元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

泉岳寺に行った-2度目-

2013年06月15日 18時45分50秒 | 日々雑感
「前田敦子 7月AKBライブ出演へ」

 なんじゃそりゃ!

---

 大佛次郎の「赤穂浪士」を読んだので、泉岳寺に行ってきた。



 大福が評判の松島屋で大福を買ってね。



 この網に囲われた何かはなんでしょう。



 吉良の首を洗った井戸だそうです。



 よく見えないけど、大石内蔵助の墓。



 その息子の大石主税の墓。



 そして主君、浅野内匠頭の墓。



 泉岳寺には四十七士の墓がある。しかし実際には四十八の墓がある。

なぜか?大石内蔵助と四十七士の墓があるから計48の墓があるのだ。

 じゃあ48人で吉良の首をとったのか?

ちがう。四十七士のうちの一人は、討ち入り前に自害をしているので、実際は大石内蔵助と四十六士が討ち入りしたらしい。

 ちなみに泉岳寺にある墓はオブジェかと思いきや遺体がはいっているらしい。遺骨ではなく遺体。当時は火葬の風習がなかったので、甕の中に納まった遺体がいるそうな。

 48人の墓に48の遺体があるのか?

ちがう。実際は46人。二人はオブジェ。一人は自害した人で、もう一人は大石内蔵助に任命されて自害を免れたひとがいる。その人の遺体はないらしい。

 前回、泉岳寺に来たときは赤穂浪士を読んでいなかったので、ぼんやり眺めるに止まったが、今回は多少の知識を仕入れた後だったので、色々な見方ができた。48の墓にお線香をあげたりした。

 こういう寺参りは面白い。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲーム機三つ巴 | トップ | 俺はもっと本気出してないだ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々雑感」カテゴリの最新記事