goo blog サービス終了のお知らせ 

“ヴィタミーナ”な生活

おいしく食べて、楽しく飲んで 

ザーサイ豆腐

2013年05月12日 | 今日のおつまみ
ビールが進んでしまう、とっておきの一品です。

1、島豆腐1/2丁は8つに切り、熱湯でさっとゆでてざるに上げ水気を切る。
2、きゅうり1本は縦4つに切ってから小口切りにする。
3、市販のザーサイ40gは粗く刻む。
4、島豆腐を軽く握って水けを絞り、ボウルに入れて崩し、きゅうりとザーサイを混ぜる。
5、しょうゆ・ごま油小さじ1、塩少々を振って混ぜる。

ザーサイに塩気があるので、最後の味付けはやや控えめに。


レシピブログに参加しています。




はんぺんのベーコン炒め

2013年05月11日 | 今日のおつまみ
ふわふわはんぺんと、カリカリベーコンとシャキシャキ貝割れの食感が楽しい一皿です。

1、はんぺん1枚は2cm角に切る。
2、ベーコン3枚は1cm幅に切る。
3、貝割れ1/6パックは根を切り、長さを半分に切る。
4、フライパンに油を熱しベーコンを炒める。
5、ベーコンの油が出てきたらはんぺんを加えて炒め合わせる。
6、はんぺんの周囲に焼き色がついてきたら、しょうゆ少々を振り火を止める。
7、皿に盛り、貝割れを散らす。

はんぺんにもベーコンにも塩気があるので、しょうゆは気持ち程度に。
ビールに合います。


レシピブログに参加しています。




生ハムのおつまみ2種

2013年01月03日 | 今日のおつまみ
生ハムに、ポテトサラダ、長ネギ、チーズをくるんだおつまみです。
ビールにもワインにも合って、人気の一品です。

(長ネギとチーズ)
1、長ネギは4cm長さに切り、オリーブオイルを熱したフライパンで焼き、油をきる。
2、クリームチーズは長ネギと同じくらいの大きさに切る。
3、生ハムに長ネギとチーズを乗せてくるりと巻く。

(ポテトサラダ)
1、生ハムに市販のぽてとさらだを乗せ、くるりと巻く。

いろいろ試したのですが、生ハムにはなぜか市販のポテトサラダが一番合います。


レシピブログに参加しています。






焼きなすと枝豆

2012年08月12日 | 今日のおつまみ
ビールにぴったりの夏のおつまみです。

[焼きなす]
1、なすはガクのヒラヒラを切り取りる。
2、焼き網を熱し、なすを乗せて皮全体に焦げ目が付き中に火が通るまで焼く。
3、焼けたなすは冷水にとり、皮をむく。
4、ヘタを切って縦に裂き、皿に並べて冷ます。
5、しょうが1片は皮をむいてすりおろす。
6、なすに削り節としょうがを乗せ、しょうゆ少々をかける。

[枝豆]
1、枝豆は枝についていた部分を2~3mmほどはさみで切り洗う。
2、ボウルに入れて塩小さじ1を振り、こすり合わせるようにしてうぶ毛を取り、さっと洗う。
3、フライパンに入れ、塩小さじ1、水大さじ3を振り火にかける。
4、沸騰したら蓋をして火を弱め、3~5分ほど蒸す。
5、ざるに上げ冷ます。

焼きなすは、冷蔵庫でキンキンに冷やして。
枝豆の蒸し加減はお好みで。
私は固めが好きなので3分強です。
ゆでるより豆の香りや甘みが生きています。
これに冷奴があれば最強(笑)


レシピブログに参加しています。





かぼちゃチップス

2012年06月07日 | 今日のおつまみ
中途半端に残ったかぼちゃで作りました。

1、かぼちゃは5mm厚さの一口大に切る。
2、揚げ油を中音に熱し、かぼちゃを揚げる。
3、サッと油を切って皿に盛り、塩少々を振る。

周りが色づき、表面がふっくらしてきたら揚げ上がりです。
かぼちゃの甘みが引き立って、箸が止まりません。
ただ、水気の多い種類のかぼちゃは向かないかも・・・


レシピブログに参加しています。





ザーサイ豆腐

2012年05月12日 | 今日のおつまみ
ビールに日本酒に焼酎によく合う、お酒の友です。

1、島豆腐は8つに切り、さっとゆでてざるに上げ水気を切る。
2、きゅうり1/2本、ザーサイ40gは粗みじんに切る。
3、豆腐をボウルに入れてスプーンでつぶし、2としょうゆ・ごま油小さじ1を加えて混ぜ合わせる。

簡単にさっとできるおつまみです。
でも、塩気はきついのでご注意を。


レシピブログに参加しています。





エリンギのホイル焼き

2011年09月01日 | 今日のおつまみ
香り豊かなホイル焼きです。

1、エリンギは縦に4~6つに裂く。
2、アルミホイルを30cm長さに切り、エリンギを頭を上下に交互に並べ、バター8gをさいの目に切ったものを散らす。
3、塩・胡椒を振り、しょうゆ大さじ1、オリーブオイル小さじ1をまわしかける。
4、アルミホイルを同じ大きさにもう一枚切って上に乗せ、端を折り曲げて閉じる。
5、魚焼きグリルで5分ほど焼く。

皿に載せてはさみで切って開けると、おいしそうな香りが立ち上ります。
それを楽しもうと鼻を近づけると、やけどをする恐れがありますのでご注意を。
ビールに良く合います。
しょうゆはちょっと大目かな、くらいがおいしいです。


レシピブログに参加しています。




生ハム巻き

2011年08月18日 | 今日のおつまみ
ワインにぴったりのおつまみです。

ポテトサラダ巻き
1、生ハムに市販のポテトサラダ大さじ1を乗せて巻く。

ねぎチーズ巻き。
1、長ネギは5cm長さに切り、オリーブオイルで軽く焼き目がつくまで中火で焼き、ペーパータオルに乗せて油を切る。
2、クリームチーズは5cm長さで人差し指くらいの太さに切る。
3、生ハムに1と2を並べ、クルリと巻く。

手軽に作れるので、ホームパーティなどにぴったりです。


レシピブログに参加しています。




長ネギとしいたけの炒め物

2011年07月31日 | 今日のおつまみ
とても簡単な一品。
ビールのお供にオススメです。

1、生しいたけ5枚は軸を取り、半分に切る。
2、長ネギ1本は5cm長さに切り、縦半分に切る。
3、フライパンに油を熱ししいたけと長ネギを炒める。
4、塩少々を振り、酒・しょうゆ大さじ1で味を付ける。
5、ごま油少々を回しかけ、さっと混ぜて火を止める。

3日連続でおつまみの更新です。
カテゴリー分けが難しいのですが、おつまみは基本的に「おかずの一品とするにはボリュームが足りないこと」「適当に間に合わせの一品として作ったもの」としています。
昨日、今日は後者です。


レシピブログに参加しています。





トマトのにんにく炒め

2011年07月30日 | 今日のおつまみ
旬のトマトを使って簡単に出来る一品です。

1、トマト3個はヘタをとって乱切りにする。
2、にんにく1片はみじん切りにする。
3、赤唐辛子1本は半分に折り、種を除く。
4、フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて火にかけ、香りが立ったらトマトを加える。
5、トマトの表面が崩れてきたらしょうゆ大さじ1/2を回しかけ、塩・胡椒少々を振る。

トマトの甘みが引き立って、ビール・ワインに良く合います。


レシピブログに参加しています。