ゆるゆる自然食Life

純喫茶・自然派カフェ・無添加食材等を綴っています。国内生産者さんを応援したく家ごはんは可能な範囲で国産食材を☆

カフェや純喫茶・レストラン等の記事について

2011年01月03日 | カフェ記事について

数ある食ブログの中からお越しいただき、ありがとうございます。
カフェやレストランなどの記事では、なるべく自然食やマクロビ、オーガニック、フェアトレード、地産地消メニューを提供してくれるお店を中心に書いています。
※2011年頃から純喫茶も行き始め、2013年頃から純喫茶のアップもしています。

インテリアは、レトロな純喫茶・古民家再生・民家改築系、ナチュラル、昭和感あるもの、アンティークなどが好みです。
テーブルや椅子などインテリアや雰囲気が決め手になることが多く、味はそれほど問いません。
飲食店である以上清潔なのは当たり前ですが、味は普通に美味しかったらOKです。

当ブログでご紹介しているお店の情報は、来店した当時の情報となっております。
もし、記事を参考に来店されることがありましたら、必ず店舗に詳細をご確認いただくか、HPをご覧下さい。
純喫茶はそのほとんどがHPはないので、ある意味賭けであることが多いです。
2018年頃から、営業しているかどうかインスタで行った人の検索する知恵も出ました笑

味についての感想はあくまで個人の感覚です。
原材料等も、お店の方に聞いたり、帰宅後調べなおして慎重に記載するようにしておりますが
間違いがあるかもしれません。その点はご容赦下さい。

店内ではお店の方や他のお客様のご迷惑にならないよう、過ごしております。
撮影は、オーダーする時や料理が運ばれてきた時に「撮影してもいいですか」と尋ねています。
自分の隣の席や近くの席に他のお客様がいらっしゃる時は、料理と外観のみの撮影です。
自分より離れた席に他のお客様がいらっしゃる場合は、自分の席の近辺だけを
他のお客様が写らないように撮影しています。
(広いお店で、向こうに写ってしまった場合でもモザイク加工はします)

閉店情報については、わかり次第追記しておりますが、
なかなか追いつかない場合もあります。
その点はご容赦下さい。
2020年以降、禁煙対策や後継者不足等で閉業するお店も多いと聞きます。
確認してからお出かけください。

他に何かご不明な点がありましたらコメント欄にてお尋ね下さい。
内容によってはお答えできかねることもございます。
こちらでも他に思うところある場合は随時更新いたします。



2020年1月
win