新緑の大原野森林公園尾根道 その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東尾根コースへはここから登るのですが、登山口への誘導看板、標識がなくなっています。
以前はウッドテラスやトイレ前やこの場所にも 親切にはってあり、簡単に西尾根、東尾根へ
入れたのですが 今は標識が全くなくなっています。ホンマ 京都市は市民に対してのサービスが
全く出来ていませんね。
観光客からお金を巻き上げることしか考えていなくて 市民、府民へのサービスなんて 頭に
全くないのでしようね。「森の案内」の最低限のこともできていません。恐るべし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登り始めてから 標識が出てきました。登る前に付けられんかなあ、京都市さんよ。
まあこんなに所にあっても邪魔にはならんけど、必要とされる場所にちゃんとつけとけよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きれいに整備された階段を上ります。あのサービス精神ゼロの京都市がこんな事するわけもなく、
ボランティアの方々の努力に決まっています。ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「野山の丘」を通過します。周りの新緑の山々がきれいに見えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に「イヌブナの森」を通過します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どの木がイヌブナかわかりませんが、周りはきれいな新緑だらけです。
イヌと名前が付くのは ブナよりも木材としての材質が落ちるかららしいのだが、見た目はブナと
ほとんど変わらないそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
標高600メートルあたりに鉄塔が出てきました。以前下山中にここで道を間違えたところです。
ポンポン山から降りてきて この鉄塔の直前で左折するのですが 直進して鉄塔を超えたので
道に迷いました。よく周りを見れば 左折するように いろいろと目印や標識があるのですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鉄塔を過ぎると 今度はしばらく下りになります。
下っていくと 四辻が出てきました。ここで思い出しました。以前ここから分岐して 下の東海自然歩道へ
出たことがあります。無茶苦茶藪漕ぎをした記憶があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地図を見ても 前回歩いた道が表示されています。
今標高600メートル前後なので あとそんなに登らなくても 尾根道に出て そこからしばらく歩いて
杉谷路へおりる予定なのですが、ここからそのまま左折して下れば かなり短縮して東海自然歩道へ
出れるので 予定を変更して ここから下って東海自然歩道へ直接行くことにしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普段あまり人が歩かないのか 荒れてはいますが ちゃんと道はあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのうちに道は次第に不鮮明になりますが そのまま注意深く直進します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道は不鮮明なのですが 地図を見るとちゃんと東海自然歩道へ向かっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この前は道なき道を散々迷って 藪漕ぎしたのですが、そのまままっすぐ素直に進むと 何の苦労もなく
すぐに東海自然歩道が見えてきました。この前は どこかで 道を間違えたのでしようね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何の苦労もなく 東海自然歩道に出れました。
この道は まさに花の道でした。まず モチツツジがあちこちで咲いて とてもきれいでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ムシカリも満開でした。別名 オオカメノキとも言います。葉っぱが亀の甲に似ているそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌酸実(ガマズミ)の花もあちこちで満開でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その4へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます