アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

紅葉訪ねて2020年その4 奈良県御所市一言主神社、大阪府河南町弘川寺、大阪府河内長野市地蔵寺と岩湧寺

2021-02-10 22:42:12 | 季節の風景

その4 奈良県御所市一言主神社

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

紀元前3世紀末 大勢の海童たち(支那人の青年男女)を引き連れて 和国の王になろうとして

石見の五十猛海岸に上陸した秦国人徐福は 事前に周到に忠実な部下の矛卑(ほひー今の出雲大社宮司の祖先)

に古代出雲王朝に貢物をさせて上陸の許可を取っていた。

 

そして 当時の古代出雲王朝第八代主王(役職名 大名持、個人名八千矛王)と副王(役職名 少彦、

個人名 八重波津身)をあいついで幽閉殺害した。

秦国人たちとの共存を嫌がった 八重波津身(東出雲王家 向家)の皇子の一人奇日方(くしひかた) 

は 大勢の出雲人を引き連れて大和の地 葛城中部に移住する。彼らが 父親の事代主(記紀では八重波津身をこう書き換えた)

を祀るため 御所市の鴨都波神社やこの一言主神社を建てた。事代主がこの地では一言主と名前を変えられた。

 

ちなみに ほぼ同時期に葛城南部に移住した 西出雲王家 神門臣家の味鋤高彦(あじすきたかひこ)

たちは 高鴨神社や御歳(みとし)神社を建てて 父親の大国主(記紀では八千矛王の事を大国主と書き換えた)

を祀った、

※詳しくは「古代出雲王朝ゆかりの地を訪ねて」をごらんくださいませ。

http://yochanh.sakura.ne.jp/kodaiizumo/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

階段横のモミジもみごとですねえ。紅葉の時期に初めて来ました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内の大銀杏の木は幹からお乳がでると 有名で安産祈願や母乳がよく出るように

お参りに来る女の人が多いらしいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

拝殿奥の本殿はよく見えませんが 大社造りのように見えます。地祇はもちろん出雲式の縦削ぎです。

ちなみに奇日方の子孫たちが建てたといわれる 金剛山葛木岳山頂の葛木神社はれっきしとた

大社造りで、同じく事代主を祀っています。

拝殿の上の木はモミジではなくて 欅でしょうか。葉がかなり落ちてしまいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪府河南町 弘川寺

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弘川寺はあの歌聖 西行の終焉の地です。これは本堂ですが 庫裡のなかに西行記念館もあり

庭園も見事なのですが 靴を脱いで 庫裡の中を歩かないといけないので 時節柄

武漢チャンコロナウイルスが怖いので 見学はやめました。駐車場にはたくさんの車が止まっていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みごとなモミジの庭園です。ここで桜の季節にお茶会をしていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本堂の向こうに見えている石段を登っていくと 西行の墓所や桜の森があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

凝り向こうに庫裡の素晴らしい庭園がありますが 残念ながら諦めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪府千早赤阪村 西恩寺

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この寺は大阪府で唯一の村、千早赤阪村にありモミジの名所でもある。この日もたくさんのカメラ爺が

写真を撮りに来ていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大きな銀杏の木もあり 金色に輝いていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

南斜面のモミジは門前にあり 日当たりがよいので真っ赤です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内の鐘楼とモミジです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

門から外を見るととてもきれいでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪府河内長野市地蔵寺

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この寺も普段は 訪れる人もほとんどいないので、いつもは山門が閉まっていて「境内の写真を撮りたい方は

インターホンでお知らせください」と書いてあります。

しかし紅葉の名所なので たくさんの人が訪れるので 紅葉時期は門は開いたままにしてあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日もたくさんの車が道路に止まっていました。

河内長野市のアホな職員たちが 市民の税金を数百億円も投入しても いまだに全線開通していない

広域農道「南河内グリーンロード」の天見と岩湧の間にあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここは山間の谷間にあるので 午前中しか日が当たりません。

しかしとてもみごとなモミジです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鐘楼の周りもモミジがいっぱいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

竹藪の先のモミジもきれいです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石段脇に鬼瓦が置いてありました。屋根の葺き替え時にでてきたものでしょうか。

落ち葉ととてもよく似合っていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内のお地蔵様の前のモミジは黄葉でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石碑に「名勝」と書かれているので河内長野市として 景観が優れていると認定したのでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪府河内長野市岩湧寺

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

銀杏やモミジの紅葉、黄葉の向こうに岩湧寺本堂の屋根が見えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

寺の庫裡へ続く道です。落ち葉がきれいですね。

ここは無人の寺ですが 夜間だけ寺の管理人のIchiharさんが泊まりに来られます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お寺の周りの道路にもきれいな紅葉がたくさんあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次はその5 北八ヶ岳の紅葉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉訪ねて2020年その3 奈良... | トップ | 菅原道真の生家に建てられた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の風景」カテゴリの最新記事