よなみーの学び。

山と手作り生活♪

林農園さんの野菜で!~メークイン編~

2008年12月19日 | 林農園さんの野菜で!
メークインもたくさんいただきまして。

シンプルに、ポタージュスープにさせていただきました。



じゃがいも蒸し煮して、つぶして、豆乳とお塩を入れただけです。
ほくほく、幸せーー




林農園さんのブログ→→http://blog.livedoor.jp/obanzai123/

赤目の田んぼのお隣さんです。
京都で自然農の野菜を育ててはります。
三線弾いたりウクレレ弾いたりしてるらしいです。
たまに山にも出没するらしいです。
最近の情報では、ワカヅクリされてるらしいです(笑)


いつもありがとう!
おいしくいただきました

林農園さんの野菜で!~キャベツと青菜編~

2008年12月19日 | 林農園さんの野菜で!
今月のお題はこれ。




キャベツがめーーっちゃ立派で、やられたーー!て感じでした
ほんと、見てるだけでため息が出るような、ピカピカでとっても美しいキャベツちゃんでした
めちゃくちゃかわいかった

プレッシャー

  切ってもいちいちキレイで(笑)、いちいち写真撮ってなかなか進まんかった




はい。で、
キャベツの春雨スープにしました
     


寒い季節にピッタリ
てか器がかっこよすぎです。
湖東焼の器、早速つかわせてもらってます




トロリとあまーいキャベツちゃんでした。
塩味でいただきました。



あと青菜ちゃん。
チンゲン菜と、辛味大根の葉っぱですか・・・?
説明してもらったハズなのに
とっちらかってる時だったので全然覚えてません


こちらはトロロ焼きになりましたっ。
もっちり、口の中で青菜の味が広がって、とってもおいしい!!






おまけですがキャベツステーキもしました。
フォークとナイフでキャベツを食べてみたかったのでした。
写真、貧素ですがおいしかったのですー!






林農園さんの野菜で!~サツマイモ編その②~

2008年11月17日 | 林農園さんの野菜で!
       サツマイモの豆乳リゾット





①玉葱を炒めて、そこにサツマイモ入れて蒸し煮。
②別鍋で豆乳あっためて、炊いたご飯を入れて、

①と②を合わせて、塩で調味しただけ。


豆乳リゾット、何回も(?)作ってるけど、
簡単やし、いつも安定しておいしい一品です




今日の晩御飯。



サトイモとしめじ。

サトイモは、よなみー畑のもの。
一番あたしが使わない食材(笑)
いつも皮剥くので、大変な時間がかかりますへたっぴです。
その上、今日は一番苦手な煮物、でした
昆布だし、塩だけの味付けで、
ちょっと硬かったけど、
ちょっとの塩で、サトイモの味がしっかり出てたと思います。
父には不評でしたが。。


人参のおやき。

とーーっても甘くっておいしかった。
人参に塩ふって汗かかせると、こんなに甘くなるなんて!
驚きですよぉ!
周りのサツマイモは、リゾット用に切ったのが余ったので、
ごま油と少しの醤油で炒めましたぁ。


長芋短冊のせ冷奴。

長芋をフライパンで焼き付けて、乗せましたっ。



以上でございます。
ありがとうございました。

林農園さんの野菜で!~万願寺とうがらしその②とサツマイモ編~

2008年11月13日 | 林農園さんの野菜で!
さて、お料理しよう!と万願寺を見てみると、
1個だけキレイなオレンジになってた!!
なんで????
フシギーーーー!






万願寺とうがらしとエリンギのお醤油煮



ピーマンのレシピを、万願寺に変えて作ってみた。
分量思いっきり間違えて、ちょと辛かったです。



根菜トロロ丼


トロロ丼を食べたかったので
大根、人参、林農園さんのサツマイモを炒めて、
トロロの上にのっけました。
お醤油でいただきました。
今日は両方お醤油味でした。


ホクホクしたサツマイモを入れたのは、大正解でした
大根も甘かったぁ。
とってもおいしかったです。

林農園さんの野菜で!~万願寺とうがらしとミニチュア野菜編~

2008年11月10日 | 林農園さんの野菜で!
まずはシンプルに、
焼き万願寺ーーー



辛味はほとんどない、万願寺とうがらしだけれど、
「10本に1本くらい、辛いのが入ってる」ってどっかのサイトに書いてた。
今日家族で12本焼いたら、
辛いの1本、あたしが当たった
万願寺、この肉厚でジュワッとくるのが、めちゃおいしいです。
かつおぶしに醤油かポン酢が定番みたいなので、
今回はかつおぶしを添えてみました。



万願寺とうがらしと合わせて、
林農園産ミニチュア野菜たちを頂きました。

miniサツマイモ、miniオクラ、miniゴーヤ、mini茄子

あんまり可愛いので、そのまま丸ごと使いたい!と思って、
「重ね蒸し」にしました。
ボウルに野菜を陰性なんから重ねて入れて、お塩ふって、蓋。
そのボウルを丸ごとお鍋に入れて、蓋して蒸しました。
(わかりにくいですね




茄子、おっきく見えるけど、
オクラと同じ大きさです。ミニミニなんです
サトイモは、よなみー畑のものです

下に味噌ソースをひいておりますー。
ちょっと失敗して、シャバシャバになってしまったけど、
味はまぁまぁ良かったです。



本日の晩ご飯ーー



卵なしオムレツ☆
豆腐と長芋とターメリック、そして昨日の残りのひじきを入れました。

小松菜と海草のトロロ和え☆
小松菜は父のベランダ野菜。海草ミックス、トロロ、醤油ー。

あったかネギスープ☆
ネギ、えのき、人参、ゴマ油、塩、のみ。
簡単でだしなしで、めっちゃおいしかったです。


今日も作りすぎたーー!
でも、野菜ばっかりなので、意外とペロリと食べれるもんですね。

ご馳走様でした。
林農園さん、いつもありがとうございます。
続・万願寺編を考え中でございます



林農園さんの野菜で!~島ラッキョウ編~

2008年06月11日 | 林農園さんの野菜で!


島ラッキョウ♪♪♪
林農園さんの野菜の、この根っこつきが素敵です

ラッキョウってこうやってなるんやねー
玉葱とおんなじくらいに収穫なんやねー
玉葱の仲間かぁ。
畑をしてると、ちょっとずつ旬がわかってくる。
・・・てくらい、恥ずかしいくらいの都会っ子なのです。



調理前も後もあんまり見た目は変わらないんですが、
さんご塩をまぶして一晩置きました。






ウマイ!
(またビール


林農園さんの野菜で!~ソラマメ編~

2008年05月24日 | 林農園さんの野菜で!
最近いろんなジャンルで幅広く活動されている、林農園さん→→→http://blog.livedoor.jp/obanzai123/
の、お野菜で、素人料理人のよなみーが作るお料理の紹介です。



今回のお題はソラマメ。
ソラマメって買うと高いよねー
でもおいしーんよねーー!


もらった半分は早速、
シンプルに焼きソラマメです。




網焼きでもいいし、
うちではオーブングリル(?お魚焼くやつ)で焼きました。
意外と早くやわらかくなるのでビックリでした。




加計呂麻島の、さんご塩をつけて。

おいしいいーーーー
白いわたもスプーンで食べた。
初めて食べてみたけど、甘くておいしかったぁぁ!


今日は、やっぱり、もちろん、ビールですよ!



ちなみに・・・・
林農園さんからいただいた辛味大根の種をうちの畑で蒔いて、
その子ども。
要するに大根の種。



味噌炒めにしてみたけども、
味がしみこまなくて。
しっかり焼いて、お醤油の方がおいしそーやなーと思った。


いやぁでも今日の料理はどっちも酒の肴ですなー

林農園さんの野菜で!~続・ほうれん草編~

2008年04月24日 | 林農園さんの野菜で!
半農半フリーターの、林農園さん→→→http://blog.livedoor.jp/obanzai123/


この前作ったほうれん草のポタージュ、
残ってしまったので、
今日は大変身


お昼はパスタに変身!



ほうれん草と胡麻のスパゲッティ



これはパスタとソースを和えて、塩で味を調え、胡麻をふりかけただけです☆


そして夜はドリアに変身!


ほうれん草とお豆腐ソースの玄米ドリア



下から、
玄米、
ほうれん草ポタージュ、
きのこ、
車麩(もどして味付けて片栗粉まぶして焼いたけど、そんなんせんでも良かったかなー)、
そしてお豆腐ソース(お豆腐・味噌・醤油・酒、をすり鉢でスリスリ)
の順に乗せてって、焼きました。


食べるまでは、どーなんだろうーー
と思ってたけど、
意外や意外!
とってもおいしかったのでした



適当に思いつきで作ったものがおいしいと、
大変嬉しいのでした