ゆるゆる自然食Life

純喫茶・自然派カフェ・無添加食材等を綴っています。国内生産者さんを応援したく家ごはんは可能な範囲で国産食材を☆

無化調のルゥ3種

2020年03月03日 | 無添加食材or調味料

久し振りにブログタイトルらしい記事を。
自然食ならルゥなんて使わずにホワイトソースは牛乳や小麦粉・バターで手作り、
カレーもスパイスを使ったら、と思われるかもしれませんがそこが「ゆるゆる」なわけで。

徹底したこだわりを持ってすべてを手作り・・は出来ないけど、
なるべくなら国産素材で尚且つ乳化剤不使用や無化調(化学調味料無添加)の食材を使いたい、
それも買いやすい価格で。

ということでやっと見付けた理想のルゥ。


無化調のルゥ!しかも小麦粉・生姜・にんにくなど使用している食材が国産!
しかも自然派なのに安い、298円くらい。
自然食品店だと、もうちょっと高くてもっと厳選素材だけど(産地なども表記)これでもいい素材使ってると思う。


コクのビーフシチュー・ルゥ


コクのクリームシチュー・ルゥ。
シチューが特に美味しい!生姜がきいて温まります。
友人にもあげたら美味しいと喜んでました。

直火焼きカレールゥ。

これも香ばしくて美味しい。

4皿分くらいです。
家族が多いと足りないけど、ウチは2人だからこれで充分。
しばらく続きそうです。




高知県産柚子を使ったゆずマヨ

2019年10月28日 | 無添加食材or調味料

久し振りに無添加食材のカテゴリーです^^;

我が家の定番マヨネーズはこれ。



「ゆずマヨ」

しつこくなくて、なんにでも合って美味しい。
ポテサラ・生サラダ・温野菜・焼き魚・カキフライ・エビフライなどなど。
しかも高知県産の柚子の皮と果汁を使用しており、アミノ酸等の化学調味料は不使用なんです。
余計な旨味成分入ってないから素材の味を邪魔しません。
わりと商業施設で見かけることが多くなったので、以前より入手しやすいです。

※原材料:食用植物油脂(大豆油、なたね油)・卵・ゆず(ゆず皮、ゆず果汁)・砂糖・醸造酢・食塩



国産梅ひじきふりかけ

2018年08月29日 | 無添加食材or調味料

ここ何年か「梅ひじき」が重宝しています。




ひじきも梅も紫蘇も国産、化学調味料不使用、理想のふりかけ。

※ひじきは中国産が多いので、惣菜等の産地がわからない場合は買いません。(記載義務がない)


普通に混ぜご飯、チャーハン、ひじきの煮物を作った時の隠し味として。
パスタにはまだ使ったことがないけど、トッピング程度ならよさそう。
でもひとりゴハン時の、普通に混ぜご飯率が高いです笑




無添加ドライレモンでレモン水

2018年08月21日 | 無添加食材or調味料

大分前だけど、同僚からお土産でもらった
「ドライフルーツ 広島県江田島産 無添加グリーンレモン」



低温乾燥で砂糖不使用のドライレモンです。

夏は水分補給に最適。水に浸してしばらく冷蔵庫で冷やしておくと、いい感じのレモン水に。
冬はお湯を注ぐだけで、ホットレモンに。
甘味が欲しい時は、きび糖やハチミツを少し。

これをいただいてから、自分でも見付けたら買うようになりました。

市販のレモン水等は、人工甘味料が入っていたり、入ってなくても糖分が多いのでなるべく避けています。
普段、生クリームとか食べるのでせめて飲料くらいは糖分を避けなくては・・・^^;


理想の昆布茶

2018年05月31日 | 無添加食材or調味料

大分前ですが、理想の梅昆布茶を見付けました。

昆布茶は飲む方ではなく、調味料として使っています。





北海道産真昆布
紀州産梅
国産椎茸
食塩は伯方の塩を100%使用
砂糖も国産原料100%
今までにない厳選素材の組み合わせ!

なるほど、変な舌に残る味ではなく、自然な風味と旨味豊かな美味しい昆布茶です。
こちらは飲む用として1回分ずつ個包装になっていました。
あつあつのご飯にかけても美味しかったです。


この梅昆布茶を買った日は、他にも色々自然食品を・・

国産もしくはオーガニック素材の調味料・飲料。

日常いつも使っているわけではありません。
さすがにお金が続かない・・
でも、こういった環境や体のことを考えたり、昔ながらの製法で作っている生産者さんたちを少しでも応援できたらと思います。
使う人が増えれば、需要が増えて買いやすい価格になっていくし。

行き過ぎると苦しくなるので、
これだけは避けたい、というものはありますがそれ以外はこうして時々、給料日後とかに買っています笑。




茅乃舎さんからの誕生日プレゼント

2018年05月14日 | 無添加食材or調味料

5年前、友人から頂いたことがキッカケで使い始めた
茅乃舎(かやのや)の「だし」。

※茅乃舎の記事
 茅乃舎のだしと調味料いろいろ(本家ブログ)
 最近美味しかったものいろいろ(本家ブログ)
 茅乃舎*和風ピクルスの素(当ブログ)
 茅乃舎☆鍋の素と塩だれ(当ブログ)

その後メンバーズカードまで作り、二子玉川やコレド室町へ行った時は必ず立ち寄ります。
そして毎年、誕生日の1ヶ月くらい前に誕生日ハガキが届き、プレゼントとして店頭でお好きな「だし」と交換できるのですが
4月に限ってお店に立ち寄る機会がなかったりして、過去2回ほど無駄にして来ました。
そしたらなんと、誕生日を過ぎても大丈夫との情報が!

誕生日は4月末。
5月2日に仕事で日本橋へ行ったので、ダメ元でおそるおそる「過ぎてしまったのですが~・・」と言うと
店員さん、笑顔で「おめでとうございます!大丈夫ですよ~」と。ウレシー♪


8種類の「だし」から選べるので、店員さんのおススメ「極みだし」にしました。
これはまだ買ったことないし。

誕生日ハガキ、3度目にしてやっと交換出来ました笑。

この時は人を待たせていたので何も買わず。

今年は母への誕生日プレゼントも、茅乃舎さんでいろいろ買いました。
母が特に喜んだのがコレ。

和風ピクルスの素。
酸っぱくなくて美味しいピクルスが出来上がります。
国産食材で化調無添加であることはもうご存知の通り。


最近店舗数が増えて、東京駅のJR改札前(横須賀線)にオープンしていたことに驚きました。
勝手な言い分だけど、最近新しくなった川崎の駅ナカにもオープンしないかなぁ!



自然派素材☆バターミルクを使った九州パンケーキミックス

2015年07月17日 | 無添加食材or調味料

先月から今月にかけての激務のあと、風邪をこじらせ体調不良が続いていました。
日々ご訪問くださる方々には、更新できておらず本当に申し訳ありません
未だに謎の微熱が続いていますが、体は元気です。
暑くてだるいけど^^;


さて、4月の誕生日に職場の女子から戴いた品々の中にあった、パンケーキミックス。

はやく食べてみたくてワクワクしていたのですが、
なかなか家でゆっくり焼いて食べる時間がなく、今日やっと使いましたー


九州の素材だけで作ったという、珍しいパンケーキミックスです。

国産素材というだけで嬉しいですが、更に、、、

アルミフリーの膨張剤(ベーキングパウダー)、乳化剤不使用などなど、化学的な添加物が使われていません。

スーパーなどで売っている一般のミックスは、化学合成された硫酸アルミニウムカリウム(焼きみょうばん)が含まれているので使いません。
なのでさすが職場の同僚、私のツボをわかっています!
※参考記事→アルミニウム無添加のベーキングパウダー

アルミニウムが入っているパンケーキは、独特の苦味があって苦手です。
(ハワイアン系に多いかな、すべてではないけど)


大分産の小麦粉を中心に、福岡産の赤米・佐賀産の胚芽押麦・長崎産のもちきび・沖縄鹿児島の砂糖・熊本産の黒米・鹿児島産のうるち米・宮崎産の発芽玄米と、すごいこだわりよう。


原材料は自然素材のみ。

なぜ、こんなに九州素材にこだわるのか聞いてみたい^^


3枚重ねをふたつ、6枚焼きました~
(もう1組は夫が完食済)

右側の筋は、バターが滑り落ちた跡です(笑)。

雑穀が入っているので粉と卵と牛乳を混ぜ合わせた時、少し茶色っぽい生地ですが、
焼き上がるとそれほど気にならないです。

生地はしっとり甘さはかなり控えめなので、バターのみで生地の素朴さを味わった後、私はミルクジャムをトッピング。
夫は甘いのが苦手なので、バターのみが美味しいと言っていました。
あまじょっぱくしたら、もっと美味しいだろうなぁ~♪
ミートソース系やアボカド&サーモンなどで、ミール系パンケーキとしても向いている生地だと思います。

代官山に、このパンケーキミックスを使ったカフェがあるようなので、今度行ってみたい!





理想のパン粉

2015年06月13日 | 無添加食材or調味料

やっと、理想のパン粉を見付けましたーー

国内産オーガニックの小麦粉で天然酵母のパン粉!

揚げ物はめったにしないのですが、たまに使いたいことがあるので自然食品店に行く時は探していました。



5年ほど前、OLしながら土日だけバイトしていた自然食品店でも、ここまでこだわったパン粉はありませんでした。

国産小麦使用のパン粉はあるのですが、イーストフード使ってたり。

スーパーなどで販売されている一般的なパン粉は、イーストフードやショートニング・乳化剤・PH調整剤などの合成的な添加物が使用されているものがほとんどです。



岩手県産の有機小麦粉に天然酵母、食塩とシンプル。
食塩はシママース使用とのことです。

かなーーり久し振りに揚げ物をしましたが、カリっと仕上がりました!



※国産小麦にこだわりたい理由は、、、
  →国産小麦を選ぶワケ(本家ブログ)
※天然酵母を選ぶワケは、、、
  →天然酵母のパン(当ブログ)


茅乃舎☆鍋の素と塩だれ

2015年01月31日 | 無添加食材or調味料

催事販売の7連勤+9連勤がやっと終わりましたー
2月からまた別の催事が始まりますが、しばし連休です。
この間に、延び延びになっていた約束や、アップ出来ていなかったカフェ・調味料記事などの投稿を。


まずはお気に入りの「茅乃舎」さん。
二子玉川に行くと、高島屋本館地下にある店舗へ立ち寄ります。

今回はいつも買う「あごだし」「洋風だし」「和風ピクルスの素」のほかに、「鍋の素」を買ってみました。



「胡麻鍋」と「生姜鍋」。
ストレートタイプではありませんが、簡単です。
水から鍋用のダシを入れて沸騰したら取りだし、専用つゆを入れるだけ☆
個人的には「生姜鍋」がお気に入りです^^

そして、、、

三千円以上のお買い上げで、「塩だれ」お試しサイズをプレゼントということだったので
いただきました♪
こちらも気になっていたので嬉しい~

HPによると、
まろやかでほのかな甘みがある天草の海塩に、にんにく・しょうが・たまねぎをとろとろのポタージュ状に
なるまで炒めて加えた調味料、だそうです。
野菜のエキスがたっぷり詰まっています。

早速、塩ダレ焼きそばを。

塩だれを味わうためシンプルに、具はキャベツと豚肉のみ。
料理の邪魔をしない程度に生姜やニンニクがきいており、美味しい!
焼きそばのほかに、肉・野菜・魚介類の炒め物やチャーハン、蒸し野菜やハンバーグのソースなど、
使い勝手よさそうです。





※茅乃舎の記事
 茅乃舎のだしと調味料いろいろ(本家ブログ)
 最近美味しかったものいろいろ(本家ブログ)
 茅乃舎*和風ピクルスの素(当ブログ)


小分けが嬉しい国産バジルソース

2014年10月06日 | 無添加食材or調味料

これから仕事が忙しくなるので、
暇なうちに長らく思い焦がれていたお店や
再訪したかったお店へ訪問しまくっています。
ついでにノスタルジック散策も~・・

でも喫茶店記事が続いているのでちょっと休憩(笑



「カルディ」さんで、国産・契約農家のバジルソースを見付けました。小分けになっています。


シンプルな原材料。バジルもにんにくも国産です。
小分けになっていると、使い過ぎ防止になるので嬉しい。
なにしろ大好きだから、瓶詰めだと1回に使う量が半端ないんです(汗



いつもポテトサラダに混ぜるかパスタばかりだから、
この日はバジルチャーハンにしました。

量が多めに見えますが、ごはんの量は1杯あるかないかくらいです。
美味しいけど、やっぱりパスタの方がいいかな~

バジルソース、スクランブルエッグに混ぜても美味しいことを
最近知りました。
いろいろ広がります。




茅乃舎*和風ピクルスの素

2014年08月26日 | 無添加食材or調味料

昨年友人にいただいて以来、すっかり気に入って
いろいろ使いまくっている久原本家茅乃舎(くばらほんけかやのや)の調味料。

厳選の国産素材を使い、化学調味料や保存料不使用、アミノ酸などの添加物の入った「だし」とは違い
だし本来の自然な旨味が食材に染み込み、料理が本当に美味しくなります。

本家ブログ記事、茅乃舎のだしと調味料いろいろとか
最近美味しかったものいろいろにて紹介済ですが、今回はこちらで。

先月行ったコレド室町にもお店があったので、また少し買ってきました。



コレド室町3の1階、なかなかインパクトのある店舗でした!


天井から吊り下げ?られているのは、本物の醤油桶だそうです。




さて、買ってきたのはいつもの「茅乃舎だし焼きあご入り」と、、、


「和風ピクルスの素」と、「生姜焼きのたれ(お試しサイズ)」。


どちらも、このこだわりようがすごいです。
化学調味料無添加の調味料は、最近は自然食品店へ行かなくてもスーパーで
見付けることが出来ますが、国産の食材を使った調味料はやはり難しい。
産地も書いてあり、安心して使えます。

そして何より美味しい^-^
特に「和風ピクルスの素」!
和風だしと、まろやかな酢が様々な食材に合います。

キュウリや長芋、パプリカなどを食べやすい大きさに切り、
ジップロックやタッパーに入れて、「和風ピクルスの素」を水で割って漬けるだけ。

半日もたてば、簡単で美味しい和風ピクルスの出来上がりです。
急ぎの場合は、濃いめに漬けてすぐ食べちゃったりも。
冷や奴にかけても美味でした。

もう1品、という時や忙しい人におススメです^^ 

 


ずんだ生ジャムとだだちゃ豆おかき

2013年11月20日 | 無添加食材or調味料


福島・宮城旅行ではいろいろ美味しいものを食べ、そして買ってきました。
やっぱり北方面には私の好きな食材が多いです^^

今回はその中のほんの一部を。

東北の食材で昔から好きなのが「ずんだ」です。
お土産の「ずんだ菓子」は、国産ではなく中国産の枝豆を使っているものが多く、国産を探すのに一苦労しますが、仙台駅直結のお店にありました。

畑のsweets くりはら ずんだ生ジャム


宮城県栗原市一迫の契約農場で、減農薬で栽培された枝豆を朝摘みし茹であげ、急速凍結。
独自の製法で栄養素や風味を損なわずに作られたずんだジャムです。(HPより)



美味しいです~^▽^
ジャムというより、「ずんだ」そのもの!
枝豆と甘み(練乳や砂糖など)だけなので、豆本来の味。保存料や着色料は使っていません。
豆をつぶした時のザラザラした食感も少し残っていて、より一層自然な味わいです。
大きい方の瓶を買えばよかった、と思いました☆


そして、、、

これも美味しかったです。宮城産じゃないけど・・^^;
庄内産だだちゃ豆パウダーをまぶした「ふんわりずんだ」。やわらかいおかきです。


次回東北へ行く時も、この2つはまた買ってこようと思います。




塩麹ゴマドレ

2013年04月21日 | 無添加食材or調味料

サラダや和え物に使うドレッシングは、毎回手作りしているのですが(たまに買うけど
ここ数ヶ月、塩の代わりに余った塩麹を混ぜています。
※塩麹って、いつも最後半端に余るのは私だけ?

   
ちょっと時間が経つと分離してしまうので、よく振ってから使います。見た目、失敗したプリンみたい・・

いつも小さめの、ジャムの空き瓶を使っています(これは先月購入した杏ジャムの空き瓶)


<分量>

塩麹 大さじ1
米酢 大さじ2
蜂蜜 大さじ1~お好みで
すり胡麻 大さじ1~お好みで
胡麻油 大3

我が家の場合、夫が酸っぱいのが苦手なので、酢とオイルの割合は酢が少なめです。
カロリーを気にする時はオイルの方を少なめに。
蜂蜜が無い時は「きび糖」を使っています。無い時の方が多いかな・・

冬なら冷蔵庫で5日くらい持ちました。
(私はそれ以上は試してないけど、1週間くらいは大丈夫よ~との声も。)

普段は、和風ドレッシングを作る時の味付けは醤油か塩ですが、塩麹を使った方がまろやかで美味しい気がします!


国産小麦&天然酵母のパン

2012年10月13日 | 無添加食材or調味料


恒例半年に一度の自由が丘雑貨屋めぐりをしている時、天然酵母のパン屋さんを見付けました
※一昨年、新築の際にLDKをナチュラルアンティーク風にしたので、雑貨追加のため
 転居前から定期的にナチュラル雑貨のお店めぐりをしています。

定番の「私の部屋」、「キャトルセゾン」、「toutou」、「ラコンテ・モア」、「モモナチュラル」などを
廻ったあと(順不同)、隣り駅の九品仏駅までの道中にそのパン屋を発見


  
店名の上に「国産小麦 天然酵母」とあります。

田舎パンと胡麻パンを買いました。
  
基本のパンは、南部小麦・天然酵母・天塩・水のみで作られています。
バターと卵は使ってないとおっしゃってました。

外はややかためで中味はフワッと美味しい!塩の旨みが前面に出ています。
せっかくバター不使用なのに私はバターをぬりぬり。これがまた塩バターパンになってまいう~

他には全粒粉70%のパンや、有機栽培のあずきを使ったあんぱん、くるみレーズンなど
種類も豊富でした。

小さいお店なので営業日により品目が異なります、とのことです。


ココは九品仏駅が近いですが、自由が丘は歩けばパン屋さんに当たる・・というくらい
パン屋さんがたくさんあります。
私のような雑貨マニアやカフェ好きだけでなく、パン好きにも魅力的な街ですね~^^

ちなみにいつも自由が丘へは、大井町線九品仏駅(一駅隣)で降りて、帰りも九品仏まで歩きます。
人が少なくて静かなので~^^;


余談ですが、緑道沿いの「カントリースパイス」という雑貨店が閉店してました。
今ある雑貨の半分くらいがそちらのアンティーク雑貨なので、非常に残念です・・


砂糖不使用・抹茶ジャム

2012年10月11日 | 無添加食材or調味料


伊東の備屋珈琲自家焙煎工房で、またオリジナルジャムを買いました。
前回は国産白桃☆(記事後半)

前回より少しサイズが小さくなって、価格も下がっていました。ありがたい^^



静岡産のお茶を使った抹茶ジャム。地場産です。
こちらも白桃同様、無砂糖&食品添加物無添加。
甘味はりんご果汁を使っていました。



着色料を使っていないので、変色した時のお茶の色、そのまま。
(変色予防&酸化防止のためのレモン汁は使用されています)

まろやかなお茶の味のあとに、爽やかなりんごの風味がほんのりやってきて美味しい~
母宅では食パンにつけましたが、このまま食べられる!食べ過ぎ要注意です