ゆるゆる自然食Life

純喫茶・自然派カフェ・無添加食材等を綴っています。国内生産者さんを応援したく家ごはんは可能な範囲で国産食材を☆

ヘルシー豆腐餃子

2010年05月25日 | ウチごはん
ある日の晩、会社のゆるゆるマクロビ仲間?から「豆腐で餃子を作ったよ~」とのメールが来て、いてもたってもいられなくなり、豆腐餃子を作りました(←影響されやすい)

つなぎは小麦粉と麩を使ったとのこと。
肉餃子に使う食材の肉以外のものと水切りした豆腐・小麦粉・くだいた麩を適当に混ぜて、普通に包んで、肉餃子と同じ様に焼いて完成

見た目は一緒
中味は白っぽい

ニラやにんにくの味が、豆腐にしっかり染みて美味しかったです
肉餃子と同じ個数食べても、コチラの方がヘルシー

これから餃子はコレでいこうかな?


太陽と大地の食卓 T's レストラン(自由が丘)

2010年05月21日 | 自由が丘近辺

自由が丘のT'sレストランへ行ってきました

      

肉・魚・乳製品・卵などの動物性食材をを使わない、
野菜中心のマクロビのお店です
T'sの「T」は・・・

[太陽」と「土」から新鮮な「食べ物」が生まれ、人は「楽しみ」を「たくさん」「つむぎだし」、
「友達」をつくります。
私達は「手間」と「時」を「たっぷり」かけて、最大限に美味しく調理しT'sテイストの
こだわりメニューを創り上げました。
(HPより抜粋)

 T’sレストラン
清潔感があって明るい店内(画像はお借りしました)

一昨年、ブログ友達からリアル友達になった★suika★さんと来店
自然食のお店やエコ・環境問題系のイベントにもよく一緒に行きます


この日はディナーだったので、まずはお酒・・
   
  私は、一根六菜の梅酒(ソーダ割り)
野菜がたっぷりの梅酒。クセは無く美味しく飲めました。

         
★suika★さんは、ニュートン青りんごのビール(ベルギー産)
香りがまさに青りんごです雑味は無く、飲みやすい!


お料理は、いろいろあって迷いましたが今回はプレートにしました。
  
季節のディナープレート
ハンバーグ〈ラタトゥイユソース バジル風味〉
大豆ミートのベジロールフライ
生ペンネの豆乳クリーム和え
季節のロースト野菜
グリーンサラダ
(白米・十穀米・T'sまるパン)の中から一品

もちろん、動物性のものは一切使っていません。
ハンバーグも、ベジロールの野菜を巻いてあるのも、大豆ミートです。

ベジロールフライは卵を使用せずにパン粉をつけてあります。どうやってくっつくのかな?
どれも味はしっかりついてます。
まるパンは天然酵母。美味しいです!


そして最後はやっぱりスイーツ
  
二人とも「T'sパルフェ・米粉ケーキを使って」

飲みものは、★suika★さんは
完熟・手摘み・無農薬のガヨマウンテンコーヒー(アイス)
めっちゃ美味しいアイスコーヒーでした

私はキャラメルほうじ茶(ホット)
キャラメルの香りに癒されながら和の味を楽しむ、初めての感覚
スイーツによく合います

たくさん食べたのに、オナカはもたれませんでした。
野菜と大豆だからですね~

麺類は無かんすいで卵不使用、だしなどの調味料も
動物性エキスは一切使ってない&化学調味料無添加、マクロビをとことん追求した
レストランです。
ベジタリアンやマクロビの方はもちろん、ビーガンの方も
逆に、肉中心の食生活の方も満足できると思います。
つい食べ過ぎてしまう女子会などにもオススメですよ~^-^





太陽と大地の食卓 T'sレストラン

東急東横線・大井町線自由が丘駅徒歩2~3分
Luz自由が丘 B1F 地図
〒152-0035東京都目黒区自由が丘2-9-6
TEL 03-3717-0831 ミンナイーナオヤサイ
OPEN 11:00 ~ Close 22:00
(ラストオーダー 21:00)


美味しい青汁♪有機栽培小松菜パウダー

2010年05月13日 | オーガニック食材or飲料


夫が牛乳を飲まないので、カルシウム補給のために
時々、小松菜の青汁を買っています。

 
こまつなパウダー 3g×30包入り ¥3990

着色料・香料・食塩・保存料不使用
原材料:有機小松菜末、乳糖果糖オリゴ糖(乳由来を含む)、
デキストリン※
  
生産者限定の国産有機栽培の小松菜使用。
2包で1束分の小松菜が凝縮された、青臭さひかえめの甘めで美味しい青汁です

牛乳嫌いの夫には、水に溶かして朝食と共に出していますが
私は牛乳や豆乳に溶かして飲んだり(シェーカーでシャカシャカ)
パンやクッキーを焼く時に混ぜたり、ホワイトシチューに混ぜたり・・
パスタにからめても美味しいらしいです(友人・談)

いろいろな形でカルシウムや食物繊維、カリウムが手軽に摂れます
できれば乳製品と一緒に摂取した方が、カルシウムの吸収がよいとのこと。

そして、こういった素材を丸ごと無駄なく使ってある加工品は
無農薬、自然栽培、有機栽培のものがオススメですね~



※デキストリン・・でんぷんの一種で、粉末を水に溶けやすくするなど速やかな調理の実現と食感の改良のために使われている。
整腸効果、血糖調節効果などもある。
(食と健康のサイトより抜粋)


三軒茶屋「CafeCafe」でスローな時間を。

2010年05月05日 | 渋谷・三軒茶屋

東急田園都市線・三軒茶屋駅から徒歩10分くらい、
民家を改装したという一軒家のカフェへ行きました


      
      CafeCafe

商店街をてくてく歩き、住宅街に入るあたりにあるので
思わず通り過ぎちゃいそうでした

野菜はオーナーのご実家・藤沢市から届く無農薬野菜、
ソーセージやベーコンは無添加、
無農薬小麦使用のスイーツ、天然酵母のパンなど
体にも地球にも優しい自然派カフェです

  
1階席と2階席があり、この日は2階席へ。
住宅街のGW初日はとても静かで、2階は他に誰もいませんでした。
ゆっくりとした時間が流れます。

  
私は「自家製天然酵母パンの気まぐれプレート」を。

・自家製の天然酵母パン 
(無農薬国産小麦、天然酵母、ゲランドの塩、
 国産きび砂糖、発酵バター)
・じゃがいもとセロリのポタージュスープ
・きのこのキッシュ 
・野菜のデリ 2種 
(切り干し大根のアラビアータ他)
・グリーンサラダ
¥1080

    
夫は「サラダ風サンドイッチ」をセレクト。
(目玉焼きの下には無添加ソーセージも)

  
天然酵母のパンがサラダにサンドされています
普通のサンドイッチと逆ですね~

  
「お楽しみSweets」 ¥400
苺とホワイトチョコのケーキ、
・レモンとココナッツのフィナンシエ

めっちゃ小さいですが美味しい!倍の大きさでお願いします^^;

ついつい長居してしまいそうな、居心地の良い空間で
手間を惜しまない手作りの自然食を美味しくいただきました

三軒茶屋にはこういったカフェが多いです
駅からのアクセスはいいとは言えませんが、歩いて訪れる価値アリ
カフェまで歩く街並みや住宅街もいい感じです~




CafeCafe
東京都世田谷区下馬2−20−5
東急田園都市線・三軒茶屋駅徒歩10分くらい
03-5432-0456

12:00 から 16:00 <ラストオーダー 15:30> 
17:00 から 22:00 <ラストオーダー 21:15>
木曜定休