皆様にいろいろご心配頂きましたが、エアコン落下の件、なんとか落ち着きそうです。
大手量販店Bカメラは売るのが専門で、取り付け工事は提携の業者に丸投げ。
しかしその連絡役としての立場は流石大手、きちんとやってくれました。
商品に問題があったわけではないので、それも致し方ないことかもしれません。
今回のエアコン落下で一番責任があるのは何といっても取り付け業者です。
エアコン落下なんて、全くないわけではありませんが、大変稀なことのようです。
原因はいくつかあり、我が家の場合は複合的原因があったよう。
まず、取り付け方のミス。
エアコンには金属製の背板というのがあり、それをまずしっかりと壁に取り付け、
そこにエアコン本体を引っ掛けます。そんな仕組みになっていることも今回の事故で初めて知りました。
背板はボードアンカーというエアコン用特殊ねじで取り付けます。
普通は5ヶ所ぐらいで止めますが、我が家の場合はそれが3ヶ所でした。そこでそもそも強度不足。
<→が背板 黒丸がボードアンカー 壁と壁紙が付着しています。拡大するとよく分かります>
もう一つはやはり壁の強度不足です。
以前も同じ重量のエアコンが取り付けてありましたが、それは何故落下しなかったか?
新しいエアコンを取り付けるたびに、壁の振動その他でさらに壁がもろくなり落下を誘引するそうです。
今回取り付けたエアコンはこの部屋で35年間で4台目です。その影響もあったのでしょうか?
取り付け業者、および販売店は施工ミスと壁の強度を確認しないまま設置したことの非は認め、
エアコンの返品、代金の返金、壁の補修すべてを負担してくれることになりました。
?を付けたのは、昨日業者から依頼された工務店が壁の補強補修の下見に来ました。
その際壁の補強工事兼壁の修復の工程の説明がありました。
我が家にとってはとても有難い広範囲の補強修復ですが、それを業者が受け入れるかどうか?
全て取り付け業者の負担になりますので。工務店の方は大丈夫ですと。でもちょっと不安。
今回の事故でいろいろ学習を致しました。
まず思いもよらぬことが世の中に起こるもの。エアコン落下なんて!それも取り付けて5日目に!
エアコンの真下には家具は置かない。寝室の場合は真下には寝ない。
ベッドがエアコンの下に位置している場合は、頭は逆にする。などなど・・・・・・。
皆さんもどうぞお気を付けください。
今からは一件落着を祝って(?)、夫と愛用のレストラン「梅の花」でランチをしてきます。
エアコン落下の件無事解決しそうで良かったですね。
壁の強度、ボードアンカーのことなど素人では全く分かりません。ボードアンカー5個が必須条件なのですね。
悪ければ命にかかわるような事故ですもの、それを分かってしっかり対策してほしいですよね。
私の場合は寝室が問題。今まで考えたこともなかったのですが花水木さんのトラブルで急に家の中のエアコンをチェックしました。ベッドの上にエアコンがあります。ただ足の方ですが地震などで落下の危険があったら大変です。ベッドを少し壁から離しましたがそれくらいで大丈夫かちょっと心配です。
業者のことも気になりました。我家の大物家電はすべて駅ビルにあるヤマダ電機でガスレンジ・換気扇・冷蔵庫などこのところ次々、先日浴室の水栓器具を替えたときには換気扇の工事に一緒に来た人で洗面所のことなどアドバイスしてくれました。
居間のエアコンは調べたら15年経っていました。今のところ大丈夫ですが・・
家電って駄目になるのが重なるようで困ります。
これは皆に関係のあることで大変参考になりました。
木造の我が家は心配で、どんな工事でもいつも夫がついています。
私は業者に任せないとやりにくいよと言いますが、ポイントは押さえておかないとと。
どんなにきちんと取り付けられても、あの重量の下にはとても寝る気はしませんね。
梅の花、美味しく頂けましたか?
世の中に ”絶対” はないんだな、と
改めて思いました
まさか、取り付けて数日のエアコンが落ちるなんて
これっぽっちも思いませんものね
でも、見通しがついて良かったです
色々と勉強させていただきました
とにもかくにも、お留守の時でよかった・・・
まさに不幸中の幸い・・ですね
一件落着、まだ不安材料はありますが、
良い方向へ行っているので安心しています。
しかしまぁ、怪我をしなくて良かったですね?
我が家も昨年、新しいエアコンをつけましたが、
これからも要注意しておきます。
貴重な体験談をありがとうございました。
このエアコン騒動に合わせるように涼しくなっていますので、助かっていますが、
これが真夏ですと、もっとイライラしたかもしれません。
業者との話し合いがつき、まずエアコン落下による壁の損傷補修、そして補強から始まります。
それから改めてエアコン購入となりますが、今度は昼間は使用しない私の寝室なので、軽めの単純構造の機種にしようと思っています。
今のエアコンはいろいろな機能がついているのでとても重くなっているようです。
エアコンの真下に頭は危ないなるけれど娘家族もベッドでの頭の位置を変えると言っていました。
北枕になるけれどそんなこと言ってられないと。
>家電って駄目になるのが重なるようで困ります。
本当にその通りです。
我が家もあやしい大型家電製品がまだほかにもあり、いつドカンと壊れるかはらはらドキドキしています
何とかこちらの思い通りに対応して頂けてホッとしています。
>木造の我が家は心配で、どんな工事でもいつも夫がついています
ご主人様のなさっていること、正解です。
私もこれからは作業の流れを確認、チェックしていきたいと思います。任せっぱなしはいけません。
勉強にもなりますしね。
エアコン落下なんて聞いたこともありませんし、思ってもいなかったことですが、
ネットで検索すると、年に何回か起こる事故のようです。
ただほとんどが経年劣化にによる落下で、我が家のように新品のエアコン、設置5日目に落下なんてありませんでした。
皆さんの参考になってよかったです。世の中思いもよらぬことが起こるものです。気をつけましょうね。
それにしてもまさかエアコンが落下するなんて!
地震でもそう簡単には落ちないそうですよ。地震で落下するのは壁が崩れた時だそうです。
平時でに落下、それも取り付けて5日目に!信じられません。
とりあえず業者側が非を認め、全てを復元してくださるそうでほっとしました。
皆さんもどうぞお気をつけください。
今回の私の経験が少しでも皆様の参考になれてよかったです。
エアコン落下なんてまったく思いもよらぬことですが、
考えてみれば10キロ以上の物体が宙に据えられている状態。ちょっとコワイですね。
我が家の他の部屋のエアコンも今まで考えたこともありませんでしたが、
落ちてこないでよ~とつい見上げ祈っててしまいました(苦笑)。
とりあえず、こちらの希望通り対応していただけるようでほっとしています。