先週、ミックスパエリアを作るのに熟したトマト1個が必要でした。
でも、今最寄のスーパーでバラで売られているのは、硬そうな酸っぱそうな赤みの少ないトマト。
買う人、いるのかな。
でも、地元野菜のコーナーで熟したトマトを見つけました。
ただし箱売り、8個で398円。
残り7個をトマトソースにしました。
(トマトソース)
1、たまねぎ1.5個はみじん切りにする。
2、トマト7個はヘタをとり、ざく切りにしてボウルに入れ、手でつぶす。
(1と2はフードプロセッサを利用しました。ラクチン
3、ニンニク2片はみじん切りにする。
4、厚手の鍋にオリーブオイル大さじ3とニンニクを入れて火にかけ、香りがたったらたまねぎを加えて10分ほど弱火で炒める。
5、トマトとロリエの葉1枚を加え、沸騰したら火を中火にして15分ほど煮る。
6、固形スープの素1個を加え、塩・胡椒少々を振り、5分ほど煮て火を止める。
(いわしのトマトグラタン~分量は2人前です)
1、いわし4~5尾は頭をとって3枚におろす(手開きにして半分に切る)。
2、いわしに軽く塩を振り、水気を拭いて小麦粉をまぶし、オリーブオイルで両面を焼く。
3、トマトソースカップ2は、塩少々で味を調える。
4、パセリ2茎の葉はみじん切りにし、パン粉カップ1、粉チーズ大さじ1と混ぜ合わせる。
5、耐熱容器にトマトソース少々を敷き、いわし3切れを並べてトマトソースをかけ、さらに2切れを対角線に並べてトマトソースをかける。
6、4のパン粉1/2量を振り、オーブントースターで5分ほど、パン粉に焦げ目がつくまで焼く。
トマトソースは午前中に作りました。
おかげで今日一日、キッチンにはイタリアンレストランのような香りが立ち込めていたのですが、実は、出来上がり直後はかなり酸っぱかった・・・
でも、夕方になって味が落ち着いてきて、甘みが出てきて、と~っても美味しくなりました。
レシピブログに参加しています。
でも、今最寄のスーパーでバラで売られているのは、硬そうな酸っぱそうな赤みの少ないトマト。
買う人、いるのかな。
でも、地元野菜のコーナーで熟したトマトを見つけました。
ただし箱売り、8個で398円。
残り7個をトマトソースにしました。
(トマトソース)
1、たまねぎ1.5個はみじん切りにする。
2、トマト7個はヘタをとり、ざく切りにしてボウルに入れ、手でつぶす。
(1と2はフードプロセッサを利用しました。ラクチン

3、ニンニク2片はみじん切りにする。
4、厚手の鍋にオリーブオイル大さじ3とニンニクを入れて火にかけ、香りがたったらたまねぎを加えて10分ほど弱火で炒める。
5、トマトとロリエの葉1枚を加え、沸騰したら火を中火にして15分ほど煮る。
6、固形スープの素1個を加え、塩・胡椒少々を振り、5分ほど煮て火を止める。
(いわしのトマトグラタン~分量は2人前です)
1、いわし4~5尾は頭をとって3枚におろす(手開きにして半分に切る)。
2、いわしに軽く塩を振り、水気を拭いて小麦粉をまぶし、オリーブオイルで両面を焼く。
3、トマトソースカップ2は、塩少々で味を調える。
4、パセリ2茎の葉はみじん切りにし、パン粉カップ1、粉チーズ大さじ1と混ぜ合わせる。
5、耐熱容器にトマトソース少々を敷き、いわし3切れを並べてトマトソースをかけ、さらに2切れを対角線に並べてトマトソースをかける。
6、4のパン粉1/2量を振り、オーブントースターで5分ほど、パン粉に焦げ目がつくまで焼く。
トマトソースは午前中に作りました。
おかげで今日一日、キッチンにはイタリアンレストランのような香りが立ち込めていたのですが、実は、出来上がり直後はかなり酸っぱかった・・・
でも、夕方になって味が落ち着いてきて、甘みが出てきて、と~っても美味しくなりました。
レシピブログに参加しています。
