goo blog サービス終了のお知らせ 

山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

今晩の山賊食堂(9月3日)イカサシは今が旬

2014-09-03 18:04:17 | グルメ

9月3日。おばんでがんす。水曜日は山クジラ♂が料理担当。毎日農作業やら、薪づくりやらで汗を流しているので、料理番を軽減してほしいとは思うが、役場勤めで料理の修行をする機会がなかった義妹のためにも、朝1、夕食4の料理当番はやめられない。料理をしないとストレスがたまる変な体質でもあるので、良しとしないとならない。

今晩は、市販のアジの大葉フライにスルメイカのイカサシ、ツルムラサキのおひたし、冷製シャブシャブサラダで決めた。汁物は煮込みうどん。ワンパターンだが、認知症気味の義父が食べそうなものを選んでつくっているのだ。


今日の朝食(9月3日)キンピラゴボウがうまくできた

2014-09-03 07:32:11 | グルメ

9月3日。おはようがんす。昨日は一日雨模様の予報だったので、朝1で「民報」の定期号の編集作業をしていた。こちらは妻の一般質問の原稿をテキストファイルにおとして読み込み、見出しをつけるだけなので短時間で終わったので、外を見ると雨は止んでいた。そこで、モーターで動く丸ノコを引っ張り出してやすりで目立てをして、細い目の丸太を切って最後の3棚分の薪積みを始める。午前と午後をかけて1棚を終えたところで3時を過ぎた。あとは2日はかかる勘定である。今年の薪の準備は9月前半で終わりそうだ。9月半ばを過ぎれば、朝晩はストーブに火を入れないとならない。それが北国の生活なのだ。

今朝妻は、塩サケを焼き、ホウレンソウのツナ和え、昨日からでているキリコブの煮物、サラダにキンピラゴボウをつくった。私は子どものころはキンピラは苦手だったが、年とともに美味しいと感じるようになった。もちろん今では自分でもつくる。少しずつ醤油を焦がしながら味をつけてぴったりと決まった時は良い気分だ。