-
復興祈願祭り「綾里魂」を開催
(2014年03月05日 | 震災と復興)
3月2日、被災地の復興や防災の伝承を... -
みちのく潮風トレイル ー綾里コースの検討ー
(2014年02月26日 | 震災と復興)
前回(2/6)の大船渡地域の「み... -
地域のシンボル”不動滝”
(2014年02月08日 | 震災と復興)
地域のシンボルとして、心のよりどころ... -
「みちのく潮風トレイル」の現地調査(綾里ルート)
(2014年02月07日 | 震災と復興)
青森から福島までの長距離自然歩道「み... -
京大生の聞き取り調査 ~里山暮らしと震災~
(2013年08月10日 | 震災と復興)
昨日、環境省自然保護官の久保井さん... -
”北限のツバキ”で復興支援
(2013年08月06日 | 震災と復興)
”ヤブツバキが自生する北限の地”と言わ... -
若者のボランティア(震災支援)
(2013年06月05日 | 震災と復興)
一昨日から(6月3日~4日)若者二... -
「三陸鉄道南リアス線」 運行再開しました
(2013年04月04日 | 震災と復興)
昨日(4/3)三陸鉄道南リアス線(... -
東北海岸トレイルのモニター、後藤さんがやって来た
(2013年02月10日 | 震災と復興)
東北海岸トレイル(仮称)とは、環境省... -
被災した村社への元朝参り
(2013年01月03日 | 震災と復興)
Uターンしてから初めて、今年は心機... -
綾里川にサケ遡上-その2 震災の爪痕と綾里川-
(2012年12月09日 | 震災と復興)
かつては汽水域であった綾里川の河口... -
綾里川にサケ遡上 その1
(2012年12月08日 | 震災と復興)
正面の大股山を源流とする綾里川に、... -
いま、奇跡の一本松は!
(2012年08月28日 | 震災と復興)
大震災で7万本の松の中で奇跡的に残... -
ありがとう!敬子婆ちゃん ~兜小色紙~
(2012年04月27日 | 震災と復興)
昨年のお雛様に続き、名古屋の敬子婆... -
初日の出 ー復興元年ー
(2012年01月01日 | 震災と復興)
平成24年1月1日、大... -
「和の行事えほんカレンダー」による被災地支援
(2011年12月25日 | 震災と復興)
(株)絵本の家が制作した「和の行事えほんカレンダー」 絵本の家の矢野さん... -
愛知県の敬子おばあさん ありがとう その2
(2011年11月11日 | 震災と復興)
敬子おばあさんからのお雛様を見つめ... -
愛知県の敬子おばあさん ありがとう! その1
(2011年11月09日 | 震災と復興)
ちりめんのおひなさま(花衣) 愛知... -
震災後7か月の被災地風景
(2011年10月30日 | 震災と復興)
一月半ぶりに被災地を、海岸に向かっ... -
森の学習会 「馬(ま)っすぐに岩馬手(がんばって)必ず馬(うま)くいくから」
(2011年10月04日 | 震災と復興)
「馬(ま)っすぐに 岩馬手(がんば...