-
野球部の新4年生がやってきた
(2014年04月15日 | 綾里っ子)
昨日、農作業をしているとひょっこり... -
綾里っ子たちの春
(2014年04月14日 | 綾里っ子)
春とは言え、まだ行きつ戻りつの肌寒... -
巨大キノコ 「オニフスベ」
(2014年04月11日 | きのこ)
里山は、カタクリやイワウチワ、ニリン... -
水ぬるむ春ートノサマガエルの卵塊とサンショウウオー
(2014年04月09日 | 生き物)
裏山の砂防ダムにできた止水域に、水... -
雑木林の春 ーツノハシバミの雌花ー
(2014年04月06日 | 樹木)
ツノハシバミ(カバノキ科) ハシバ... -
燃えたぎる本能 柴犬のヤマト
(2014年04月04日 | 動物)
朝の散歩中、手綱を振り切り50mほど... -
「春が来た」
(2014年04月02日 | 里山風景)
3月の「春あらし」が過ぎ、穏やかに迎え... -
留鳥 ミソサザイ
(2014年03月28日 | 野鳥)
今冬、スズメに次いで、よく出会った野... -
北国にチョウが舞い始めました ーアカタテハー
(2014年03月26日 | 昆虫)
昨日は、大船渡地方の最高気温が18度... -
春休みの自然体験
(2014年03月24日 | 綾里っ子)
お天気に恵まれた昨日は、つむぎの家... -
卒業する6年生が、シカ防護柵の設置や花炭づくりを体験
(2014年03月22日 | 地域交流)
昨日は、発達した低気圧の影響で、北国... -
もうすぐ春
(2014年03月18日 | 里山風景)
裏庭のフクジュソウが、黄金色に輝き... -
防護ネットにかかったニホンジカ
(2014年03月14日 | 動物)
毎夜、山から下りてきて、里地で食べ... -
アトリの集団飛行
(2014年03月11日 | 野鳥)
一昨日の朝、犬のヤマトを連れて裏山... -
森に棲む留鳥 カケス
(2014年03月10日 | 野鳥)
身近な野鳥でありながら、主に常緑の... -
人里の留鳥 セグロセキレイ
(2014年03月07日 | 野鳥)
セグロセキレイ(セキレイ科) 雪... -
復興祈願祭り「綾里魂」を開催
(2014年03月05日 | 震災と復興)
3月2日、被災地の復興や防災の伝承を... -
温かな風に乗ってやってきた綾里っ子
(2014年03月02日 | 綾里っ子)
昨日は、春を思わせる穏やかな日和。... -
赤い鳥 ベニマシコ
(2014年03月01日 | 野鳥)
今冬は野鳥が驚くほど少ない。 昨年、... -
みちのく潮風トレイル ー綾里コースの検討ー
(2014年02月26日 | 震災と復興)
前回(2/6)の大船渡地域の「み...