よなみーの学び。

山と手作り生活♪

薙鎌神社

2017年05月27日 | 
出勤前の散歩。
ずっと気になってたけど行けていなかった、薙鎌神社へ。
池のくるみから上がって行った。



グライダー滑走路




薙鎌神社




桜が咲いててとてもいい感じでした。
諏訪湖も南アルプスも見える場所。


あしながさま、てながさま、ここにもおられました。
おおやまつみのみこと 昨日噂してたら、おられました。

今朝の八島湿原一周

2017年05月23日 | 
今日は双眼鏡を持って出かけた。
鳥の観察がおもしろい。
ホオアカをちゃんと見ることができた。
あとはエナガだったのかな??
写真には納められず。



今日も元気にシュレーゲルアオ
ガエルが鳴いてた。


ズミかエゾノコリンゴか…来週には見頃になるかな~




たぶんキジムシロ。
ミツバツチグリも似てる。





外来植物だけど、かわいかった。


クサボケ。
最近覚えた花。
八島にあったんだ!


みさやまの、ヤマナシじいさん。
日中に開花した模様。


サンリンソウ


今年初、タヌさん。
朝も夕方も出会った。


湿原、おもしろすぎて、今朝は1周2時間近くかかっちゃった。
年々おもしろくなる、八島湿原。
これからの季節、楽しみです。

ケショウヤナギ

2017年05月11日 | 山小屋生活
GWの横尾。
久しぶりに雪が多くってびっくり。
でもお天気良かった後、雨も降って、みるみる解けていった。





ケショウヤナギの紅が、この時期ならでは。
うっとりする。



ケショウヤナギのもこもこ。
出始めはかわいい!
咲いたら、ちょっとコワイ。
咲いて、落ちたやつとか、結構コワイ。。(虫っぽい)




見飽きない風景。
今年の春もとってもキレイでした。


イヌコリヤナギ

2017年05月11日 | 
覚え書き。
この小さくてかわいい花は、イヌコリヤナギ。



葉が出てきても覚えていますように。
イヌコリヤナギ。


今朝の八島湿原。

シュレーゲルアオガエルが鳴き出しています♪



ショウジョウバカマ、タチツボスミレが咲いてる。
お花は去年より遅めのスタートです。

ちょきちょき

2017年05月01日 | 手作りいろいろ
今日は貯まっている宿題と、庭仕事がちょっと進んで良かった。
窓全開で、布団も干しながら、最高に気持ち良い日だった。

叔母さんの仕立てた着物、叔母さんには申し訳ないけど袖を切って、着やすくした。

無印の服も裾をちょんぎった。





あと飾りボタンがとれた長袖Tシャツ、かわいいボタンつけたり。

こうやって、物が捨てられなくなっていく。。


冬用もんぺのあと穴をふさぐとか、やすさんTシャツのリクエストとか…ましぱんで使うカラトリー入れの布とか…まだまだ宿題は終わらない。

明日は豆部カフェ!
がんばろー!