goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

【姪浜住吉神社】秋の青空と神社とまちの雰囲気が とても素敵な まちの文化祭にいってきました

2017年09月24日 20時57分33秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!

フェイスブックで見つけていた、姪の浜文化祭に行ってみました。
(これは 会場でもらったパンフレット)


姪浜住吉神社へ。


境内に いろんなお店が

午後も半分くらい?!過ぎてから行ったので、
食べものは もう なくなってまーす、のところも少なくなかったですが、
他のとこ色々、見てまわって 楽しかったです(´∀`*)!
音楽ステージも良かった(*^▽^*)。


色つけワークショップも体験してみました。

姪浜住吉神社はカッパと深い縁がある神社ということなので、
カッパさんの色つけ、何だか嬉しい


完成して いただいたものを 家に帰ってから玄関に飾ってみることにしました。

ん、いい感じに置けそうです(´∀`*)。

いろいろ どこに置くか、場所調整してみようー。


神社やその周辺での、地域のイベントいいですねー(´∀`*)。

授乳スペースも近くの町家さんに準備してあって、
とても素敵な まちの文化祭だなーと思いました
行って良かったです

【舞鶴公園】おちびと一緒に夏のおでかけ(9)行ってきましたー!福岡城夏祭り!

2017年08月11日 20時31分53秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
楽しみにしていた福岡城夏祭り、いってきましたー。

遠目に見える天守閣が、
なんだかとても不思議でもあり、すごいなー!という感じもしました。

鴻臚館跡展示館と
福岡城天守閣とを 合わせて写真に撮ったのがこちら↓


案内は 上之橋大手門あたりにありました。



3時半からのプリキュアのショーに合わせて行ってたので、とても暑かったー!!

ちょっと遊ばせたり、


親子休憩所で待ってたりしながら


プリキュアのショーを待ちました。

多かった〜!

休憩所でギリギリまで涼んでいたから
後ろのほうに座ることになっちゃったので
ショー自体は あんまり見えなかったんですが、
そのあとの撮影会は 列のとっても前に並べたので
よかったかなー


球技場から 鴻臚館広場の側のコーナーに移動して しばらくゆっくり休憩したあと、
も一度 球技場の 夏祭り会場に行ったりしたので、
なんだかんだで 6時近くまでいました。

もうちょっとおそかったら、盆ダンスもあったようですが、
さすがに 3時半過ぎのショーでもずいぶん日差し強かったからか
ちょっと日にあたって疲れちゃってたので
盆ダンスの時間まではいないで帰りました。

でもでも、
福岡城での夏祭り、楽しかったです

舞鶴公園、
天守台に登って眼下に広がる桜を愛でる、桜の時期のお祭りもいいし、
遠目に天守閣を見つつの、夏のお祭りもいいなぁ〜!!






舞鶴公園に行きまくってる 年少おちび、ママへ大感動のクイズ出題!

2017年08月05日 16時13分39秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
昨日の夜、おちびさん。


ママー、
ピンクの このおはな、なーんだ?


と クイズを出してきました。


んー、なんだろー?
さくら?


ピンポーーン!
あたりー、さくらでーす。


じゃあ、
たくさん さくらがさくところは、どーこーだ?


んー??
舞鶴公園????


ピンポーーン!!!
まいづるこうえんでーす!

まいづるこうえんには
たくさんさくらが さいて、
たくさん ひとが くるんだよ!!!


え、かくねー!!!
まっててー!!!!!


なんて 嬉しい クイズなんだぁぁー

母は、めっちゃ感動。

おちびが0歳の頃から
舞鶴公園の桜、ずーっと 連れてってたんですよねー
4さいおちびさん、ちゃんと、覚えててくれたー!!!

とーっても とーっても 嬉しい〜!!


で、出来上がった絵は…

…サイズ調整(*´Д`*)か~ら~の・・・

こちら。
4さいさんだから、決して上手ではないんですけどね
でも~
「まいづるこうえんに さくらがさいて、たーくさん ひとがきてるとこ!」ですって!

上が桜の花で、
真ん中に 花見に来てる人たちを描いています。

凝ってるなーとおもったのは・・・
一度 切り絵みたいに 紙を切り貼りしてから、そこに絵を描いていることです 

すごいなー、行ったところや楽しかったこと、
ちゃあんと覚えることができるようになって・・・そのうえ、その記憶を絵に表現できるようになってきたんだー!!

ハハは うれしいぞ~!

よし、今度は どこに連れてってあげようかな~。

【発掘現場】おちびと一緒に夏のおでかけ(5)博多遺跡群現地説明会に行ってきた

2017年08月03日 11時55分43秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
初めて、スマホで更新しています……パソコン、うごかーん

なんとかうまく更新できますように(*´Д`*)


数日遅れですが……

7月29日には、ココにもいってました。

博多人形の江戸時代の工房あとの発掘現場の説明会!



おちびとも一緒に行ったのですが
わかるように説明してもらえて よかったです

人形って書いてあるトコの
ほんと、人形の顔の部分!!も教えてもらい、
こういうふうに みつかるんだなーと。


発掘したあとの
こんなの見つかったよ、こういうことと考えられるよ、という
報告の文章って、
とてもとても、子ども向けとは違う専門的なものだと思うので、
説明会するよーって機会には そこにつれて行って、
専門職の方々から エピソードも合わせてお話ししてもらって、
おちびと私とでも 会話をたのしんで、
お互いの記憶に残すというほうが
ずっと楽しいし、記憶に残りそうだなーと思いました

小学生だったら、夏の自由研究に使えそうだったなー

【博多祇園山笠】記憶にちゃんと定着したみたい!集団山みせに行けました

2017年07月13日 19時41分42秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
なんとか、今年も行けました!



集団山見せ。


いつもの定番の場所↓



おちびの 集中力が持たなくなったら、はい、修了・・・になるので、ぐずぐずグダグダになる前に 移動しやすい この場所。



やっぱり、7つは持たず、2つみたところで「おちびは もういい~。2つみた~」とな


それでも、園の都合で 今日 お出かけできたのは よかったです。

おちびも「おいさおいさ、見に行く~!」って 盛り上がってお出かけしたのも よかったよかった!
おちびさん、ちゃんと山笠 覚えてくれたようです