よなみーの学び。

山と手作り生活♪

樹氷の三峰山

2008年01月26日 | 
金剛山で樹氷が見れなかったので、
今年の登山第2弾は、三峰山。



・・・山に行く回数を重ねるごとに、
だんだん何が必要で、何がいらないのか、がわかってきて、
今回のパッキング、超軽量!
その軽さにちょっと嬉しくなったぁ。
しかも動きやすいパンツとタイツも購入したので、足が軽い軽い!
だんだん山の装備もそろってきたなぁー


三峰山。
奈良県御杖村と、三重県の県境にある山。
行くって決めてから気づいたんだけど、
赤目から割りと近いので、妙に親近感がわいた。
しかも、登山口は、前に行ったことのある神社からすぐだった。


でもとても寒い日で、登山口から予想以上の、雪



土日は、「三峰山霧氷まつり」が開催されてるんだけど、
平日なのでほとんど人もいない。
駐車場で、おじさん8人仲良しグループを発見して、
ちょっとほっとした。


で、10時半頃登り始める。


たぶん、おじさんグループの足跡。。。


車道から少し山道に入ると、滝。

滝の近くにあった小屋で、人生2度目のアイゼンをつけたけど、
階段が多くて登りにくく、
ほんのちょっと進んで、はずした。
結局、避難小屋までアイゼンなしで登った。


    

              


木についた粉雪がキレイで、気づけばこんな写真ばっかり

雪って、世界を変えてしまうなー、と思った。
最近ほんと雪を見なくなったこともあって、とても新鮮だった。
ただの山道なんだけど、とおおってもキレイ。



結構、ずっと登り道になって、
いつの間にか二人とも無言になって、
12時に、避難小屋に到着

小屋に入ると、おじさん仲良しグループがご飯を食べていて、
あたしたちもそこでお昼ご飯。
*外では、とても食べられたもんじゃなかったです。
お昼は、ベジラーメン
寒いとこで、あったかいもの、ほんと幸せやぁ



避難小屋までの道は、風はなかったのに、
避難小屋から先は、すごい風。
これって・・・吹雪いてるってゆーんですよね?
おじさんグループがいなかったら、ちょっと迷ってたと思うけど、
おじさんたちは地元の人たちで、
毎年恒例で登っているそう。
で、おじさんたちは、ご飯を食べたら、(ご飯、とても楽しそうだった)
迷うことなくスタスタ先へ進んでった。


てことで、あたしたちも、
ちょっと心強くなって、アイゼンを再び装着、先へ進む。
今度はアイゼンがとっても歩きやすくって、
なんだかとってもワクワクしてくる。



ここから、景色がガラッと変わる。



歩いてちょっと行ったところ。

・・・・・・これって・・・・・・


       !!!!樹氷!!!!



このへんから、写真撮るために手袋はずしたら、
手が痛い!ことに気づく。
さっきまでとは気温が断然違う。寒い。


さらに上に行くと、風がさらにきつく!!
写真数枚撮るので、精一杯!



(↑でもこれ、風でブレてるんじゃなくて、こんな氷がついてた)




ありえんくらいキレイーーーー!!!!
でも、ありえんくらい寒いーーーーーー!!!!



ギャーギャー言いながら、山頂!  

命がけで写真を撮って(笑)、ハイ!ハイ!次!て感じで
山頂からすぐの、見晴らしのいい八丁平!  

寒いーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
顔痛いーーーーーーーーーーー!!




止まってるように見えますが、!!
めちゃめちゃ風吹いてます!!!!




一瞬の、青空。ずっとチラホラ見え隠れしてた。


こっから、台高山脈の山々が見えるらしいんだけど、
その日は無理でした!


てか、寒すぎやねん!!!!!
死ぬーーーー!!!!

逃げるように、下山!!!



・・・・避難小屋あたりまで行くと、
やっとホッとして、やっと余裕ができた。
はーーーー
一体今のなんだったんだーーーーー



15時半頃、下山。
温泉へ直行!!!!



ほんま、あんな寒いとこによう5時間もいたなと思う。
・・・すごい経験ができた。

あと、アイゼンがだんだんズレてきてたのが気になった。
山頂で外れてたりしたら、ほんま大変なことになってたと思うし、
アイゼン装着、練習必要やなと思った。今回の大反省。

でも今シーズンは結構雪山満喫したから、
もう使うことないかなーーーー?
あるかな???







うしろは、例のおじさんたち。
おじさんたちいてくれて良かったーー


                             おしまい。



林農園さんの野菜で!~赤カブ編~

2008年01月17日 | 林農園さんの野菜で!
金剛登山、お疲れ様でした。林農園さん→→→http://blog.livedoor.jp/obanzai123/


「はい、今月のお題」
と、林農園さんからいただいたのは、赤カブと日野菜。(の、間引き菜ー)

どっちも初めて使う食材。
全然わかんないんで、
いつも結局野菜の由来や調理方法や、
いろいろ調べて、かなり勉強になります。
そうじゃなかったら、こんな調べへんもんなー。



で、今日の晩御飯に登場。

 カブの葉ご飯 


赤カブと玉葱のスープ  


カブの葉ごはんは、
カブの葉を刻んで、ごま油とお醤油で炒めたのを、ご飯に混ぜた。
これ、大好きやねんなぁ。大根の葉もおいしい。
赤カブと、日野菜と、分けて両方炒めましたぁ。
日野菜さんの根っこは、どうしようかーーと悩み中です。
やっぱり漬物かしら。


赤カブと玉葱のスープは、
赤カブと玉葱を重ね煮しまして、
(陰陽順やからー、下からカブの葉ー、玉葱ー、赤カブー、か?!)
だし汁いれて、塩で調味。
トロリと甘くておいしい、ほんのりピンク色なスープでしたぁ。

どっちも、写真で見るより、とびきりおいしいです!



このピンク色がにくいよねーー


あと、今日はこんなのとか、こんなのも、作っていました。
なんでしょうねーーー

  

初詣と赤目新年会

2008年01月17日 | 
「初詣」は龍穴さんに一人で行こうと決めてた。
「初詣」って言っても13日だったけど。
赤目に行く朝に、行ってきた。
何回行っても、ドキドキするし、すごく気持ちがいい。

            


本殿でお参りした後、
鹿に目の前を横切られて、びっくりしながら山道を登り、
龍穴のある、奥宮に行って、しばらくぼーーっとしてた。
雪も降ってたし、めちゃ寒いはずだったけど、
なんだか平気やった。


目を閉じて、いろんな音に耳を澄ませてた。
何を考えてるわけじゃないけど、
小1時間ほどそこにいた。

あーーーあたしはただここに存在してるんだーーー

って思った。
空気を感じていると、浄化されてく感じがした。




           


前まで、地面の写真がとても多くて、
「下ばっかり見て歩いてるなぁ」って言われてたけど、
最近すごく、空を撮るようになってた。
このとき、気づいた。








今年も、穏やかな気持ちですごせますように。




************************************

そして赤目新年会。
一品持ち寄り、野菜のコンポートを作ってった。

レンコンは、ぶどうジュースと赤ワインで、
ニンジンは、オレンジジュースと赤ワインで、煮詰めた。
本のレシピそのまんま。

今年の抱負、
去年はなぜか泣いたけどー
今年は泣かなかった。
これも成長


ほんとに赤目は、大好きな、大切な場所やなぁ。


今年の裏目標、
川口さんに「よなみー」って呼んでもらえますように

金剛山

2008年01月17日 | 
今年初の山は金剛山でした。
まさか、雪山に登ることになるとは!!
アイゼンも買っちゃいました。
あーあたしはどこへ向かっているんだろう


意外とすんなりと一緒に行く人が見つかり、3人で
しかもなんだかとても心強い3人。

富田林からバスで、水分神社前でおりて、
鞍取坂を歩いてく。
・・・こんな道、誰も通ってないんやろうなーーーっていう、
かなりマイナーな道やった。
道は道やけど、方向があってるのかだいぶ不安になった。
天気もいいし、下の方は雪も全然なかったけど、
過去に山で迷ったことがあるので
そのへん、すっごい慎重になってるなーーと思った。

「そんな真剣な顔のよなみー見たことないわ」

て冗談半分言われた。
いやーーー山はこわいんすよーーー。
もう迷うのは勘弁だぁーーー


だいぶ歩いて初めての登山者に出会い、そこからはもう、出会いまくりでした。
意外とあっとゆーまに山頂に着いちゃって、
山頂は、日曜日やし、すごい人やった。


水筒にぜんざい持ってってて、食べた。
最高ーーーー☆






雪道を歩いているのがすっごい不思議な感じがした。
大阪、やし。
こんな身近にこんな素敵な山があるなんて
すっごいなぁ!と思った。




めちゃ手を振って歩くよーこりんがかわいかったデス



************************************

パソコンがね、新しくなって、
写真がとりこめなかったり、あらゆる不備がありまして
ブログもずっと更新してなかったんだけど、
やっぱり出来事は、熱があるうちに書いちゃった方がいいなーと思いました。
なんかさっぱりした文になっちゃうね。

はじめてのおせち。

2008年01月16日 | ごはん
遅ればせながらーーー
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

お正月は毎年仕事、今年も仕事でした。


おせちを作ったので、
ちょっとお正月を味わえました。
母がいつも使ってるレシピで。
来年はマクロなおせちに挑戦したいなぁー。




はじめてにしては、
上出来ではないでしょうかーーー

料理教室その⑦~⑩

2008年01月16日 | 正食クッキングスクール
メモ的記事です。

10月26日
ザ・リッツ・カールトン東京 日本料理「ひのきざか」三ツ井先生



☆柿胡麻和合
☆土瓶蒸し(写真は土瓶じゃないけど)
☆蕪、柚子味噌田楽
☆菊花ぞうすい


11月23日
相神先生

小麦粉からと、グルテン粉から、生麩を作りましたぁ!
麩ーづくし。
生麩おいしいなぁ。



☆あわ麩
☆よもぎ麩
☆セイタンとごぼう入り玄米ご飯
☆板麩とふのりのおすまし
☆生麩のフライ 豆腐マヨネーズ
☆生麩の八宝菜風
☆車麩と小松菜の梅酢和え
☆よもぎ麩の黒胡麻クリーム

デザートにもなっちゃうからすごい。


12月21日 岡田先生



☆おもりなしで炊いたご飯
☆新巻頭入り粕汁
☆青菜の磯巻き
☆鰊昆布巻き
☆青菜羊羹
☆モニコド

モニコド、は干しうどんを使ったおやつ。
うどんがおやつになるなんてー!



1月11日 岡田先生



☆卯の花ハト麦ご飯
☆餅入り蕪蒸し
☆ごぼう昆布巻き
☆柿なます
☆ココナッツ団子


蕪って、すごく甘い。おいしい。
ごぼうの丸煮も挑戦してみたいです。



2月に卒業制作発表。
もう正食も卒業間近です。
早いなぁー

正食についてはまたまとめを書くとして、
とりあえず今日はこれだけ