goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI

言語、言語で表現できることすべて

情報操作と真実…精神的復興

2011-05-21 16:10:37 | Weblog
昔の人は賢かった。

明治維新という、国家の舵取りが非常に難しかった時代を
なんとか乗り越え、日本植民地化を避けたわけです。

司馬遼太郎によれば、日露戦争勝利で驕り過ぎたことが
大東亜戦争につながったのだ、ということですが

コトはそんなに単純ではありません。

残念なことにアメリカによる情報操作が
徹底しているために、いまだに大東亜戦争の全容は
解明されていないというか、日本国民に知らされていないというべきでしょう。

ミンスという、極左集団が売国のプロパガンダを
戦後65年の現在でさえ、撒き散らしているわけです。

真に物質的復興は成っても、
精神的復興には100年かかるという言説は真実でしたねぇ…

ここに、ある歴史的文書がありまして、非常に示唆的です。
現在の日本にも参考になるのではないでしょうか?

*********************************
○○併合時の○○政府から○○総督府への通達

1. ○○人は対等の関係を結ぶという概念がないので、
常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。

2. ○○人には絶対に謝罪してはいけない。
勝利と誤認し居上高になる気質があり、
後日に至るまで金品の強請さるの他、惨禍を招く原因となる。

3. ○○人は恩義に感じるということがないため、
恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。

4. ○○人は裕福温厚なる態度を示してはならない。
与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。

5. ○○人は所有の概念について著しく無知であり、
理解せず金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。
殊に○○人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。

6. ○○は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。
公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。

7. ○○人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。

8. ○○は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。

9. ○○には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。

10. ○○人を叱責する際には証拠を提示し、怒声大音声を持って喝破せよ。

11. ○○人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、
恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、
最寄りの官公署特に警察司法との密接な関係を示し威嚇すること。

12. ○○人と会見する場合相手方より大多数で臨むこと。

13. ○○人との争議に際しては弁護士等
権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。
権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。

14. ○○人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので
関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。
特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。

15. ○○人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。
証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。

16. ○○人との係争中は戸締りを厳重にすべし。
仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、
呼出には決して応じてはならない。
************************************

大東亜戦争への道
クリエーター情報なし
展転社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上原美優の彼氏?石元太一について知っている二三の事柄

2011-05-21 16:04:53 | Weblog
海老蔵事件で、海老蔵に殴られたことにしたかった
「石元太一」なんだが…

上原美優事件で名前が上がったと思ったら、
あっけなく、4月8日夜、東京新宿区歌舞伎町1丁目の路上で
男性会社員(28)に言いがかりをつけ、
頭を殴り1週間のけがを負わせた疑いで逮捕されますた。

事件のいきさつはスポーツ報知が一番詳しく、
*********************************
目撃者らによると、3人は、
以前に金銭トラブルがあった男性会社員を、飲食店で発見。
3人が男性に「飲んでいられる立場か」などと因縁をつけた。
その後、路上に連れ出し、暴行を加えたという。
逃げているのは、30代の暴力団関係者とみられる。
*********************************

扱いが一番酷いのは「朝日」

*********************************
海老ボコ事件同席の元暴走族リーダー逮捕
asahi 2011年5月21日
*********************************

今の事件に関して、「海老ボコ」って、スポーツ新聞でも使ってませんよw
日本伝統芸能の権威を失墜させたい下心がミエミエで
いやらしいですねぇ~

さて、問題の「石元太一」。

*********************************
7 : 名無番長 : : 2010/12/20(月) 13:03:06 0
1.いわく付きの広告代理店の社員
>関東連合の先輩がやっている、IT系広告代理店に籍だけ置いている

6.族のリーダ時代に起した殺人事件が再び表ざたは避けたい(当時は少年)
>殺人は事実
*********************************

籍を置いている広告代理店は、当然?「○通」子会社だったりしますw

朝青龍事件・海老蔵事件など関東連合がやりたい放題ななか
警察もよ~やく本腰を入れたということだったようですが…

関東連合のことも良くご存知な小向美奈子さんを
海外から緊急招致したりwww
情報収集に余念がなかったようです。

叩けばホコリどころか瓦礫の山ができる石元ですから
これを機に、「上原美優他殺説」や「芸能界売○・麻○ルート」の解明を切に希望します。

***********************************
スポーツ報知 2011年5月21日06時02分
海老蔵事件同席者が傷害容疑で逮捕…暴走族元リーダー

 警視庁新宿署は20日までに、傷害の疑いで暴走族の元リーダー、
石元太一容疑者(29)と、青木岳大容疑者(29)を逮捕した。
1人は逃走しており、同署では行方を追っている。

 石元容疑者は、暴走族「関東連合」の元リーダー。
昨年11月に歌舞伎俳優の市川海老蔵が暴行され重傷を負った際、
東京・港区の飲食店で同席していたとされる。

 逮捕容疑は4月8日夜、東京新宿区歌舞伎町1丁目の路上で、
男性会社員(28)に言いがかりをつけ、頭を殴り1週間のけがを負わせた疑い。
目撃者らによると、3人は、以前に金銭トラブルがあった男性会社員を、飲食店で発見。
3人が男性に「飲んでいられる立場か」などと因縁をつけた。
その後、路上に連れ出し、暴行を加えたという。
逃げているのは、30代の暴力団関係者とみられる。

☆      ☆      ☆

海老ボコ事件同席の元暴走族リーダー逮捕
asahi 2011年5月21日

 警視庁新宿署は20日までに、傷害容疑で住所、職業ともに不詳の
石元太一容疑者(29)ら2人を逮捕した。
逮捕容疑は4月8日午前2時ごろ、東京都新宿区歌舞伎町1丁目の路上で、
男性会社員(28)に言い掛かりをつけ、頭を殴り、1週間のけがを負わせた疑い。
捜査関係者によると、石元容疑者は暴走族「関東連合」の元リーダー。
石元容疑者は昨年11月、歌舞伎俳優市川海老蔵(33)が殴られ、
重傷を負った事件で、現場となった東京都港区内の飲食店に同席していたとみられる。
新宿署によると、逮捕容疑について石元容疑者は「話したくない」と供述している。

************************************

龍宮城 (歌舞伎町マフィア最新ファイル)
クリエーター情報なし
太田出版

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川翔子、ポケモン映画最新作は絶好調♪

2011-05-19 01:21:13 | Weblog
↑短足可愛いコスプレ♪

アイドル歌手としての偉業、オリコン連続トップ10入りが途切れた
中川翔子なんだが…

ゲスト声優ではなくレギュラー昇格と言ってもいい
ポケモン映画最新作は、前売り券販売が
(*゜▽゜)b☆・゜:*☆ 糸色 女子 言周 ☆・゜:*☆d(゜▽゜*)

世界記録を上回りそうな勢いです♪

思えば、なかなか「人間」の役をやらせてもらえなかったんだが
それは、アニメ業界の人にとって中川は
「アッチ」の人ではなくて「コッチ」の人であるということだったんだろうかw

とまれ、TV番組「ポケモン・スマッシュ」でも確固たる地位を築いている
しょこたん部長なんだから、ポケモン声優は、もはやご褒美ではなく
なくてはならない存在なのかもネ♪

***********************************
【映画】「ポケットモンスター ベストウイッシュ」前売券販売が絶好調 
世界記録の「ギラティナと氷空の花束 シェイミ」を上回るペース

7月16日に劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ
『ビクティニと黒き英雄 ゼクロム』
『ビクティニと白き英雄 レシラム』が公開される。
2作品同日公開が注目されことが大きな話題作を読んでいる。

この公開2ヶ月を前に、特別前売り券の販売が
記録的なペースで推移していることが明らかになった。
現在のペースは、2008年に
『劇場版ポケットモンスター ギラティナと氷空の花束 シェイミ』
が築いた世界記録をも上回る勢いだという。

発表によれば、5月15日までの売上枚数は、
昨年対比128%、2009年対比で122%である。
もともと『劇場版ポケットモンスター』は、子供たちからの定番人気の映画として、
毎年記録的な前売り券を販売する。
2007年の『ディアルガVSパルキアVSダークライ』から昨年の
『幻影の覇者ゾロアーク』までは、4年連続で毎年200万枚を突破する。

現状のペースで販売が進めば、更に5年連続200万枚突破、ギネス世界に記録される
自ら持つ2008年の238万枚を更新することも視野に入る。
そうなれば様々な記録を持つポケモンに、またあらたな記録が加わる。
前売り販売過去最高であった2008年には
映画館への動員は466万人、興収48億円だった。
こちらにも大きな記録が期待される。

公開年/タイトル/動員/興収/前売券販売枚数
2007 ディアルガVSパルキアVSダークライ 480万人 50.2億 215万枚
2008 ギラティナと氷空の花束 シェイミ 466万人 48億 238万枚
2009 アルセウス 超克の時空へ 454万人 46.7億 224万枚
2010 幻影の覇者 ゾロアーク 400万人 41.6億 211万枚

アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/news/archives/2011/05/post_1565.html

☆     ☆     ☆

ポケモン公式HP~

ゲスト声優(せいゆう)の役柄(やくがら)&新(しん)ゲスト声優(せいゆう)発表(はっぴょう)!
主題歌(しゅだいか)のタイトルも決定(けってい)!

ポケモン映画公式(えいがこうしき)サイトで、今日公開(きょうこうかい)された、
「ビクティニと黒(くろ)き英雄(えいゆう) ゼクロム」
「ビクティニと白(しろ)き英雄(えいゆう) レシラム」の
最新予告編(さいしんよこくへん)で、
ゲスト声優(せいゆう)の役柄(やくがら)が明(あき)らかになったぞ!

ゼクロムを、高橋英樹(たかはしひでき)さん!
レシラムを谷原章介(たにはらしょうすけ)さんが!
カリータを石原(いしはら)さとみさん!
ジャンタを大地真央(だいちまお)さんが演(えん)じるぞ!

そして、ビクティニを水樹奈々(みずきなな)さん、
アイントオークの町長(ちょうちょう)、モーモントを山寺宏一(やまでらこういち)さん。

なんと、中川翔子(なかがわしょうこ)さんは、
セードとオードの二役(ふたやく)を演(えん)じることが決定(けってい)!

さらに、新(あら)たなるゲスト声優(せいゆう)が!
「大地(だいち)の民(たみ)の王国(おうこく)」復活(ふっかつ)を目指(めざ)す青年(せいねん)、
ドレッド役(やく)につるの剛士(たけし)さんが決(き)まったぞ!

ゲスト声優(せいゆう)のプロフィールを、「映画登場(えいがとうじょう)ポケモン」
「キャラクター」ページで紹介中(しょうかいちゅう)だ!

さらに、Every Little Thingが歌(うた)う主題歌(しゅだいか)のタイトルが
「宙 -そら-」に決定(けってい)!

ゲスト声優(せいゆう)の声(こえ)と主題歌(しゅだいか)が流(なが)れる最新予告(さいしんよこく)を、
「予告編 (よこくへん)・動画(どうが)」ページで公開中(こうかいちゅう)!
ぜひ見(み)てみてね!
*********************************** 

中川翔子×蜷川実花写真集 『 しょこれみかんぬ 2 』
クリエーター情報なし
ワニブックス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大「小出裕章」参議院行政監視委員会へ…「菅」降ろしはサミットの後?

2011-05-19 00:51:19 | Weblog
京都大学は東大と違ってガチの反原発なんだが…
京大の「小出裕章」氏が参議院の行政監視委員会に招かれているという。

小出氏は東大の御用学者と違って、まさに真実を言いたい放題です。

水素爆発で放射性物質も飛び出したとか、
海に放出した汚染水は法律で定めた限度の数百倍とか
その量も1万数千トンとか
工程表は現場無視で、実現不可能なものとか
事態は悪化しているとか…

ミンスは着々と関東脱出を算段しているしなぁ、
本格的に日本終了なのかも、SIGH。

金のバラマキが好きなミンスなのに被災者にバラマイタほうが
明らかにいいはずなのに、今度はバラマカナイ。

最大の懸案事項、福島原発事故は、
実現不可能な工程表をでっちあげてオシマイ。

何やってんだろうね?
人権救済法とかドサクサまぎれに出してんじゃぁネ~よ。

残念なことに現在、菅の頭の中には、震災ではなく
「仏・ドービル・サミット」のことしかないらしい。

致命的に外交オンチな菅が何をやらかすか心配…
というよりも、やらかすのはもう確定www

むしろ、その方が辞任→解散という「国益」につながるから、
やっと!wktkwktk、おらぁわくわくしてきたぞ!!

*********************************
枝野長官、政府機能の代替場所検討
2011.5.17 17:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/
plc11051718010021-n1.htm

 枝野幸男官房長官は17日の記者会見で、東日本大震災に関連し、
首都圏で非常事態が生じた場合の政府のバックアップ機能について
「現在は首相官邸のほか、立川(東京都)にもある。
果たして十分なのか、十分ではない可能性が高いという前提で検証する」
と述べ、代替場所を模索する考えを明らかにした。

 これに先立ち、枝野氏は同日、首相官邸で関西広域連合の連合長を務める
井戸敏三兵庫県知事らと会談し、
井戸氏らは政府機能の関西への移転促進を提言した。

☆     ☆     ☆

菅は世界の嫌われ者!6月サミット大恥で“一気呵成”政局だ
2011.05.18  zakzak

 永田町で鬱積する「菅降ろし」を封じるため、
菅直人首相は東日本大震災復興に向けた第2次補正予算案の国会提出を
8月まで先送りし、今国会を6月22日に早々と閉じる意向だ。

こうした横暴などに対し、超党派の「反菅」議連が続々と誕生。
今月末の仏ドービル・サミット後の6月にも一気に大政局になる可能性が出てきた。

 「政府や東京電力は、最近になってやっと福島第1原発のメルトダウンを認めたが、
米CNNなどは震災直後から『メルトダウンの危険が高い』と報じていた。
菅首相がサミットに行けば、各国首脳は表向きは震災への同情を表すでしょうが、
内心は『彼が原発情報を隠蔽していた』
『日本には技術力がないのか』と白い目で見るでしょう」

 ホワイトハウスや米国務省の高官に知己が多い
国際関係学研究所の天川由記子所長はこう語る。

■菅サミットで墓穴の可能性

 昨年6月のカナダ・トロント・サミットでは、
思い付きで「中国をG8サミットに呼んでは?」と食事会で発言し、
各国首脳に完全に黙殺された。
11月の横浜APECでも、中国の胡錦濤国家主席と
メモを見ながら会談して、大顰蹙を買っている。

 前出の天川氏は「菅首相のエネルギー政策の新構想なんて、
誰が真剣に聞くでしょうか」といい、こう続ける。

 「日本は現在、『放射性物質を大気中や海にたれ流す公害国家』とみられています。
各国首脳は『新構想の前に、放射性物質を止めろ』と言いたいはず。
米政府は、ウサマ・ビンラディンの殺害情報を日本には事前に伝えず、
日本政府が6月下旬で希望していた菅首相の訪米も先送りさせましたが、
この背景には民主党政権に対する不信感があります」

 震災・原発対応の停滞に加え、サミットでまた大恥をかけば、
「菅降ろし」の口実の1つになりそう。
「6月大政局」の始まりである。…

☆     ☆     ☆

5月18日「国会で言いたい放題言ってきます」小出裕章
2011年5月18日
http://hiroakikoide.wordpress.com/

2011年5月18日(水)、MBSラジオの「たね蒔きジャーナル」に、
小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

5月23日(月)に参議院の行政監視委員会に、
孫正義氏、後藤政志氏、石橋克彦氏と共に招かれていることについて、
小出先生が感想と意気込みを述べていらっしゃいます。

番組案内

2011年5月18日【水】
福島県の農家が思うこと
きょうは福島県の農家の根本敬さんが大阪のスタジオに来ます。
根本さんは原発事故による影響で、福島県の農家が
どんな思いをしているのかを訴え続けています。
規制値を超えた農作物は出荷しないと国が決めていますが、
風評被害でも農家は大きな被害を受けています。
その風評被害を福島県の農家の人たちはどのように思っているのか、
リスナーの皆さんに是非考えてもらいたいお話です。

福島第一原発事故についてはきょうも京都大学の小出さんにしっかり聞きます。
来週の小出先生の動きについてのお知らせもあります。

要約
・(2号機の建屋に作業員が4人入ったが、14分間で退出し、
3.33〜4.27ミリシーベルトの被曝だった。
東電は高くない被曝だとしているが、どうか?)

普通の人の1年間1ミリという基準を考えると、十数分でその基準を超えている。
私のような放射線業務従事者の年間20ミリという基準と比べても、
たった十数分という時間を考えれば高い数字。
現在は通常の状態ではないため、福島の作業員の方については
250ミリという基準を国は作っている。


・(今回作業員の方はタングステンベストという
重さ数キロのものを着用したというが、どういうことか?)

放射能防護服は放射性物質が付着しないようにするもので、
マスクは吸い込まないようにするためのもの。
ガンマ線は透過性が高く、防護服でもマスクでも防げない。
それを遮るためには、鉛のスーツのような比重の高いものを着用する必要がある。
そのためにタングステンのスーツを着た。


・(ガンマ線が透過するというのは?)

身体を突き抜ける。そういうガンマ線が建屋に充満している。
それを遮るために、そういうものを着る必要があった。


・(外部被曝以上に内部被曝は危ない?)

放射能は取り込むとその放射能から逃げられない。
取り出せすことができない。
いくらよそに動いても被曝は身体で続くという意味で内部被曝は危険だ。
外部被曝は現場から逃げれば終わりという性質のもの。


・(内部被曝の検査を受けた作業員は全体の1割だけということだが?)

今回のような劣悪な作業環境であれば、全員が検査を受けるべき。


・(一人に3万CPMという数値が出たが?)

CPMはcount per minuteで、1分にどのくらいの放射線があるかを示す。
感度の低い検知器だとカウントが上がらない。
感度が高いものだと沢山カウントする。同じ状況でも数値は分かる。(変わる?)
だから、単に3万CPMといっても、それ自体では判断できない。

・(水素爆発のときに、事前に予想できていたという話があった。
水素爆発の前に退避すべきだったのでは?)

そう思う。東電の判断の甘さ、あるいは事故を小さく見せたいという思惑が働いた。


・(JNNで作業員が証言。
バーンという粉塵で空が真っ茶色になって、その後に綿のようになったというが?)

建屋そのものが1号機も3号機も吹き飛んでいる。
材料が粉々になって飛び散ったのだろう。
石膏ボードのようなものもあったはず。
綿のようになったのだろう。


・(放射性物質も飛んだ?)

もちろん。水素が爆発をしたということは燃料が損傷を始めていて、
放射性物質が充満していたはずで、それが爆発と一緒に飛び出した。


・(平田オリザ氏は、汚染水排出は米国の要請によるものだったと言ったが?)

平田さんの情報が本当なら、日本は情けない国だと思う。


・(流された水は非常に低濃度で量も少なかったとも平田氏は言ったが?)

事実に反する。低濃度ではない。
日本の法律の限度の数百倍という猛烈な汚染水。
量も1万数千トン。膨大な量が流された。


・(今まで2号機はロボットだけで、今回初めて作業員が入った。
放射線量を測ることが任務というが、いまやっとそれを測るために入れたような状況で、
東電の工程表と整合性はあるのか?間に合うのか?)

私は元から出来ないと言っていた。
当初のロードマップから一ヶ月たっているのに、何もできておらず事態は悪化している。
だから、工程表通りにはできない。


・(専門家が9ヶ月では無理と言えないような何かが働いている?)

もともとロードマップの公表は政府が東電をせっついた結果だ。


・(原子力が国策である以上は工程表は東電と政府の連名で出すべきでは?)

政府には内容が分かる人はいないのではないか。
現場を一番知るのは東電の福島の人。
本来であればその人たちの見通しを尊重すべき。
本社の人がきれいな説明書を作っているにすぎないのかなという印象。


・(5月23日に国会に行かれる。感想は?)

良いことかもしれないが、私は政治が嫌い。
本当は行きたくない。だが、ことがことだ。
行政監視委員会は行政を監視するための場。
言いたいことは昔から山ほどあるから、行くことにした。


・(メルトダウンを認めているような現状だと、政策転換があるのでは?)

参議院の委員会でどんな話が出たとしても、政策を転換させるにはまだまだだろう。


・(小出さんが国会で話す状況というのは正直想像していなかった)

私もだ。


・(そこまで国会も追い込まれている?)

私は向こうの事情はよくわからない。
言いたいことがあるから行くと判断した。行ってみて感想を持ってかえりたい。


・(ずっと我々は国にミスリードされているように思うが)

言いたい放題言ってきたい。


・ひとつ訂正。
昨日この放送でテクネチウム99は原子炉の構造外で出来るものと言ったが、間違い。
セシウムやストロンチウムと同じ核分裂生成物の一種。
ただしテクネチウム99の半減期は21万年。
人間がいる限りは無くならないような放射能。それが水の中で検出された。


・(残念な方向の訂正か?)

そうだ。
*************************************** 

ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発 [DVD]
クリエーター情報なし
松竹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"The Cars" Strikes Back After 24 Years' Silence…「カーズ」24年ぶりにフカ~ツ

2011-05-18 00:23:10 | Weblog
The Carsというバンドが80年代、活躍していたんだが…
正確には、いつ解散したかも分からないまま
88年には、もう存在していなかった。

ところが!24年という時を経て、
ガンで亡くなったベンジャミン・オール以外の
オリジナル・メンバーが何故か集結w

リズムギター・ボーカルのリック・オケイセックが
昔作った楽曲を整理していて、”…we should make a Cars record.”
と思ったのだとか。

カーラジオで、そのいきさつと "Sad Song"を聞いたとき
…笑っちまいますた、
紛れもなく、あまりにも80年代のカーズ・サウンドそのまんまwww

だが、それがいいんだねぇ、シンプルでむしろ新鮮♪
このアルバム、早速amazonで注文しますた。

*************************************
カーズ(The Cars)は
アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン出身のロックバンド。
バンド名は「全員、車好きだから」という理由から名付けられている。

長年共に活動を行ってきたリズムギター・ボーカルのリック・オケイセックと
ベース・ボーカルのベンジャミン・オールを中核に1976年に結成され、
1978年にメジャー・デビューしたアメリカのニュー・ウェイヴバンド。
その革新的でユニークな音楽とレコードに劣らぬ
音質の正確で高い技術のライブが話題をさらった。

バンドが持っていった「燃える欲望 (Just What I Needed)」の
デモテープを気に入った地元FM局の人気DJが
自分の番組で繰り返しかけたところ、
リクエストが殺到し、レコード会社の注目を集め、
この曲をデビューシングルとしてカーズはセンセーショナルにデビューを飾った。

作詞・作曲は全般的にリック・オケイセックが担当しているが、
作曲の一部やジャケットデザインなどは他のメンバーが担当している。
アートワークの良さも評価されている。
リードボーカルは、オケイセックとベンジャミン・オールの2人が
曲により分けあっている。

1988年2月、カーズは記者会見や解散理由の説明もなく
グループをすでに解散していることを確認した。

メンバーはその後、ソロ活動などで活躍。
ベンジャミン・オールが癌で死亡したため、
完全な形での再結成は不可能となった。

2010年、オリジナルメンバーのリック・オケイセック、
エリオット・イーストン、グレッグ・ホークス、デヴィッド・ロビンソンにより活動再開。
10月13日には新曲"Blue Tip"の一部がFacebookにて公開された。
ビルボード誌によると新しいアルバムが、
ニューヨークのデヴィッド・ロビンソンのスタジオで録音されている。

☆     ☆     ☆

David Robinson of The Cars discusses epic return…
By Cap Blackard on May 6th, 2011 in Hot, Interview

http://consequenceofsound.net/2011/05/
david-robinson-of-the-cars-discusses-epic-return/

-The biggest question in everyone's mind is after all this time,
what got the band back together?

Basically Rick's decision to not make another solo record and have us all play on it.
He had actually invited me to play on
whatever his next project was gonna be a couple of years ago
and I didn't really hear much about it.
I think December 2009, he called and said he had some songs
and I thought the next thing he was going to say
that I might play on one of them or something on his new record,
but he just started the conversation by saying
“I was thinking; we should make a Cars record.”
So, those were words I was pretty sure
I would never hear and that's all it took, really.

-Yeah, that feeling of “pretty sure you're never going to hear it”
was kinda mutual the world over.
What do you think pushed him over the edge on that decision?

-I don't know.
You know, when you're working solo,
I think you're thinking of a backup band, I don't know.
I never really asked him specifically why he couldn't have done this years ago,
but he probably heard the songs in his head and thought,
“well the best guys to convey these songs are the, you know, the original guys.”


-Was it difficult to get together without Benjamin Orr?

Well not hard to do, but over the years
we've missed him and in a way we reflect on how good he was now more than ever.
If he was here to contribute something now, it would be fantastic.
Yeah, even every few years, I have to sort of look at videos of what he's doing
and how good he is, listen to the old songs.
But for me, listening to the old songs that we are thinking about doing on stage
makes me appreciate his voice.

-What do you feel is the biggest difference
between recording Move Like This and your previous records?

Oh it's like day and night.
It's like I took off a 100 years, not you know,
20-something years 'cause everything's digital
and we used tape recorders last time we worked.
People are on laptops.
All of it is good.
All of the technology is great, it's better, it's faster,
you have way more freedom to do things, quickly and try things.
Also, I found it's the same with working with the artwork
for the album covers and other stuff I designed- t-shirts and things.
Everything is just faster and better.
************************************

↓輸入ものもありますが、不正確とはいえ歌詞カードあった方がいいかと…

ムーヴ・ライク・ディス
クリエーター情報なし
ユニバーサル ミュージック クラシック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする