goo blog サービス終了のお知らせ 

“ヴィタミーナ”な生活

おいしく食べて、楽しく飲んで 

おつまみ いろいろ

2011年07月29日 | 今日のおつまみ
我が家は必ず晩酌をするので、ビールを飲みながらちょっとつまめるものは必需品です。
野菜や豆腐など、カロリーが高くなく胃に重くないものを選ぶようにしています。

長芋の塩漬け
丸ビル1階で行われていた「福島・輪島物産展」で購入。
シャキシャキした長芋の食感が気持ちよく、あっと言う間にお腹に収まってしまいました。


コリンキーサラダ
コリンキーとは生で食べられるかぼちゃ。
彩りの美しい浅漬けです。
コリンキー、かぶ、にんじん、きゅうり、写真には写っていないけれどプチトマトも入っていました。
こちらも「福島・輪島物産展」で購入したものです。


トマトのシロップ漬け
トマトが甘く、酸っぱく、フルーツを食べているよう。
とてもおいしかったです。


この3つは丸ビルの「福島・輪島物産展」で購入したもの。
3つとも福島産の野菜を使ったものです。

枝豆玉三郎
ご存知、男前豆腐の枝豆豆腐です。
ほんのり感じると豆の香りが上品。
山椒塩(塩と粉山椒を1対1で混ぜる)をパラリとかけていただきました。



レシピブログに参加しています。



はんぺんのベーコン炒め

2011年06月07日 | 今日のおつまみ
簡単にできて、おいしい。
クセになる味です。

1、はんぺん1枚は1cm角に切る。
2、ベーコン3枚は1cm幅に切る。
3、フライパンに油を熱し、ベーコンを炒める。
4、ベーコンから脂が出てきたらはんぺんを加えて炒める。
5、しょうゆ小さじ1を回しかけて火を止める。
6、皿に盛り、七味唐辛子少々を振る。

ビールに合います。


レシピブログに参加しています。


焼き油揚げ

2011年05月31日 | 今日のおつまみ
油揚げを香ばしく網焼きにしました。

1、焼き網を熱し、油揚げの両面をこんがり焦げ目がつくまで焼く。
2、焼いた油揚げを7~8ミリ幅に切ってさらに盛り、しょうゆ適宜と七味唐辛子を振りかける。

今のガス台は安全装置がついていて、焼き網を乗せても点火しません。
なので、適当な鍋を置いて火をつけて網に替えて焼いたのですが、途中で空焚きと判断するのか火が消えてしまいます。
魚焼きグリルだと、全体にほど良い焦げ目をつけるのは難しいし・・・
簡単な料理(これって料理?)だけれど、結構手間がかかりました。


レシピブログに参加しています。


なまり節の山椒味噌和え

2011年05月15日 | 今日のおつまみ
なまり節は、かつおやマグロ、さばなどの身を蒸すなどして火を通してから半乾燥させたもの。
臭みがなく、そのまま手軽に食べられます。

1、なまり節80gは手でほぐし、レモン汁を絞りかけてしばらく置く。
2、きゅうり1/2本は薄い輪切りにし、塩少々を振りかけてしばらく置き、さっと水洗いして水気を絞る。
3、赤味噌・砂糖大さじ1、粉山椒小さじ1、みりん・しょうゆ小さじ1/2、ごま油小さじ1をよく混ぜ合わせ、山椒味噌を作る。
4、ボウルになまり節、きゅうり、白炒りゴマ大さじ1をさっと混ぜ、3の山椒味噌を加えて和える。

山椒味噌がとてもおいしいのです。
味見していたらとまらなくなってしまった・・・


レシピブログに参加しています。




即席カクテキ

2011年02月13日 | 今日のおつまみ
大根を明太子で和えた簡単漬物(?)です。

1、大根100gは皮をむいて1.5cm角に切り、塩小さじ1弱を振って20分ほど置く。
2、長ネギ(白い部分)3cmは縦に細く切る。
3、しょうが1/2片は皮をむき、せん切りにする。
4、辛子明太子1腹は身を取り出してほぐし、2、3と混ぜ合わせる。
5、大根をさっと洗って水気を拭き、4と混ぜ合わせる。
6、味を見て辛味が足りなければ粉唐辛子(一味唐辛子またはカイエンヌペッパー)を振る。

作りたては大根がみずみずしくピリッとした辛味が魅力、しばらく置くと味がなじんで、これもおいしいです。


レシピブログに参加しています。



焼き豚とねぎのピリ辛和え

2011年02月01日 | 今日のおつまみ
ビールがおいしい

1、焼き豚70gは細切りにする。
2、長ネギ1/2本は、縦半分に切ってから斜め薄切りにする。
3、ボウルに砂糖小さじ1/2、しょうゆ・ごま油小さじ2、一味唐辛子適宜を入れて混ぜ、焼き豚を入れてよく混ぜる。
4、長ネギを加えてふんわりと混ぜ合わせる。

一味唐辛子は、入れすぎると辛くなりすぎるので、最初は控えめに。
少し時間がたって長ネギがなじんでくると、グ~ンとおいしくなります。


レシピブログに参加しています。



ホタテの磯辺巻き

2010年08月08日 | 今日のおつまみ
焼酎や冷酒にピッタリです。

1、ホタテの貝柱は厚みを半分に切る。
2、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1/2を混ぜ、1を30分漬け込む。
3、網(魚焼きグリルでも)で表面が乾く程度に、さっと焼く。
4、のりを適当な大きさに切り、ホタテに巻く。

焼きすぎるとホタテが堅くなるので、ご注意を。


レシピブログに参加しています。


はんぺんとべーコンのソテー

2010年05月30日 | 今日のおつまみ
はんぺんとベーコンの塩気でビールが進む、簡単おつまみです。

1、はんぺん1枚は2cm角に切る。
2、ベーコン2枚は1cm幅に切る。
3、フライパンに油少々を熱し、ベーコンを炒める。
4、はんぺんを加えて、はんぺんの周囲がこんがりとしてくるまで炒める。
5、しょうゆ小さじ1を廻しかけ、火を止める。

たったこれだけ。


レシピブログに参加しています。


ちくわのネギ揚げ

2010年05月16日 | 今日のおつまみ
ちくわがふんわりと揚がります。
箸が止まらない美味しさです。

1、ちくわ1袋(4~5本)は縦半分に切ってから、長さを半分に切る。
2、万能ネギ1/3把は根を切り、小口切りにする。
3、ボウルに卵1個を溶きほぐし、水カップ1/2、薄力粉カップ2/3、ネギ、白炒りごま大さじ1を加えてさっくりと混ぜ合わせる。
4、揚げ油を中温(衣を少量落とすと鍋底まで沈みすぐに浮き上がってくる状態)にし、ちくわに3の衣を絡め、2~3分揚げる。

ビールがすすみます。


レシピブログに参加しています。


じゃが塩辛

2010年04月17日 | 今日のおつまみ
新じゃがが出たら、これでしょう。

1、じゃがいもは丁寧に洗い、ラップにくるんで5分ほど電子レンジにかける。
2、包丁の先で切れ目を入れてから手で4つに割り、いかの塩辛をかける。

熱いので気をつけて。
バターという手もありますが、お酒にはやっぱりこちら。
ビールが進みます。


レシピブログに参加しています。