よなみーの学び。

山と手作り生活♪

卒業制作発表

2008年02月10日 | 正食クッキングスクール
おととしの夏から正食クッキングスクールに通い始めて、
トントン拍子に進んでしまい、なんと、師範科 コース、卒業ということになりました。
大きい声で言えないのでちっちゃく書きました。


で、卒業制作発表というのがあって、
もーーー
1か月前くらいからいろいろ考えてはいたものの、
人様に発表できるような立派な料理を今まで作ってきていなかったので、
完成品を仕上げるって、すっごいすっごい大変なことがわかった。
まったく余裕がなく、心にも余裕がなくなり、
なんか常に卒業制作のことばかり、ソワソワ考えてた1か月だった。
とりあえず作るしかない!ってことで、
かたっぱしから作ってみて、
「これはいけるやろ!」ってのを最終的にセレクトしました。
ほんとに余裕なし(笑)
自分のレベルを改めて実感したわーーー


でも毎日毎日お菓子作って、
こんなに根詰めてお菓子作ったの初めてだったし、
こんだけやったので、
クッキーやタルト生地なら、
まともに焼けるかなーという自信にはなった。
あと、豆炊いて、裏ごしして、あんこを作るプロになった


あまり多くは語りませんが、↓コレ。
二人の作品。
チーム名はレインボースイーツでした。
お友達は、玄米クリームを使ったお菓子。
あたしは、豆と野菜を使ったお菓子。です。
多くは語りません。
でもがんばりました。





・・・他の人たちの作品、半端なく、すごかったです。
発表会風景ーー




すごかった作品たち↓


お菓子の家とか!
タルトの曼荼羅とか!
マクドナルドとか!

竹の器から手作りとか!

節分料理とか!



もう、ため息でますね。



ものすごぉく、勉強になりました。
こんなすごいマクロ料理ができるんだったら、
確かにみんなマクロに目を向けてくれるかなぁと思った。


これ活かしていかないとねー!


てことで、
今年も、試食係の皆様、よろしくお願いしまーす



ちょっとだけレベルアップした気になってるよなみーでした。

なんかしらんけど、料理に関しては常に前向き





料理教室その⑦~⑩

2008年01月16日 | 正食クッキングスクール
メモ的記事です。

10月26日
ザ・リッツ・カールトン東京 日本料理「ひのきざか」三ツ井先生



☆柿胡麻和合
☆土瓶蒸し(写真は土瓶じゃないけど)
☆蕪、柚子味噌田楽
☆菊花ぞうすい


11月23日
相神先生

小麦粉からと、グルテン粉から、生麩を作りましたぁ!
麩ーづくし。
生麩おいしいなぁ。



☆あわ麩
☆よもぎ麩
☆セイタンとごぼう入り玄米ご飯
☆板麩とふのりのおすまし
☆生麩のフライ 豆腐マヨネーズ
☆生麩の八宝菜風
☆車麩と小松菜の梅酢和え
☆よもぎ麩の黒胡麻クリーム

デザートにもなっちゃうからすごい。


12月21日 岡田先生



☆おもりなしで炊いたご飯
☆新巻頭入り粕汁
☆青菜の磯巻き
☆鰊昆布巻き
☆青菜羊羹
☆モニコド

モニコド、は干しうどんを使ったおやつ。
うどんがおやつになるなんてー!



1月11日 岡田先生



☆卯の花ハト麦ご飯
☆餅入り蕪蒸し
☆ごぼう昆布巻き
☆柿なます
☆ココナッツ団子


蕪って、すごく甘い。おいしい。
ごぼうの丸煮も挑戦してみたいです。



2月に卒業制作発表。
もう正食も卒業間近です。
早いなぁー

正食についてはまたまとめを書くとして、
とりあえず今日はこれだけ

正食合同講義。

2007年10月02日 | 正食クッキングスクール
お一人と、お二人のお話を聞いてきました。
どちらもすっごいためになるお話でした。


最初は、微生物的環境技術研究所 主幹の、平井先生のお話。

最近元気なご高齢の方によく出会うねんけど、
この平井先生も80歳近い。
でも声もハキハキ、シャキッとしてて、英語もしゃべれるみたいやし、
すごく若々しい!
しかしどんな話されるんやろう、
理学博士やし、お堅い話かなぁ・・・と思っていたけど、
そうじゃなかった。
1時間半、あっという間。
もっと聞いていたかったぐらい、やった。

命のこと、自然のことをおっしゃってた。
お話の断片を書き連ねてみます。



「死ぬ力」を獲得することが大事。
「死ぬ力」は、食べることを教わる時の心得。
微生物のおかげで生かされている。
微生物は命の土台。
情報から何かを得るのではなく、大自然のほんの一部から、全体がわかる。
命をやしなう。→霊体をやしなう。
命の本質について学ぶ。
環境のエネルギーの通り道に、自分の体がなる。
超合理。
正しい食事を食べていれば、超合理につながっている。

「毅然として生きる」

この姿勢をなくしたら、この国はほろびてしまう。



おもしろおかしくお話されてたけど、
真剣さが伝わってきた。

死ぬことについて、
最近よく考える。
考えさせられる。
死ぬことについて語る人が最近周りに多くて。
生きることと同じ。
誕生と死は、平等。
うーん。・・・まだあたしには実感として感じられていません。




二人めは、小林清明・宮崎みどりさんによる、
「稗田阿礼が語るゆかいな日本神話『古事記のものがたり』について」。



正食でなんで「古事記」?って不思議やった。
しかも今あたしが知りたいと思っていること、日本神話。
かなりタイムリー!



全然知らなかったんやけど、
日本神話って、古事記に書かれてたんやって。
712年、天武天皇の命令で、
霊能者であった稗田阿礼が暗記していたものを、太安万侶が編纂したんやって。

うーん。聞いたことある名前。


この国の創世記。
おとぎ話や、ことわざも古事記から由来しているものが多いみたい。



「古事記のものがたり」の本も買って、もう読んでしまった。
すごく読みやすいし、わかりやすい。
お二人は、この本のために出版社も立ち上げられたそう。
古事記を伝えることが使命だっておっしゃってた。
国の「神話」を国民から奪ってしまったら、その国はすぐにほろびてしまう。
だから、今伝えたい、って。

本を読んで思ったのは、
神様は、すごく笑ったり怒ったり泣いたり、結構感情的で、意外にも人間らしいってこと。
愛着がわいた。
この神様は、こういう理由でここに祀られている、とかわかっておもしろい。
天河神社や玉置神社や、明日行く大神神社のことものってた。
おもしろい。
そんな風に神様の、ある意味裏事情を知って、お参りするのはまた一味違う。


日本には800万もの神様がいるらしいよ。


おみくじの引き方のコツも聞いちゃいました。
やっぱなんとなく引くのでは意味がないみたい。




・・・ただただ書き連ねた、正食合同講義について、でした




(HP見てて気づいたけど、宮崎みどりさん、赤目塾にも行かれてたみたいです。
繋がるなぁ~~)

料理教室その⑥

2007年09月21日 | 正食クッキングスクール
1か月って、早いな~~~

本日の先生は、北海道から、ロイトン札幌の料理長にお越しいただいておいりました。
フランス料理の料理長です。



板麩とひよこ豆のミルフィユ サラダ仕立て


右上の。板麩を焼いたら香ばしくって、おいしい。重ねて、ミルフィユ風に~。先生の盛り付け方、かなり上品でした。(写真はうちの班のです)

}茸と玄米のリゾット

前回に引き続きリゾット。これ、簡単やし、絶品☆トロっと感と、きのこの香りと歯ごたえがとっても良い感じでした。

}さつまいもの冷製クリームスープ

絶対作ろう!と思った一品。さつまいもと豆乳と塩だけ。おいしい~!

}秋鮭と根菜のグラタン

北海道の鮭、おっきいの1匹さばいていただきましたぁ。根菜の中にパスタを入れてたのがおもしろかった。ソースは、長芋と蓮根をすりおろしたものに白味噌と昆布だし。ボリューミーでした。



}昆布の葛もちとレンズ豆のぜんざい かぼちゃのアイスクリーム添え

昆布の葛もちって?!と思ったけど、そんな昆布昆布してなくって、葛のトロッとしたのがぜんざいと、かぼちゃとも合ってた。意外とめっちゃおいしかったのでした。



午後は外用手当て法の講義。
しょうが湿布、里芋パスター、豆腐パスターなどでした。
やってみたいけど、なかなか機会がないです。
風邪引いた人、ねんざした人、など、試したい方、募集中です(笑)


料理教室、その⑤

2007年09月04日 | 正食クッキングスクール


アスパラとパプリカのコンキリエ。夏味のパスタ☆
実そば入り生湯葉リゾット。湯葉をチーズに見立てて、リゾット風に。食べてもトロッと感が、チーズっぽい感じがしました。これは良い!
ラタトィユ。
アボガドぽんせんサンド。カンタン、おやつにも最適!ソースがおいしかった。思わずポンセン買って帰ったけど、サンドせずにそのまま食べてしまったぁぁー。ポンセンおいしいなぁ。
グルテンミートのイタリアン唐揚げサラダ。ドレッシングおいしかった。唐揚げも、少し入ってるだけで、かなりのインパクト!
白胡麻プリンのブラックジンガーソース。これ、1番のヒットでした。プリンというか、葛で練ってるんやけど、このなめらかな味!たまりません。
葛は使えるようにりたいなー。おうちで挑戦します


午後はごま塩の作り方実習。
ごま塩は家で作ってるけど、作り方によって全然味が違うのでビックリ。
お勉強させていただきましたっ

玄米だけの8日間

2007年07月14日 | 正食クッキングスクール
1日目。 朝 なし     昼 おにぎり2個 夜 お茶碗軽く1杯
2日目。 朝 お茶碗1杯 昼 なし      夜 お茶碗1杯
3日目。 朝 なし     昼 おにぎり2個 夜 お茶碗1杯
4日目。 朝 お茶碗1杯 昼 なし      夜 雑炊(ネギ入り~)
5日目。 朝 炒り玄米  昼 おにぎり2個 夜 雑炊、炒り玄米
6日目。 朝 なし     昼 おにぎり2個 夜 おにぎり1個、炒り玄米
7日目。 朝 お茶碗少し 昼 なし      夜 お茶碗1杯、炒り玄米
8日目。 朝 なし     昼 おにぎり2個 夜 お茶碗1杯




だいたいこんな感じ。
朝抜き、昼抜き、は仕事の時間で変わるけどだいたい2食。
そんな空腹も感じず、むしろ毎食おいしく食べてた。
でも途中、雑炊にネギ入れて食べた時は、おいしくて感動でした
後半は、おにぎりにネギ味噌も入れた。
これもめっちゃおいしい!
ネギ味噌に生姜入れたらこんなにおいしいなんて!!!
あと、朝にニンジン+りんごジュースを結構飲んでしまっていました。実は。
母が毎日作ってるので、あかんやろうな~と思いながら飲んでました


体調的には、
まず便秘になりました
前半は特に、一口100回は噛んでたのに、なんでやろう?
いっつもどちらかというと、ゆるゆるうんちなのに、
便秘になって、4日目に陽性カチカチうんちが出た。
夏に搗いてない玄米やしかな?
もっと噛まないとあかんかった??
でも体重は落ちた。
今年に入って、過去最高記録を更新してたので、
体軽くなって気持ちもはずんだ♪♪
肌の調子は、はっきり言ってよくなかった。
時間差なのか、玄米だけをやめた後に良くなってきた。
上唇も少し荒れた。
排毒やったんかなぁ・・・?
1日目2日目は、少しだけフラフラした気がする。
後半は体も軽いし、ウキウキしてた。
特に6日目の赤目の日は、朝から晩まで元気あふれてたなぁ。
あと陽性になるとあんまり寝ないでも大丈夫っていうけど、
いつもより長いこと寝た気がする。

後半はちょっとだれてしまって、
9日目に甘いものを一口食べたのが、最後。
すごい勢いで陰性に引かれてしまいました


一体どうだったのでしょう??
・・・もっぺんやりたい。
今度は冬に。


料理教室4回目

2007年07月14日 | 正食クッキングスクール



島田先生レシピはいつもおいしくて家でもよく作ります

アマランサスと玄米のローフ・トマトソース、夏野菜のグリル添え。(写真手前)
大好きなアマランサスの新しい活用法を知ってしまった

パプリカのペヴァロナータ
パプリカ、たまねぎを炒めて調味料であえたもの。シンプルだけどトロリと甘い。
(真ん中左)
テンペとこんぶのサラダ カレー風味(真ん中右)
これ大ヒットでした。テンペはインドネシアの大豆の発酵食品で、初めて食べたけどおいしかった。豆腐マヨネーズで和えました。

レンズ豆と玄米のスープ(右上)
お塩だけの味付けなのに、とっても濃厚!

とうもろこしのケーキ(左上)
コーンミールを使ったおやつ。上はアンズのソース。すっごい好きな味やった。こういうおやつは作ったことないのでまた挑戦したいデス。



午後は手当て方の講義。
陰陽の考え方がわかれば、どんな症状にはどんな食べ物が良いのか、わかってくる・・・はず。
だいぶおもしろかった
風邪引いて試してみたいわぁ
風邪なんてもう何年もひいてないけど


そして家帰って晩御飯を作った。

さっそくサラダを復習。(右)
似たようなメニューばっかりになったけど。
わりとおいしいカレーがすぐ作れるようになったなー
例の小麦粉で、チャパティ。・・・のはずが、おせんべい状態になった
市販の小麦粉でやったやつは、ちゃんとふくらんだけど。
でも市販のより、おせんべいの方がすっごく甘みがあっておいしかったのでした。



あと噂で聞いていた「まくあうり」
初めて食べた!
メロンやメロン!!!!
種をとったので、来年まいてみようっと

料理教室第3回目と、7号食しよっかなー

2007年07月02日 | 正食クッキングスクール
結構前のネタ。

(正食の日はいっつもカメラ忘れるのでうまく撮れませんでした



今回は長浜ロイヤルホテルの料理長が、講師でした!

筍と粟麩の木の芽和え。粟麩、初めて食べました。モチモチでおいしい!
和風しゅうまい。湯葉で包んで三つ葉でくくった☆かわいい!
近江風いとこ煮。黒砂糖を使いました。小豆も入っててあまーいお味。
春野菜ととろろ昆布の吸い物。レタスをお吸い物に!おいしかったです。
桜海老と根菜の寄せ揚げ。かつては賄い食だったかき揚げ。
ステーキ風じゃが芋餅。芋餅のシンプルなのを作ったことがあった♪


盛り付け方ひとつ、
包丁の使い方ひとつ、で
同じ料理でも全然違ったものになるんやなぁ、と思った。
包丁使いはめちゃくちゃ苦手です。
にんじんでお花の形とか、
キュウリやダイコンをオシャレに(?)切るの、あれ、やってみたい
料理できんでも、あれだけできたらすごいやん
と思ってみたり。




ところで明日から、
7号食を10日間やってみようと思っています
一応、師範コースの課題。
玄米だけの食事を10日間。
野菜、おかず、ナシです。

ちょうど満月から新月に向かう時だし、
ご飯食べに行くような予定もないので。

今はすんなりできるような気がしてます。
体の中キレイになるイメージでいっぱいやからかな
頭も冴えそう。
断食中は食べ物のことを考えなくて良いので、
気が楽になる。他の事を考えられる。
それに似た感じもあるなぁ。
良い変化が訪れるといいな
ワクワク

料理教室第2回目

2007年05月16日 | 正食クッキングスクール



○新キャベツとひよこ豆のスープ
○玄米はと麦ご飯
○スパゲッティ よもぎソース
○高野豆腐のスパイシーアーモンド衣揚げ
○たんぽぽと生わかめのサラダ
○人参ゼリー


でした

はと麦は初めて食べたけど、ツルンとしておいしい
最近家で玄米が食べにくくなってきたので、
分搗き米にしようかなぁと思ったりしてます。

よもぎソース☆
よもぎの香りとくるみの香ばしさでおいしかった。
野草をこんな風にも使えるんやぁ
全粒粉パスタも初めて食べた。
噛みごたえ、食べごたえがある!
蕎麦っぽいです。
ダメな人も多いみたい。あたしは好きでした。
早速買って帰りました。

高野豆腐は、
お菓子みたいでおいしかった。
これが胡麻菓子のヒントになりましたー。
アーモンドの衣もめちゃおいしかったけど、
うちの母がナッツ系ダメなので、胡麻にしてみた。



講義は脂質について。

学ぶことはたくさんあるなぁと感じるこの頃です。
あれもこれも知りたいし学びたいけど、
全部は無理だし。
着実に、確実に、何かを身につけていけたらなぁと思います


普茶料理

2007年04月18日 | 正食クッキングスクール
いよいよ師範コース。。。


今日は普茶料理でした。

普茶料理・・・江戸初期に、中国・明の高僧隠元禅師により到来した明風の精進料理。
禅門の茶礼として、儀式の行事の後、全山の者が一堂に会し喫しながら意見交換の為に作法にしたがって出される禅堂のご馳走が普茶料理。
長幼の別なく一座に会し、大皿に盛られた菜をお互いに自由に取っていただく形式。


・・・とほとんどプリント丸写しです

  


すごい品数!!
先生やアシスタントの方が、
春の山菜やお花なども摘んでいただいてたので、飾りや天麩羅に。
豪華でキレイでした。

しかし多すぎて何がなんだかわからなかったよー