朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

プラグマティズム

2011-05-07 07:56:42 | 21世紀
プラグマティズム
2011/04/26
 ダン・S・ケネディの「お金を生み出す26の行動原則」の12、「言ったことは必ず守るべし」に、こんな文章がありました。
 ここから先はプラグマティズム(実用主義)に徹してもらおう。
 プラグマティズムとは、基本的に、自分に最大の利益をもたらす行動をとることを意味する。望み通りの結果が得られるように、あるいは、成果を出せるように動くことだ。
 人間は自分の利益のためだけに動けと言っているようで、それでは社会が可笑しくなりそうだ。どういう意味かとプラグマティズムを検索してみました。
 プラグマティズムは教育哲学としてウィリアム・ジェームス、ジョン・デューイらによって提唱されたもので、「種の起源」において理論的に体系化された進化論をキリスト教の教理と両立させるものでした。
 それは、神の存在は否定しないが、宗教は宗教、科学は科学として、各々の領分をはっきり分け、日常生活を可能にする様々な信念は科学によって明らかにされる真理に基づくべきである。という日本人私たちには当たり前に思えます。
 昔は、人間の生活が自然に直結していたから、人間は直接自然に抱かれ、自然を操作し、自然を征服しなければならなかった。このような自然との交渉を通じて、正しくものを見る態度、創意工夫、想像力、論理的な思考力、純粋な感受性などが養われることが出来た。仮に学校がなくても社会はひとりでに、その子弟に全人的教育を施してきた。だから学校は、読み・書き・そろばんの教育をやっているだけでよかった。ところが今では、社会はばらばらになったかたわの人間しかつくることが出来ない状態にある。
 学校教育の問題を解決するためには、課業の中に、木工、金工、編み物、裁縫、料理など技術・家庭に関するものを取り入れることである。学校は社会から隔離された温室ではなく、あるべき社会生活の純粋なひながたとならなければならない。実践上の有効さは個々人の主観的利益に役立つという考え方です。
 義務教育の家庭科や工作はこんな考えから取り入れられ、現代では受験に関係ないと軽視されている感じが良く掴めました。現在アメリカでは福音派キリスト教が勢力を持ち、3割のアメリカ人は進化論を認めないそうです。プラグマティズムの起源の考え方をアメリカに根付かせないと、イスラム原理主義と同じになります。ダン・S・ケネディのプラグマティズムは勝手な解釈のようですが、お金儲けにはそう考えることが必要なのでしょう。
vccccccccccccc日教組は初期のプラグマティズムを活動の基本理念としましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿