goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

【博多駅前でのイベント】タイフェスティバルに 家族みんなで行きました

2018年09月29日 23時59分17秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
雨降りの週末。
体育祭が延期になって、それならばと お出かけ。

行き先は二ヶ所。

まず行ったのは…

博多駅前で開催の タイフェスティバルです(*^_^*)(*^_^*)。

福岡県にタイの総領事館が開設される記念のイベントと
FBで見つけたので、気になっていました。

日曜は台風の影響を考え中止とのことだったので
それならば…と、土曜日に。


タイのごはん、おいしいですよね(*^_^*)。

不妊治療してたころ、
通院あとに タイごはん食べてたなー。

そして、出産後。
カオマンガイ、まだおちびが 小さいときに
よくパルコの地下で食べてたんですよねー。
オープンなつくりの
カオマンガイの専門店があったんですよ。

辛くないソースも出してもらえて、
鶏肉好きなおちびも大好きな そとごはんでした。

カオマンガイ、食べたいなぁーとおもって
炊飯器で作れるソースを買って
何度か作ったりもしたんですが、
うーん、やっぱり そとごはんでのカオマンガイは美味しかったよねーと。

なので、今回のタイフェスティバル、
フードコーナーに カオマンガイあったらいいな…と思っていたら…

…あったー!!!!(´∀`*)!!!!


でもでも、
カオマンガイは おちびの分になりました(´∀`*)。
ピリッと辛いのは まだおちびさん無理なので、
カオマンガイは おちび優先。
辛くないとこ、たべりーねー。

ママは ガパオライスを。
ガパオライス、美味しいですよねー。
家でガパオライスの美味しさを再現するのは難しい!思っているので、
今回、そとごはんとして ガパオライスを選びました。

パパは パッタイだったかな?
おちびと パパで
カオマンガイも パッタイも
半分ずつにするつもりだったようですが
結局 パパはパッタイがメインのお昼ごはんになりました。
カオマンガイ、おいしいよねー。

いやー、美味しかった(´∀`*)。
満足まんぞくでした(´∀`*)。


抽選券をもらったので
3人それぞれ やってみたところ…

ママは、あめちゃん(*´Д`*)。
ちーん。

お箸セット、当たりますよーにと念じてたのにー。

よっぽど 「あー(*´Д`*)残念ー」となっていたのか
パパから「ママにあげるよー」と

タイシルクきんちゃく、譲ってもらいました。
あ、ありがとーうぅぅぅー。

おちびは ムエタイのおにいさんのステージも見れて
綺麗な傘もいただけて

満足まんぞくしてました。


さぁ、次の目的地へ いきましょー。

次の目的地、
タイフェスティバルとは全く違うところなので
別の日記に書きますよー^_^。

【放生会】今年も行ったよ、放生会!午後から夕方にかけて…人、多かった!

2018年09月16日 19時47分40秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
放生会!
今年も行けましたー!!


お参りするまでも多かったけども


地下鉄降りて参道を歩きだしてすぐも
人が多くて 大変でした(*⁰▿⁰*)。


それでも、ガンバって
あちらこちらと 歩きまわっちゃうんですけどね( ´∀`)。

お参りをしたあとの境内の…

鳩みくじは いつもの定番♪。


今年は

神楽見たり


湧出石に気づいたり!


湧出石、知らなかったです。

パワースポット、ってことですよねー!

こんな石があったんですねー!!!


そうそう、知らなかったといえば…

移設したんだー!!と パパが感動?!していました。
パパ馴染みの場所から、移設しましたよーとのことだそうです。



参道や広場でのお買い物は…
お腹すいてしまったこともあって

食べ物中心!!!

参道でみつけたこのジャンボ餃子…
どうしても気になって、
普通の餃子と ジャンボ餃子、両方買いました( ´∀`)。


おちびは……

カラフルな綿あめ!!!
こどもって、綿あめすきですよねー( ´∀`)。

広場の飲食コーナーでは
唐揚げやたこ焼きも食べて…満足です( ´∀`)。


そうそうジャンボ餃子!!
ニラと卵の餃子で、美味しかった!!
大きくても胸やけすることもなく
一人でペロッと食べましたよー!


そうだ!!
放生会といえば…いきものさん釣り!
結局 うちはしなかったんですが
(うちには いただいたカブトムシがまだ元気でいるので、
かぶたんのお世話を おちびと一生懸命やってます)

ザリガニや鯉、

別のところでは蟹、亀、金魚にメダカに熱帯魚、

そして…

うなぎ!!!


3千円の釣り具は、釣れなくても蒲焼きにします、って…
いつかやってみたい気もするけど
おちびが美味しくうなぎを食べられるようになってからかな?!


いやー、人は多かったですが、
放生会、今年もしっかり楽しみました!!
また来年も来たいなぁ!!

【博多祇園山笠】前日こそ忙しく、美しく!明日から山笠ですね

2018年06月30日 22時30分06秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
6月最終日。

午後から夕方にかけて、家族みんなで ちょっとお出かけしました。

その途中で…
ソラリアの飾り山!!




そう、6月最終日。明日から山笠です。

川端商店街も 6月最終日の風景。



山笠は明日からだから
こういうふうにして、かこってるんですねー。

明日から山笠!!
特別な15日間がはじまりますね。

そうそう、
リバレイン側から商店街に渡ってすぐのとこにある
山笠の、こっち側は かこってませんでした。

アサデス。!!


おちびも 「やまかさーっ」と
ちゃんと言えました( ´ ▽ ` )( ´ ▽ ` )。

もう何年も見てるもの、おちび、わかるよねー( ´ ▽ ` )。
よかったよかった( ´ ▽ ` )。

もうすぐ7月!もうすぐ山笠!山笠気分…お菓子から?!

2018年06月21日 17時56分55秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
気づいたら…もう6月も後半!

やっぱり今年は 慌ただしい!!!

行事を成功させなきゃーな頭になっていると
あっというまに一日が過ぎていきますね(^_^;)。


今日、改めて
もうすぐ山笠だー!
もうすぐ7月だー!!と気づいたのは…

このお菓子!を、お店で見つけたから!

(お菓子というか…おつまみ?)


こんなパッケージのがあるんですねー。
ふだん買い物するお店と違うところにいったら、
どーんと コレがありました。

長めの袋に 一人分 そこそこちゃんと入ってそうなタイプをはじめに見つけましたが、

大きな袋に 小袋がいくつか入っているタイプもありました。


両方とも買っちゃった(^_^;)(^_^;)。

おうちノンアル時間に、ぽりぽりしようー。

【香椎宮】しょうぶ初刈神事!雅楽獅子楽奉納!扇と菖蒲の祭に行きました

2018年06月09日 22時37分55秒 | 子どもも一緒に!史跡・おまつり・まちの歳時記を楽しもう!
「梅雨の晴れ間だねぇ…
せっかくだから、どこかに花を見に行きたいねぇ…」
と いうことばから、いろいろ検索して、
見つけたのが 香椎宮でのしょうぶ祭。

午後4時から 初刈神事ってあるよー?!ということで、
その時間に間に合うように出かけました。

香椎宮。
新緑がとても綺麗でした。


先におまいりをと思ったんですが、
おおっと!
もうすぐすぐ、ほんとにすぐに 4時になる!というタイミングでついたので
先に初刈神事の場所に行きました。

なんとか間に合って、写真も撮れました。



この しょうぶの池を ぐるっと回って
しょうぶを刈りとっていくんですね。

刈り取ったしょうぶ…

今から 奉納されるんでしょうね。

私たちも境内へと向かい、
無事おまいりを済ませ、
やっぱり引く 子どもおみくじの内容に喜ぶ おちびを見ていると…

雅楽の奉納の準備が整ったようで




雅楽の奉納がはじまりました。



雅楽、香椎宮の境内で見たのは 初めてかも!?!

引き続き、獅子楽奉納。



香椎宮の獅子楽は初めて見たと思います。


香椎宮の 雅楽と獅子楽。
それぞれの良さがあって、
それも 境内での舞と音色とを満喫でき、
とてもいいタイミングで 香椎宮のしょうぶ祭に出かけてきてたなぁーと
お出かけしてきて、本当に良かったなぁと思った時間でした。

食品やくじ引きなどの露店が並ぶ
お祭り会場も楽しくて、
おちびも「連れてきてくれて、ありがとうー」と言っていました(´∀`*)。

そりゃあ…おちび…
ソフトクリームに フライドポテトに 唐揚げに…って
おまつり、楽しかったろうー!!!

でも、ママも楽しかった!
香椎宮まで お出かけしてきてよかったよ!!^_^!!