goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



きれいに晴れた朝です。

おはようございます。

練習中の気温を見ると、13度、スタート時は少し身震いしますが、

後半はしゃっきとしてやる気が出ました。

風がなかったのもよかったですね。

さて、しとしと雨が降った昨夕はやることないから

玄関前(ここに置いてある家も珍しい)から砥石を持ってきて包丁を研ぎました。

いつも使うなきりり包丁を黄色の砥石で研いだら、

次は綿布にクレンザーをつけて、全体を磨きます。

仕上げ1の白砥石。

最後は灰色砥石です。

同様に一番重宝している

牛刀も

同じ手順で仕上げます。

仕上げが済んだ包丁は布巾でから拭きしてから

新聞の端に刃先をこすりつけます。

何でもこうすると新聞のインクの油がついて,錆防止になるそうです。

おまけに妻の包丁も同じ手順で研ぎます。

こちらは大げさではなく、ホントにものの3分で済みます。

研ぎ立ての包丁で野菜を切るとやはりきれいです。

千切りの角が立っているのが、拡大すると分かりますよ。

そう、昨日からサラダをかき回しやすいように、皿を変えました。

裏書きを見ると、これは宴会の盛り込み用の皿ですかね?

こうして始まった一人宴会は

毎年販売を楽しみにしているとれたてホップに続き、さらに食べたり飲んだり。

妻に「平日から飲み過ぎ、食べ過ぎ!」とたしなめられました。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )