秀明記(syuumeiki)

着物デザイナーが日々感じたこと、
全国旅(催事)で出会った人たちとのエピソードなど・・・
つれずれなるままに。

四川中華の「濾川」(ろせん)

2010年07月31日 10時19分00秒 | グルメなのか?
西京区樫原にあるこのお店、前は何度も通過しているけど、入店したのは初めてです。

カラマニヨン人ですから、四川は大好きなんですけど、店の付近にガレージが見あたらない
もんで、つい通り過ぎてしまっていたのであります。

昔は「中華料理屋は小汚いほうが美味い」、なんてコトが言われたもんですが、この店には
その言葉はあたりません。店内は清潔で、味も良し。(味に関しては好みがあるけど)

今回注文したのはお昼のサービスメニューの一つ、マーボー丼セット(私)と白ゴマ坦々麺。(相方)

このマーボー丼セットは930円。四川だけどそれほど辛くはありません。いや、これは辛味
に強い私の感想ですから一般的には充分だと思います。後から山椒が効いてきます。

成人男子にはもう少しご飯の量があってもいいかナ。

コチラは白ゴマ坦々麺。辛味は押さえてあります。見た目ほどしつこさは無く、食後も胃
にもたれません。でもコクはしっかりありました。次は黒ゴマ坦々麺を食べてみよう。

他の料理は食べていないから言い切れないけど、四川料理を日本人向けにアレンジして女性
や子供さんにも食べやすくされている様子です。

エラそうなコトは言えないけど、一つ一つの料理を丁寧に作っておられると思えました。
人通りの少ない(車は多いけど)場所で、リピーターに支えられるのがよく分かります。
濾川↓
http://rosen.main.jp/

話は変りますけど、昨夜の帰り道、自転車で歩道を走っていたら、車道にナニヤラウゴメク
物体を発見。通り過ぎたけど何だか気になってUターンしてよく見たら仰向けにひっくり
反ってジタバタしている5センチほどのカブトムシでした。

こんな小さなカブトムシみたのは初めてかも?きっと初めての飛行で着陸に失敗したんで
しょうね。ほっとくと車に轢かれちゃうからとりあえずレスキュー。

バッグに乗っけてしばらく走行して、桂離宮の塀の上にそっと置いて帰りました。宮内庁の
許可は得てないけど、まぁいいかぁ。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しかし (タカユキ)
2010-07-31 11:18:11
この手の中華料理屋の白飯の盛りはどこも少ないですなぁ。

坦坦麺、京都にはスープなしので美味しい店
ないですけど、高槻の富田に一軒あるんですよね。ここのは旨い、辛い、美味しいです(笑)

カブトムシ他昆虫をペットちゅうか愛玩するのは日本だけだそうです。
中華な国では対戦させて博打するか食用とか。

最近海外の昆虫との交配が密かに進行していて
生態系崩れつつあります。
とくにクワガタがヤバイ・・・・・

温暖化の影響で、アブラゼミが関西以西から消えつつあり、これからはクマゼミの天下か。

坦々麺は。 (秀明)
2010-08-01 08:57:04
一時のブームは一段落した模様ですね。(でも
サッポロ一番から新発売されましたけど)

この年になるとあまりしつこいのは食後がちょっと
ツライ場合もあります。でも、ついメニューで
見つけると注文しちゃいます・・・・。

コメントを投稿