goo blog サービス終了のお知らせ 

世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

雑感~新緑と山野草を求めて

2014年05月10日 | 日記


<自然教育園のノイバラ>


この季節がやってくると、毎年のように戸建てにお住まいの方々が羨ましくなります。

丹精こめて育てた植物が待ってましたとばかりにいっせに花開き、百花繚乱、幸せなひと時でしょう。

それに比べさびしい我が家。築32年の中古マンション暮らしです。

ベランダ園芸にも限界があり、数年前の3回目の大規模修繕工事をきっかけに、ガーデニングを大幅縮小、

薔薇以外は大半処分してしまいました。

夫退職後、夫婦で一週間以上旅行にでかけ、家を空けることも多くなり、その度に水遣りに頭をなやませます。

普段は屋根つきの南東側の日当たりの良いベランダに置いてある薔薇の重たい数鉢を、
旅行前に屋根のないルーフバルコンに移動させ、天の恵みを期待して出かけます。

ぞのテラコッタの移動も老体には一仕事で、昨年からはもうそのまま置きっぱなしです。

ルーフバルコンは北西向きで植物を育てるには条件が悪すぎます。

そのせいでしょうか。毎年この時期、美しく咲き誇る薔薇たちはいまだ蕾のまま。

ま~たいした手入れもしていないのですから、当然といえば当然ですが

私がベランダガーデニングを諦め始めたのと、野山へ惹かれ始めたのとは時を同じうします。

山野草を愛でることが、ガーデニングへの未練を拭い去ってくれているのかもしれません。


<フタリシズカ>

昨日も一人で丹沢か奥多摩の山へ出かけるつもりでした。夫は別行動、泊りがけで山仲間と信州へ出かけました。

ところが出発前、夫に頼み込まれたのですよ。
「お願いだから、高尾山なら許すけれど、俺の留守中にそれ以外の山へ単独で行くのは止めてくれ」と。

連休中、悲しいことに中高年の山の遭難、滑落のニュースが絶えませんでしたものね。

一緒に山登りをしていて、時折私がバランスを崩してふらついたり、また下ばかり見て歩いていて、
あらぬ方向へ進んだりする様子を見ているので、心配なのでしょう。

「滑落より方向音痴のお前のこと、道迷いが心配だ。俺に今回の登山を楽しませてくれ」とまで言われると仕方ありません。

それに昨日の天気予報は関東地方は午後から大荒れとのこと。止めて良かったと思っています。

代わりに出かけたのが目黒にある「自然教育園」!


<園内の水生植物園>

都心にいながらにしてまるで野山を散策しているような気分に。都心のオアシスです。


<ノイバラ 日本原産の野生のバラ 今が見ごろです>

3年前の4月中旬にも訪れていますが、そのときに比べるとやや花は少なめ。

それでも森林浴をしながら、初夏の山野草を愛でながら、爽やかな静かな時間の流れでした。



<ホウチャクソウ 寺院建築の軒先4隅に吊り下げられた宝鐸に似ているところからつけられた名前>


<チョウジソウ(丁字草) 水生植物園のほとりに群生していました。今が身頃>


<カキツバタ>

掲載した画像はすべて昨日(5月9日)「自然教育園」で撮ったものです。

「ノイバラ」と「チョウジソウ」「フタリシズカ」が一番の見ごろでした。

季節季節によって変化していく花々、木々!植物図鑑のような自然教育園。我が家からも決して遠くありません。

ありがたいことに65歳以上は無料ですよ~!これからもたびたび訪ねてみようと思います。

             

ブックマークを作成しました。以前からの楽しいブログ仲間です。 

少しづつまた新しい友を増やしていければと思っています。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山裾野ぐるり一周ウォー... | トップ | スマホと私 »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Syu(chan))
2014-05-10 10:53:09
夫婦で山に行くより、友達と山行くのが優先の事あるんですね。
「ま、何事か起きてないか?」と心配しながら旦那さんが山登りするとなれば、楽しめないでしょうから。

次回その分も含めて、ご夫婦で楽しまれる様「楽しみをとっておく」のも良いのかも。
返信する
syu(chan)さんへ (花水木)
2014-05-10 21:40:33
ご訪問有難うございます。
主人の登山は友達というよりパーティー。本格的登山です。
私と一緒では味わえない登山の醍醐味があるのでしょう。
私はこのグループには参加許されず、いつもお留守番です。

一人のハイキングも私は大好きで、よく出かけますが、
自分はたびたび単独登山をするくせに、私は危ないといってうるさいです。
特にこの連休中には山の遭難が多く、考えさせられました。
返信する
Unknown (ビオラ)
2014-05-10 21:57:04
確かに最近中高年の遭難事件が目を引きます
手軽な山でも気を許せないのが山ですよね
旦那様の心配もわかるような気がします
他の楽しみで不満解消しましょう(笑)
お花を植える楽しみは留守の際の水やりの心配に繋がりますね
私もたくさんの鉢を少しずつ減らすべく努力中ですが
なかなか実行できなのが悩みです
↓の白糸の滝
ずっと工事中で滝壺まで降りられなかったですが
完成していて良かったですね
次は田貫湖ですかあそこからの富士の眺めは最高です
お天気が良い事をお祈りしますね
返信する
Unknown (yasukon)
2014-05-11 06:58:23
おはようございます。
ご主人様の御心配よく分かります。
我が夫婦は2人で登ることは有っても夫も一人では登りませんから私も安心できます。
私はもちろん一人は怖い!!(笑)
その点花水木さんはお一人でも登られので勇気が有りますね~~。
今頃ご主人様は新緑の中で安心して(笑)楽しんでおられますことでしょう。

「自然教育園」 本当に都会のオアシスですね♪
気持ちがしゃんとしてきます。
返信する
ビオラさんへ (花水木)
2014-05-11 10:33:05
初夏らしい清清しいお天気が続きます。
ビオラ家も今は花園ですね。さぞお世話が大変でしょう。

>工事中で滝壺まで降りられなかったですが

そうなんです!3・11後にこの地域を襲った地震で滝つぼの周囲が危険な状態になり、
長い間工事が続いていたようです。
昨年12月に完成、立派な遊歩道が出来ていました。
ちょうど良いときにたずねることができ、ラッキーでした。

まだまだ続く裾野ウォークですが、
最近本当に私は富士山の周囲を一周しているのだという実感がわいて来ました。
参加するたびに新しい発見があり、とても有意義なウォークです。
返信する
yasukonさんへ (花水木)
2014-05-11 10:43:49
今日も東京地方は清清しい初夏の陽気です。
きっと主人は仲間と楽しい登山を続けていることでしょう。
今朝の北アルプスのすばらしい絶景をメールで送ってまいりました。
安心して登山できるのも従順な妻のお陰よ。感謝しなさい(笑)

先日丹沢大山でファミリーハイキングを楽しんでいらした三世代のご家族に、
悲しい滑落事故が起こりました。
5歳のお孫さんが滑落、それを助けようとおじいちゃんも滑落、
お孫さんは骨折程度の怪我で済みましたが、おじいちゃんは亡くなりました。
3世代ファミリー登山を楽しむ我が家としてはとてもショッキングな事故でした。
どんなに易しい山でも決して甘く見てはいけませんね。
肝に銘じてハイキングを楽しみたいと思います。

自然教育園、まさに都会のオアシス!ご上京の折にはぜひ!

返信する
遅まきながら… (花娘)
2014-05-11 18:48:11
こんばんは。
遅まきながら、ブログ開設おめでとうございます。
また素敵な記事が拝読出来ると思うと嬉しいですね。

↓の東京タワーの記事もほのぼのしていて癒されました。
私も一度チャレンジしてみたいです。

目黒の街中にもこんな素敵な庭園があるのですね。
東京は公園など緑が多い気がします。
気軽に行けて良いですね。
こちらは田舎なので少し走ればもう山にピクニックです。
返信する
Unknown (なでしこ)
2014-05-11 22:20:09
花水木さん、こんばんは。
我家もベランダしかないのでお庭がおるお宅が羨ましいなと思います。
お庭がある方は草取りが大変らしいですが。

目黒の「自然教育園」、とても目黒とは思えません。
正しく都会のオアシスですね。
東京って大都会なのにこんな静かな所があちこちにありますね。

花水木さんは方向音痴なんですか?
実は私も方向音痴なんです。
いつも主人と歩いている時に言われます。
花水木さんは行動的で一人で山に行かれたりされますからくれぐれもご用心を。




返信する
自然教育園 (☆銀河☆)
2014-05-12 00:34:12
 そうだわ。
以前行ったことがあるけれど、この公園の存在すっかり忘れていました。
この時期に行くとこんなに爽やかで、自然を満喫できるのですね。
一人登山できなかったけど、さすがに花水木さん、
素敵な場所を見つけるのが上手です。

中高年の遭難のニュース、年齢が近い方が多く、
身につまされますね。
我が家はハイキング程度が多いのですが、
そんなニュースを見ると夫は 
「ネッ、無理するのはいけないんだよ」 と納得顔で私に言います。
山登りしたくないようです
返信する
花娘さんへ (花水木)
2014-05-12 16:18:17
ようこそおいでくださいました。

マイペースにのんびり更新ですが、よろしかったらまた覗いてみてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。

東京は意外と緑の多いところなんですよ。
皆さん、ゴミゴミした雑然とした街をご想像と思いますが、
きっと上空写真を撮ったらかなりの領域を緑で覆われているのではと思います。
まず都心には皇居がありますものね。それに明治神宮の森、代々木公園、新宿御苑などなど・・・。
その気になればいくらでも森林浴だってできる大都会です。
返信する

日記」カテゴリの最新記事