のご様子 楽しみにさせて頂きます。
一番苦手な作業の毎日です
実は以前にアメブロで別ブログを持っていて(もう何年も放置してましたが・・)
私もアメブロに投稿してみました
やはりスマホからも簡単に投稿ができますし、きちんとぱそこんとも連動しているようなので、書くのはこちらの方がストレスフリーカナなんて思っているところです
でもはてなにお引っ越しされる方が多いですね
悩みます~
そうなんですか?それは気がつきませんでした。
ホントにホントに迷いました、どちらにするか?
比較した関係で「はてな」の方が分からないところが多く、アメーバーはすんなりと管理編集画面を理解できました。
ストレスのない方と思ってアメーバーにしました。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
私もはてなでは分からないところが多くストレスでした。
その点アメーバーの方が単純なのでしょうかすんなり理解できストレスフリーでアメーバーに決めました。
かずちゃんさんに、先日お答えしたことで訂正があります。
コピペですが、画像に関して元の画像が消滅した場合、貼り付けた側の画像も一緒に消えてしまうそうです。
記事は残るそうですが、画像は新blogでアップロードして元写真の位置に差し替えなければならないようです。
まだまだ分からないことだらけで、疲れますね~