goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

【福岡市博物館】ミュージアムウィーク!Facataのバックナンバー&子どものワークショップ!

2018年05月13日 23時05分47秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
福岡市博物館に行ったのは もうひとつ。

ミュージアムウィークで、前からのFacataをもらえるということを知ったのです(*´꒳`*)。


これこれ!!

欲しかったのは…これ

ええ、ぶれませんっ。
『古代の博多 鴻臚館とその時代』のときのFacataです(*´꒳`*)。

そして、気になったのがコレ。

子ども向けのワークショップ。
封泥体験です(*´꒳`*)。

うちの おちびさんには、まだ ちょーっと早いよね、ってことで、
ほかの機会で気づいていたときも
やらぬままだったんですが、
どんなのかなーって 貼ってあるのだけでも見たいと思ったのでした。

木簡って、こういうふうになってたんだなーというのを
改めて確認できて、
これはこれで、よかったです(*´꒳`*)。

おちび、何歳になったら楽しんでくれるかなー(*´꒳`*)
ひらがなは書けるようになってるんけど、
もちっと いろいろ書けるようになってからがいいかなー(*´꒳`*)???

子どもの成長と、
できるワークショップの変化を 重ね合わせて楽しめるって、
とても贅沢な子育て体験ですよねー(*´꒳`*)。

博物館も、子どもと一緒の時間を 楽しめる場所です(*´꒳`*)。
福岡市博物館の良さも、九州国立博物館の良さも 両方楽しんでほしいから…
ママはこまめに どっちも チェック入れなきゃね!!
実は伊都国(糸島市)の博物館もすごいんだよー(*≧∀≦*)。

【ふくおか歴史お宝カード】福岡市博物館!カード、2枚もらえます!

2018年05月13日 22時51分14秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
雨の日曜日。
おちびとパパは、パパのご実家へ。
私は用事があって別行動。

その前に、福岡市博物館で ふくおか歴史お宝カードをもらいました!

…どこで もらえるのかなー?と
ちょっぴり迷いました(ㆀ˘・з・˘)。

あら、どっかに案内あったのかな?
一階?二階?
総合案内?常設展示そば?

…二階、常設展示そばの受付でした(*´꒳`*)。


吉武高木の勾玉&管玉(*´꒳`*)。
あと
那珂八幡古墳の三角縁神獣鏡(*´꒳`*)。

なるほどー、この2つになったんですねー。

…実はちょっと意外だった!!
おおっ、古代から2つ!!
いや、私は古代寄りだから、いいんですけどねー(*´꒳`*)。
あれ、武士の時代から いっこは来るんかなーって思ってたので。

ほかのとこでもらえるカードで
武士の時代のものを おさえてるのかな??

んふー、ほかのとこに行って、カードを揃えるのが楽しみになってきました。

まだ5枚!!!

これから、頑張って 集めようー(*´꒳`*)。




【ふくおか歴史お宝カード】まず3枚!舞鶴公園内で ゲットです!

2018年05月12日 20時15分19秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
行けましたよ、舞鶴公園!
もらいましたよ!ふくおか歴史お宝カード、
三の丸スクエアと
鴻臚館跡展示館と
福岡城むかし探訪館で…はい、3枚です!


最初にもらったところ、
駐車場の関係で 三の丸スクエアになったんですけどね。

鴻臚館推しとしては
鴻臚館跡展示館からもらいたかったんですが、
それは おちびと パパが 許しませんでした( ´∀`)。


これが目にはいっちゃうと、やっぱりそっからになるよねー( ´∀`)。


美味しかったです( ´∀`)。
筑紫もち&きなこは もちろん美味しかったんですが
アイスと上の黒蜜と下の餡子とが
ねー 絶妙な感じのソフトクリームに仕上げてました( ´∀`)。

…ふたりで半分この予定だったのに、
ほぼ おちびに食べられてしまいましたが(*´Д`*)。

そのあとは ぼたんしゃくやく園で
芍薬の写真をたくさん撮りました。








途中で 「あっ!ソメイヨシノに実が!」というのにも気づきましたよ(*´꒳`*)。


そのあと 鴻臚館跡に行ったのですが、
そこは シロツメクサがとても綺麗!でした。



シロツメクサのアップの写真を撮りたくて
近づいて撮っていたら

近くで ブブブブ…と 羽音が。

あっ、ごめんごめん!!
ミツバチさんたち、頑張ってる最中なのね!
急いで 出るからねー!!!

でも、青空と 白と緑のコントラストが
とても綺麗な 鴻臚館跡広場になっていましたよ(*´꒳`*)。


そして、鴻臚館跡展示館に行き、写真を撮り、
カードもいただきました。






最後に行ったのが 福岡城むかし探訪館。

へしきり長谷部のレプリカの前で写真!!

カード集めとしては
出遅れ感満載ですが(*´Д`*)、
なんとか これから頑張って
全てのカードを集めていきたいと思います。

次は…
博物館かな?
それとも
博多部の 三ヶ所かな??

ミッションカードをクリアするのが 結構大変?!

いや、なんとか、おちび連れで 頑張るぞー!!


あっ、そうだ!!
もいっこ、満開の花があったんでした。
付け加えて書きます(*´꒳`*)。

木の花だから、ほんと、見上げる形になっちゃうけど…
三の丸スクエアから出て、名島門に向かう途中で目に入る 大きな木!



センダンの花、なんですって!

淡い紫の小さな花がたくさん咲いていて、
これはこれで また 綺麗でしたよー!!!

【鴻臚館跡】「こうろ」にも ちゃんと 気づいてるよ!

2018年04月25日 20時36分01秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
ふくおか歴史お宝カードが とても気になりますが…

忘れてるわけじゃないのよぉぉ

「こうろ」(´ω`)

気になってるのよ、「こうろ」(´ω`)

ふくおか文化財だよりでの
これからの展開、楽しみにしてるよー(´ω`)

でもでも
鴻臚館跡展示館に
ふくおか歴史お宝カードも もらいにいきます(´ω`)

【舞鶴公園】今年の3月下旬&4月はじめは 桜とイベントで大にぎわい?!

2018年02月16日 16時27分38秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
Facebookをこまめにチェックしていると
今年の春の舞鶴公園でのイベントが そろそろ いろいろと出てきますね。

その中でも 私が気になっているのは・・・


3月24日・25日の 
『GreenLife Market 福岡』


4月1日の 野外音楽フェス。
ハルナバル2018っていうんですって!!


どちらも、鴻臚館跡の あの芝生広場みたい?!

うふふ、
現代のにぎわいも、鴻臚館があった あの場所で繰り広げられるのね~!!


わたしは GreenLife Marketで 
なにか素敵な・・・・みどりか ベランダガーデニングに使える雑貨と出会えたらいいなぁ~と思っています。


今からもうすでに、3月下旬の桜が咲く季節が とても楽しみです^^