福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

「何で?」を解消する 掘って出てきたものを整理するための 貼り作業

2013年03月13日 20時14分21秒 | 鴻臚館とその時代を 一から知る・深める・伝えるっ(~2012年)
今日も 短い時間ながら 黙々と貼り作業をしていたのですが。

ふと気づいて・・・・
図録の後ろのほうに載っている、展示品の表のうち 〝時期〟を 確認したところ・・・

「あー!! 間違えて貼っちゃった~~」というのを見つけ、
やり直しになっちゃいまして。。。。。。

もう、凹んじゃいました


明日以降・・・頑張ります


でも、この 黙々とした作業、私にとっては「何で?」がイロイロ解消できていて、やってよかったです。


何で この陶器が 発掘されたの????
何で この時期に この国のものが 発掘されたの???
何で この時期に もうこの国のものが ないの??

などなど・・・ 推測できる理由が欲しかったんで。


表の上のほうに、その国があった年号を書いたり、鴻臚館の歴史で大事そうかなという年号を書いたり、
交易と国交に関係することで「そんなことがあったんだー」という年号を 〝※印〟と共に 書き添えたりすることで、
「あー、そういうことなんだー」ということがわかってきたりして
ちょっとずつ すっきりしてきました。

結局『〝もの〟にかかわる 〝関係性〟を知って、やっとスッキリできる』んだなー、私。
〝関係〟が気になるのって、女子の発想・・・・なんですっけ?!

ものを買うとき、スペックを気にする男性と、買ったらこうなるという ものと自分との関係性を気にする女性・・・でしたっけ、ね???
その お買いもの時の感覚を、発掘されて 出てきたものを見るときにも反映させなくても・・・と
自分に ちょっと ツッコミを入れたくなってしまいましたが
でも、気になるもの、引っかかっちゃうものは やっぱり気になるし、見てても ひっかかっちゃうんだもーん



さぁ、私には 明日以降 貼りなおし作業が待ってます
頑張れ、わーたーし~

あわせて、貼るための表、10世紀と11世紀分けてたの、10、11世紀で まとめちゃおうかなー。
北宋時代の陶器、10~11世紀のもの・・・という表記があるなと思ったので。