ゆるゆる自然食Life

純喫茶・自然派カフェ・無添加食材等を綴っています。国内生産者さんを応援したく家ごはんは可能な範囲で国産食材を☆

新大塚・純喫茶エデン閉店

2020年06月30日 | 丸ノ内線沿線(本郷以外)

本日、東京・丸ノ内線新大塚駅降りてすぐの「純喫茶エデン」が閉店するそうです。

☆過去記事☆
純喫茶エデン(新大塚)
サンドイッチも美味しかった!純喫茶エデン(新大塚)その2

本郷在住の昔、友人が住んでいて通ったり、別の時代には通勤したことがあった新大塚。
ここ7~8年、大塚街歩きや仕事でまた縁のようなものが出来たのに、とても残念

長い間お疲れ様でした。
ご近所常連さんや純喫茶ファンには、その思い出がいつまでも昭和の財産です。
















1月後半・やっと店内撮影に成功!カトレア(新橋)

2020年06月14日 | 新橋・品川・五反田

ニュー新橋ビル3階、日中いつ行ってもサラリーマンでいっぱいの「カトレア」。
何度行っても料理写真しか撮れないから、ブログにも書きませんでした。

朝一番や閉店前に行くしかないかなぁと何年も思っていたら、、、
1月後半のとある出勤日、朝一番に行くチャンスが来ました!

金曜日午前10時半オープン直後のカトレアさん。


わーー窓際、誰もいない!!


奥にもいない。※今年1月の画像です。

ピアノの向こうにひとりだけ先客。




入店するなりスタッフのおねえさんに「こんなにすいてるの初めて見ました!」と言ったら
「そうなんですよ~~」と笑顔。
店内撮影も快諾いただき、やっと店内風景が撮れました。
上野ギャラン以来の興奮やっと店内撮影出来た☆CoffeeShopギャラン(上野)


「昭和のサロン」という雰囲気。
※くどいようですが今年1月の画像です。








ニュー新橋ビルの特徴的な窓が景色として楽しめます。
窓というか外壁というか、それが景色になるってすごいなー
これね↓↓


さて、モーニングは特にないのでサンドウィッチセットを珈琲で。


何度か食べているサンドウィッチ。この日はハムサンド。
細くて食べやすいんですよね~
レトロかわいいミルクピッチャーに入ったミルクは、ポーションではなくちゃんと生クリーム。


窓から、いかにも昭和のビルっていうレトロな壁も見えます。エスカレーターのところのあのタイル壁。


好きなんですよね、この壁。
各階段のモザイクみたいな壁もいい壁ですけどね^^



4月5月は自分も新型コロナの無症状保菌者かもしれない・誰かに移す可能性があるから行動出来なかった。
今も、もちろんその可能性はある。
もちろん自分が感染するのも怖い(年齢的に重症化すると思う)、同じ屋根の下に高齢者もいる。

ワクチンや治療薬が国民に出回るまで安心も安全も無い。
だけど、もう電車で仕事にも行かなければならないし、感染防止対策を怠らず、周囲にも配慮しながら暮らしていくしかない。

そろそろ近場から街歩きや純喫茶めぐりにも行きたいけど、
遊んでもし感染でもして、医療現場の方々に負荷をかけては最悪。
それに6月は体調壊さない程度に仕事入れちゃったし、まだまだアップしてないお店いっぱいあるので
しばらくこんな感じで冬の訪問記事が続きます。
(2月に名古屋も行っている)




ランチタイムど真ん中は行列☆ポンヌフ(新橋)その2・その3

2020年06月03日 | 新橋・品川・五反田

今年の1月は新橋で仕事だったので、その期間はテンション高めでした笑
もうほとんど訪問済ではあるけど、なんつっても純喫茶天国!
しかも好きな新橋駅前ビルのお膝元で仕事、ニュー新橋ビルだって反対側だけど階段のぼってすぐです。

でもやっぱり1日目は新橋駅前ビルのこちらへ再訪。

カフェテラス ポンヌフ
前回の記事




※看板は別の日に撮っています

平日でもオープン前から並んでいます。
緊急事態宣言中はお休みだったかな?

まず1日目は、ずっと気になっていたハンバーグサンドをセットで。


生野菜・バタートースト・ハンバーグです。
ハンバーグはもちろん、ハンバーグスパゲティに付いてるやつと同じで厚め!
トーストされたパンは薄めなので、ハンバーグの旨味をガッツリ味わえます。美味しい~


セットのアイスコーヒーとプリン。
もちろん固めのプリン。甘苦くて美味!

2日目は、、、

 ポンヌフバーグ(生野菜・ナポリタン・ハンバーグ・バターロール)
やっぱりナポリタンも食べたくて。

ちなみに、8割くらいのお客さんがハンバーグスパゲティ(ナポリタン・ハンバーグ)をオーダーしています。


この日もセットで。(ドリンクはカフェオレ)

毎日これだとカロリー的にきついので(遅番だと休憩は夕方だし)この2日間だけ。
どちらも平日の14時前ですが、少し並びました。
ランチタイムど真ん中は行列ですが、はずせば少し待てば入れます。


ポンヌフが入居するビルはこちらの新橋駅前ビル。


ビルの様子はコチラ☆ノスタルジック東京10~新橋駅前ビル1号館・2号館~
(冒頭にもリンク済)

デザインがレトロで、ビルの形が面白くて好きです^^


こちら側の1階です。
(お店に行く時はビル内に入ってから)



2022年までには新橋駅東口地区の再開発によりビルは解体される予定らしい・・
この再開発は、湾岸エリアへの新たなバスターミナル(BRTの)などを含む大規模な再開発になるということです。
素人なのでBRTを通す必要性がよくわかりませんが
耐震基準などクリア出来ないの点もあるのかもしれません。ただただ残念です。

ビルもポンヌフも、地下の飲み屋街も気になる方はお早めに!!