Winding Road

スポーツやら音楽やらいろいろと。

J1第14節 名古屋グランパス×鹿島アントラーズ

2008-06-29 | 鹿島アントラーズ

点差ほどの差はなく、名古屋が何本シュートを打っても点が入らないうちに、鹿島が1本のスーパーゴールで得点した結果がたまたま4対0になっただけ。自分の美学の中ではミドル1本で勝機を掴むよりは、完全に崩しきった形のゴールを決めて勝つ方が良いんですが、フットボールですから時にはこういう勝ち方もあります。

結果論ですが玉田のPKやヨンセンのゴール取消などが決まっていれば違う展開になったはず。ただ相手が攻めに来るのを耐えながら、一発の速攻を狙うしたたかさはありました。こういう試合を続ければ勝ち点は自ずと増えていき勝ち癖も付く。相手に「怖くなかった。強さは感じなかった。」と言わせておいて勝つ試合が増えてくれば、それは鹿島が本領発揮し始めた時。

ダニーロと小笠原の弾丸は両方とも驚嘆でした。しかも小笠原のは左足でコースもGKが絶対取れない所だから尚驚き。ダニーロはフリーだから打て、とは思ったけれどあんな強烈なシュートが飛んでくるとは思いもよらず、天皇杯決勝のロスタイム弾と同じくらいの驚き・喜びでした。

アグレッシブなサッカーをしてきたのは名古屋。攻撃的で楽しいサッカーでした。マイボールになってからの攻撃のスピードが早くて、ボールホルダーに対するフォローが素早い。SBの上がりが機能的で中盤の前の選手が持った瞬間には既に追い越している。思わず「早い」と呟いてしまった。


深井の所がマギヌンだったら厄介だとちょっと思いましたが、それでも基本的には誰が出ても同じクオリティを保てるチームというのは良く分かりました。それだけピクシーが素晴らしいチームを作ったということでしょう。現役時代も好きな選手の一人でしたけど、監督としても素晴しいのでやっぱり好き。深井はそれはそれで嫌でしたけど、鹿島も特徴が分かっているだけに、左足のコースを限定して右足でしかプレーできないように守っていましたね。

あまり目立ってはいないけど増田が途中から入って守備で非常に高く貢献しました。増田が相手の左サイドの前に立って守り、また走り回る事で阿部のオーバーラップを封じ、サイドで手数をかけてくる名古屋を抑える事ができました。ここを食い止められたのは本当に大きくて、増田が入った時点ではまだ2点差でしたから、ここをやられていたら流れが変わったかもしれません。

試合終盤にバクスタのアウェー側を中心に終了前に席を立つ群れが目立ってそれが残念だったんですが、『雨で大差がついたけど、最後まで名古屋のサッカーを目に焼きつけていきなよ。』と心の中では思っていた。フットボールは面白いですよ。これだけ結果と内容が比例しない場合があるスポーツは他に無いでしょう。内容に目を向ければ、終了前に席を立つ試合ではない。

アウェーで中2日という条件を考慮すれば、結果的には理想的な勝ち方が出来ました。また水曜にはナビスコがあって日程が楽ではないけれど、9月半ばまではACLがない分、他チームと同条件で戦えるのでこの夏でいかに勝ち点の貯金が出来るかが勝負。シンプルなサッカーで結果が出たこの良い流れを、次に継続させていきたい。