よなみーの学び。

山と手作り生活♪

松本自慢

2012年03月28日 | 長野
なんといっても、この景色!

しかも玄関開けたら、これ!
北アルプスの山々!


(これは先月撮った写真。今はもうちょっと雪少ないかな)

一番おっきく目立つのは、常念岳。
その左側には槍ヶ岳もちょこんと見えてます。




来月にはこの川沿いの桜も満開だぁ。

映画「玄牝」の上映会に行ってきた。

2012年03月24日 | イベント
今日は茅野に、映画「玄牝」(げんぴん)の上映会に行ってきた。
自然分娩で出産できる、産婦人科、吉村医院のドキュメンタリー映画。

吉村医院のことはぼんやり知っていたけど、
去年初めてその本を手にとって、読んだ。
「幸せなお産が日本を変える」
という本。

お産のことはそんなに深く考えたことがなかった。
でも、もういい年だし、
仲のいい友達も妊娠、出産したり、最近現実的に考えなきゃなぁと思っていたところだった。

その本は、久しぶりにすっごいワクワク納得しながら、すごい勢いで読んでしまった。
お産って、神秘的だなぁ、いいなぁ。って素直に思えた。

その後たまたま松本で、吉村先生の講演会があり、
その姿にまた感動。
吉村先生が登場するときから涙出た。
命をかけているっていう人を目の当たりに感じて心震えた。
そして自然なお産がどれだけ素晴らしいか、ってことを感じられた。


今日の映画も素晴らしかったし、
今日は吉村先生80歳の誕生日で、
映画のあと、お話会の最後に
みんなで輪になって「ふるさと」を歌って、
先生とも電話で繫がっいて、
涙もろいあたしは歌もちゃんと歌えなかった。



お産のこととは別だけど
今日の映画を見て改めて思ったのは

頭でばっかり考えていてもだめで
体が気持ちいいこと、体が感じることってゆーのは
すごく大切だなぁと。
あたしは最近体を動かしていなくって
体調すぐれず、なんでなのか、って本ばっかり読んでるけど
それじゃ改善されないなーと思ってる。
気持ちいいこと、キレイな場所、美しいもの、
優しい気持ち、安心感。
そんなものに包まれたいなぁ。
もちろん、それは自分次第なのだけど。
でも精神的なもので、かなり体は左右されるんだって最近ほんと思う。

そしてあたしに足りないのは
「本気の心」
だ、って
近頃感じてる。

本気出したい、でもどこにぶつけていいのかわからない、
というのが正直なところ。
そうやって理由つけて甘えているのかも。




「玄牝」HP


尾崎豊好きな人いないかなぁ

2012年03月17日 | 日々
お部屋を片付けちゃいたいと思っています。

尾崎の本類、処分しようと思います。
尾崎は今でも好きだけど
何年も開けてない本やら写真集やらたくさんあるから
できれば尾崎好きに届けたい
本が多いなぁ20冊くらいあるかな?

もし誰かいたら教えてください。



実家のあたしのお部屋は
片付けたら片付けた分、父の荷物置き場になっていくので
かなりあたしの居場所ありません。
毎回帰るとイーーーーッってなる!

あたしの荷物を一掃して、「あたしの部屋」じゃないと思おう!
という作戦です。