よなみーの学び。

山と手作り生活♪

玄の里

2010年02月01日 | 日々
こんにちは。
長野に来てます。
昨日まで「玄の里」にウーフに行ってました。
(玄の里HPあります!)


行く前からいろいろあって、
落ち込んでいたけど(すぐ落ち込む・・・笑)
ホストの方は快く迎えてくださり、
とーーーってもいい時間を過ごせました。
というか、学ぶことがとっても多いところでした。


食事はマクロビオティクで、
最近適当にしがちだったけれど、
食事の大切さを改めて感じた。

「からだは食べるものからできている」

玄の里の生活の中でのかずさんの言葉はすごく心に響く。
そして、からだが「おいしい」と感じるのがわかる、
みほさんの料理。
薪のパチパチと燃える音と
動物たちの鳴き声と
夜の月の明るさと
薪で焚くお風呂と!
(初めて自分で焚いたお風呂に入ったよー!嬉しかったぁ)


あぁー心にしみたなーーー。
本当にいろんなことを学べるところで、
あたしもまだまだ学びたいことがあるところ。
また行くだろうなぁ。
来年の冬になるけど。



山小屋生活では、食べ物が選べないのが1番の悩み。
それでも山で働きたいと思って、今はそうしてる。
もう玄の里のような自然な暮らしがしたい!
ってなるまでは、あたしは山小屋で働こうと思う。



「いつも納得している状態である」

新年会のときの川口さんのことば。






いろいろ積極的に活動をしています。
今日はシャンティクティに行ってみるよー。



あ、ついにマスタークック(土鍋)を買いました!
土鍋で玄米を炊くよー。
楽しみだー。
とにかく玄米をおいしく炊けないと始まらないもんねーー




ではまたーーー!